Latest

機内食ハンバーグの写真

「近所のドンキに売ってたんだけど」 思わず買った食品に「最高かよ」「どこで買えますか!?」

By - grape編集部

ネットが発達し、気軽に通販を利用できるようになった現代。しかし、魅力的な品物との思わぬ出会いによる喜びは、実店舗のほうが大きいといえるでしょう。 自宅の近くにあるディスカウントストア『ドン・キホーテ』で、心躍るような品物…

シベリアンハスキーの写真

動物病院に来たハスキーが? 待合室での行動に「マジかよ…」「大物現る」

By - grape編集部

動物にとって、病院は『よく分からないけれど、なんだか怖い場所』という認識なのでしょう。 時には緊張したり、どうしても痛い思いをさせられたりすることも。動物病院が近付くと、何かを察したかのように、硬直する子も少なくありませ…

カレーライスの写真

カレーを作るなら注意して! 農林水産省の呼びかけに「危なかったかも…」「勘違いしてた」

By - grape編集部

『酷暑』という言葉がふさわしいほどに気温が高い、現代日本の夏。 エアコンを稼働させても、流れ出る汗水は止まりません。あまりの暑さに、いわゆる『夏バテ』状態になってしまいがちです。 心身が疲れやすいからこそ、暑い日はがっつ…

トイレットペーパーの写真

「トイレのこれ、本当にやめてほしい」 賛否分かれる光景に「自分は平気」「無理すぎる」

By - grape編集部

不特定多数の人が利用する場所では、各々がマナーを守る意識を持つよう求められます。 管理者が貼り紙などでルールを定めていることもあれば、世の中で『暗黙の了解』としてマナーが定着していくことも。 伝聞でマナーが広まった場合、…

田んぼの写真

シルバー代行が『草の刈り残し』 近寄ってみると?「これは仕方ない」「よく気付いたな」

By - grape編集部

社会では、60歳以上の人が経験や知識を生かし、『シルバー人材(別名:シルバー代行)』として活躍しています。 栃木県那須郡の農園『稲作本店』にて、7代目として夫婦で稲作を行っている、パフまりこ(@farm1739)さんも、…

枝豆とトウモロコシの写真

母の『もてなし』に怒った息子 友人の反応に「涙が出た」「こういうのがいいんだよ」

By - grape編集部

子供にとって親は、家族の一員であると同時に、人生の先輩でもあります。 何十年も長く生きており、多くの経験を重ねてきたからこそ、子供にさまざまなことを教えることができるのでしょう。 忘れられない、数十年前の思い出話をXに投…

猫の写真

朝6時55分に起きた飼い主 リビングで目にした光景が?「泣いちゃった」「返す言葉もない…」

By - grape編集部

朝起きて、時計を確認した瞬間、急激に青ざめた経験はありませんか。 襲い来る眠気に打ち勝つのは、困難なもの。どんなにしっかりとしている人でも、一度は経験してしまうであろう失敗が、寝坊といえるでしょう。 『大切な任務』を遂行…

ブロッコリーの写真

カットが面倒な野菜 意外な切り方に「目からウロコ」「初めて知った!」

By - grape編集部

毎日のように行う家事だからこそ、できるだけ料理にかかる手間は減らしたいもの。 道具を置く場所を決めたり、地道に技術を上げたりと、手早く済ませるコツを各々が習得していることでしょう。 こまま(komama.kurashi)…

ミスドのクッキー缶の写真

姉がくれた『ミスドのおみやげ』 中身に「こんなのがあるの!?」「喉から手が出るほど欲しい」

By - grape編集部

楽しかった旅の思い出をおすそ分けするかのように、ほかの人まで楽しい気持ちにしてくれるのが、お土産です。 現地でしか手に入らない品や、その地域の魅力がぐっと詰まったアイテムだと、もらった側は自然と「自分も行ってみたい!」と…

メンチカツの写真

父から「メンチカツあるよ」とLINE 娘の返事が?「むしろ最高だろ」「大好き」

By - grape編集部

ひと口で『親子』といっても、その関係性は家庭によって異なるもの。 親が立派な背中を見せつける関係や、友達のようにフランクな関係など、理想像もさまざまです。 「父親の会話があり得ない」 そのようなひと言とともに、メッセージ…

