
午後11時に寝たい猫 飼い主が夜更かしをしていると…?「落とすところで吹いた!」
トレンド子供が夜遅くまで起きていると、親が早く寝るように注意することはあるでしょう。 猫のマイロくんの家では、家族全員の就寝時間は午後11時と決まっているそう。 正確には…マイロくんが家族の夜更かしを...
子供が夜遅くまで起きていると、親が早く寝るように注意することはあるでしょう。 猫のマイロくんの家では、家族全員の就寝時間は午後11時と決まっているそう。 正確には…マイロくんが家族の夜更かしを...
2023年3月28日に逝去した、世界的に著名な音楽家の坂本龍一さん。 坂本さんは2020年6月にがんが発覚して以来、闘病生活を送っていました。 細野晴臣、坂本龍一を追悼 20...
猫にとって、速く動く鳥や虫などは、すべて獲物に見えるといわれています。 鴻池剛(@TsuyoshiWood)さんの愛猫、ぽんたくんも例に漏れず、寝床の目の前に止まった虫に反応。 獲...
乾燥する時期になると起こりやすいのが目のかゆみ。筆者の家では目の不快感を緩和するために、目薬が欠かせません。 特に高齢の母親は目薬をさすのが苦手なようで、点眼時につい目をつぶってしまいがち。...
どんなに幼い子供でも大人でも、ふと向けられた笑顔には弱いもの。知らない人に笑いかけられたら、ドキドキしてしまうことがありますよね。 これは、Instagramに育児漫画を投稿する、ぽぽマ...
子供は大人が思っている以上にパワフル。親はその力の犠牲になってしまうことがしばしばあるようです。 これは、3人の子供を育てるhanemi(hanma_ma)さんが描いたエピソード。 ...
みなさんは知らない子から突然話しかけられたら、どう反応しますか。気楽に話せる人もいれば、ドキッとしてしまう人もいるでしょう。 これは、昔から小さな子と上手く会話ができなかったという、漫画...
誰とでもすぐに打ち解ける人もいれば、見知らぬ人に対して恥ずかしがったり、緊張して近付けなかったりする人もいます。 そんな人見知りの性格は、人だけでなく犬にもいるようです。 アメリカのサウスカロ...
「あれ、これ最後に買い替えたのいつだっけ…」そんなことを思う瞬間って、ありませんか。 これは、Instagramで育児漫画を描くぽぽママ(po_po_ch_an)さんが投稿した内容。 ...
だんだんと暖かい季節になってくると、気になるのは足の蒸れ。慢性的な臭いやベタつきは、水虫の原因になるともいわれ、とても気になりますよね。 筆者は仕事柄、ヒールで歩き回ることが多いため、常に足...
犬を迎え入れて最初に始めるしつけといえば、『トイレトレーニング』。一緒に暮らすうえで、一番大切なトレーニングといっても過言ではないでしょう。実際ネット上には「おしっこをする際に合図を送る」「お...
洗い物の強敵である、油が付いた鍋。揚げ物をした後のギトギト感や臭いは、洗剤で洗っただけでは、なかなか取れなくて気になりますよね。 「何かいい策はないかな」とネットで検索をしてみたところ、コー...
お母さんはいつでもどこでも、子供から追われてしまう存在。たとえそれが、一番のプライベート空間であっても状況は変わりません。 これは、6人もの子供を育てるyone(yone_min_lds...
動物保護施設で働く人たちにとって、保護動物たちに家族ができるのは何よりの喜びのはず。 しかし同時に、愛情を注いで世話をしてきた動物たちとの別れをさびしくも感じるようです。 長い間シェルターで暮...
誰しもが記憶の片隅に残っているであろう、子供の頃の恥ずかしい思い出。忘れ去りたい過ちほど、つい思い出してしまいますよね。 これは、Instagramに育児漫画を投稿する、ぽぽママ(po_...
大人に比べて、感性が研ぎ澄まされている小さな子供。霊感があるかのような行動を取ることがあります。 これは育児漫画を描くhanemi(hanma_ma)さんがInstagramに投稿したエ...
保育園や幼稚園生活に欠かせないクレヨンですが、あっという間に汚れてしまいがち。子供が持ち帰ったクレヨンは、ほんのひと手間でピカピカにできます。この記事では、家事や掃除が苦手な人でも簡単に実践できる...
一戸建てと比較して、マンションの玄関は暗くなりがちです。「窓がないから仕方がない」とあきらめている人も多いのではないでしょうか。 この記事では、そんなお悩みを一気に解決できる間接照明テク...
気温が暖かくなる頃、春の訪れとともに花粉の季節がやってきます。外出する際はマスクやメガネなどで、対策している人も多いのではないでしょうか。しかし、身にまとう衣服にも花粉は付着してしまうもの…。...
4月になって、お部屋の模様替えをしたいと考えている人は多いのではないでしょうか。寝室などは、ベットカバーを変えるだけでお部屋の雰囲気は大きく変わります。しかしリビングとなると模様替えのハードルは一...
3~6月に旬を迎える山菜の1つである、タラの芽。あまりメジャーな食材ではないですが、和食料理店などで旬の野菜天ぷらの1つとして目にしたことがある人もいるでしょう。 そもそもタラの芽は、ウコギ科の...
食卓に欠かせない味噌汁。わかめと豆腐の味噌汁や、あさりの味噌汁など手軽に栄養がとれるので、筆者の家では1日2食は必ず飲んでいます。 その分味噌の消費も多く、使い切るまであっという間。 ...
猫は狭い隙間に目がありません。 ビニール袋や、本棚の細いスペースなど、隙間があれば飛び込んでいくことがよくあります。 2匹の猫と暮らす、鴻池剛(@TsuyoshiWood)さんは、...
昔からいい伝えられている『流れ星に3回願いごとをすると叶う』というジンクス。 きっと、誰もが1つや2つは、現実で叶えたい夢があることでしょう。しかし、現代で流れ星を見つけるのは簡単で...
結婚したばかりの夫婦にとって、『新婚旅行』は大切なイベントの1つ。 夫婦になってからの初めての旅行は、恋人同士だった時とはまた違う特別感があるものです。 本来、新婚旅行は夫婦2人で...
子育ては、楽しいことが起こる幸せな日々ですが、親にとっては苦難の日々でもあります。 わんぱくな子供に振り回されたり、なかなかいうことを聞いてもらえず頭を抱えたり、仕事や家事との両立に...
丸くなって眠る性質がある猫は、体のカーブにフィットする隙間が大好き。 その性質に合わせた、丸い形をした猫用のベッドやクッションが多種多様に販売されています。 5匹の猫と暮らす、コン...
子供たちとの日常をTikTokに投稿している、年子ママ(toshigomama)さん。 夫が息子さんとともに散歩中、思わぬ『サプライズ』を受けた時の出来事を紹介しました。 警察官が...
外出すると、他者と雑談をする機会がたくさんあります。 それが楽しい人もいれば、苦手意識を抱いている人もいるでしょう。 コミュニケーションの得手不得手が、顕著に表れる場所の1つとされ...
大好きな友達に会えると、嬉しくなるもの。それは、犬も同じです。 さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんは愛犬であるもなかちゃんとの散歩中、犬を通じて仲よくなった友人たちを見かけ...