貼り紙

「貼り紙」に関する記事一覧ページです。

駅で発見した1枚の『貼り紙』 内容に7万人が「素晴らしい」「知らなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

幼い子供と外出する時に使用する、ベビーカー。荷物も持ち運べるため便利ですよね。 国土交通省によると、電車の乗降時にホームと車両の隙間にベビーカーの車輪が落ちる事例が報告されているといいます。 また、ベビーカーで高いところ…

「1品200円~調理します」 見慣れない野菜を持ち込んだらまさかの…

社会By - 芳雪

2021年1月8日に発令された緊急事態宣言により、飲食店の営業時間が短縮。 多くの店がラストオーダーは19時までとなり、人によっては外で夕食をとるのが難しくなってしまいました。 また、在宅勤務によって自炊の機会が増え、「…

『不要不急』に関するトイレの貼り紙にツッコミ殺到 「爆笑した」「センスの塊」

トレンドBy - grape編集部

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大により、2020年5月頃から耳にするようになった『不要不急』という言葉。 人が密集する状況を回避し、感染リスクを減らすべく、不要不急の外出を控えるよう政府は呼びか…

正月に見つけたごみ収集所にあった貼り紙 新年早々心が温まる

トレンドBy - 芳雪

2021年1月現在も、流行している新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。 人の多いところへの外出などは避けるよう、呼びかけられています。 しかし、新年早々ずっと家にこもっているのは健康的に少し心配なところ。 …

独特な内容にクスッ! 2020年、人々を笑わせた『面白貼り紙』がこちらです

トレンドBy - grape編集部

私たちが日常でよく目にする『貼り紙』。 個人の想いや店側、企業の願いなどが書かれているなどさまざまですが、時にはクスッとしてしまう面白い内容が書かれていることがありますよね。 今回は、2020年に人々の注目を集めた『面白…

「これは騙される」「笑ってしまった」『注意喚起の貼り紙』に目を疑った理由は…?

トレンドBy - grape編集部

不特定多数の人に注意喚起や情報共有をする際、掲示される貼り紙。 1人でも多くの人の目に入るよう、派手な色を使ったり、字のサイズを大きくしたりと、いろいろな工夫が施されています。 思わず目を疑った注意喚起の貼り紙の写真をT…

飲食店の『殺意の濃すぎる貼り紙』が話題に 「強い意思を感じる」「必死さがすごい」

トレンドBy - grape編集部

地球には人間だけでなく、数多くの生き物が暮らしています。古来から共存してきた人間と動物ですが、時にはうまくいかないことも。 畑を荒らしたり、人間や家畜を襲ったりする野生の動物は人間社会で『害獣』とみなされ、命を奪わざるを…

スタバの従業員がコロナに感染 『休業のお知らせ』に客たちが温かな反応!

トレンドBy - grape編集部

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行が止まない2020年。 さまざまな業界で感染者が続出し、休業が相次ぎました。 感染者に対して差別的な言動をする人から、店や従業員が嫌がらせを受けることもあったようです…

公園に設置されていた『貼り紙』 二度見必至の内容に「まさか…」「ショック」

トレンドBy - grape編集部

夏の楽しみはさまざまですが、その1つに昆虫採集があります。 公園や林などで、子供たちが網を持って走っている光景は微笑ましいもの。ですが、そんな昔ながらの『夏の光景』を脅かす人たちがいるようです。 公園に貼られた『おねがい…

迷惑客に怒った日高屋 店主の貼り紙に「素晴らしい!」「こうあるべき」

トレンドBy - grape編集部

主に接客業で働く人を悩ませる、迷惑行為をする客やモンスタークレーマー。 客という立場を利用して横柄な態度を取ったり、店や店員に行きすぎた要求をしたりと、常識では考えられない行動をとります。 日本では『お客様は神様』という…

酷暑で自販機が『限界』を迎えた結果…!? 貼り紙に「ヒエッ…」「そんなことあるの」

トレンドBy - grape編集部

猛暑を通り越して『酷暑』といわれている、2020年の日本の夏。40℃に迫る地域もあり、熱中症対策が呼びかけられています。 熱中症は、高い気温に対して身体の温度調整ができていない状態で起こるもの。そのため、対策…

page
top