チワワの写真

飼い主「犬です」 風呂へ入った姿に「宇宙人ですか?」「ギリギリアウトだろ」

By - grape編集部

犬種にもよりますが、犬は、ぬいぐるみのようにモフモフとした毛がチャームポイントの動物ですよね。 つぶらな瞳に、豊かな表情、そして触り心地のいい毛…。それらの『癒しパーツ』が合わさってこその、犬なのです。 2025年6月、…

砂糖で作った『花の弁当』の写真

料理のプロが『弁当』を作ると? まさかの中身に「目を疑った」「どういうことなんだ…」

By - grape編集部

私たちが健やかに生活するには、食事は必要不可欠。得手不得手はあれど、多くの人が自宅で料理をしているでしょう。 日常生活において身近な家事ですが、修行を重ねて高いスキルを得た人は、晴れて『プロの職人』になることができます。…

折り畳み傘の写真

折り畳み傘で全治1か月の重篤なケガ 注意喚起に「これは怖い」「気を付ける…」

By - grape編集部

雲行きが怪しい時の『お供』といえるアイテムが、折りたたみ傘。 いつ雨が降るかは分からないけれど、傘を持ち運ぶのがおっくう…という時でも、軽量で小さな折りたたみ傘なら、気軽に持ち運ぶことができます。 需要の拡大からか、昨今…

救急車の写真

ラーメンを食べて3人が食中毒 原因に「怖すぎる」「そんなことがあるなんて」

By - grape編集部

細菌やウイルスの付着によって、下痢や腹痛、吐き気などの症状に見舞われる、食中毒。 食に絡むため、日常生活において比較的身近な症状といえますが、場合によっては、命を落とす危険性もあります。 恐ろしい食中毒から身を守るには、…

冷凍庫の中のゼリーの写真

中年男性が公開した『冷凍庫の中』 行動に「その手があったか」「うわ最高じゃん」

By - grape編集部

もはや猛暑を超え、『酷暑』という言葉がピッタリな、日本の夏。春が過ぎ去った後は、凄まじい勢いで気温が上昇しますよね。 扇風機をクローゼットから出したり、エアコンの試運転をしたりと、夏に向けて、涼を取る準備をしなくてはなり…

ぬいぐるみとウサギの写真

並べられた『ぬいぐるみ』 隣を見ると?「思わず泣いたわ」「一生見ていたい」

By - grape編集部

モフモフで、触っていると自然と心が癒されるアイテム…それが、ぬいぐるみです。 幼い子供はもちろんのこと、大人も安らぎを求めて、枕元に置きながら一緒に『寝て』いる人が多いでしょう。 家でともに暮らしていると、命の宿った家族…

イチゴと犬の写真

おいしそうな大量のイチゴ そこに写り込んだのは?「圧が強いって」「これは仕方ない」

By - grape編集部

人間とともに暮らす動物たちには、重要な仕事があります。それは、『寝て、食べて、遊ぶ』こと。 怠けているように見えて、「いつも元気でいてほしい」という飼い主の願いを叶えるため、日々『仕事』に勤しんでいるのです。 しかしその…

スズメの写真

スズメの写真に「完全に一致」 その姿が?「昨晩の自分じゃん」「なんだこの既視感」

By - grape編集部

見た目や体のつくり、生態が大きく異なっていても、動物を観察していて、親近感を覚えることがありませんか。 命を持ち、地球上で生きているという点では、同じ。きっと動物たちも人間と同様に、日々、さまざまなことを考えているのでし…

ニュージーランドのキノコの写真

原生林で初めて遭遇したのは? 神秘的な姿に「目を疑った」「信じられない」

By - grape編集部

広大な海を持ち、生き物にとって恵まれた環境であることから、『水の惑星』と呼ばれる地球。 判明しているものだけでも、およそ175万種の生き物が生息しているほか、未知の生き物はさらに多く存在するといわれています。 人間社会か…

page
top