
人気すぎて出るたびに完売!? しまむらの『シャーリングワンピ』がバズり中!
ライフスタイル2025年7月現在、服好きな人の間で話題になっている、シャーリングデザインのワンピースやサロペット。 さまざまなファッションブランドからも発売されており、SNSでも注目を集めています。 そんなトレンドアイテムが、ファスト…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
2025年7月現在、服好きな人の間で話題になっている、シャーリングデザインのワンピースやサロペット。 さまざまなファッションブランドからも発売されており、SNSでも注目を集めています。 そんなトレンドアイテムが、ファスト…
ゆで卵を調味液で漬けた『味玉』は、毎日の食卓にはもちろん、弁当のおかずにもぴったりですよね。 醤油やめんつゆを使う人も多いと思いますが、本記事では一風変わった味玉を紹介します。 味付けに使うのは、三島食品株式会社が販売す…
暑い夏に、口にしたくなるかき氷。さっぱりとした冷たい氷に、カラフルで甘いシロップがかかっていて、おいしいですよね。 しかし、食べ進めていくと、シロップがかかっていない部分が出てきて、「最初は味が濃くておいしかったのに…」…
2025年7月28日現在、気温はどんどん上昇し、猛暑を超えた『酷暑』に差し掛かっています。 暑い外から帰ってきたら、すぐさま冷蔵庫からキンキンに冷えた飲み物を取り出し、水分補給をしたくなりますよね。 都内のレストランで料…
暑い夏の人気メニュー、そうめん。ノド越しがよく、するっと食べられるおいしさが魅力ですね。 しかし、いつも同じめんつゆで食べるのは、飽きてしまうという人もいるでしょう。 そこで本記事では、管理栄養士の筆者がおすすめする、意…
弁当のおかずに、いつも玉子焼きを入れるという人は多いでしょう。 しかし、毎回同じ味だと、家族から「また同じ味?」なんていわれてしまうことはありませんか。 玉子焼きのマンネリ化に悩む筆者がおすすめしたいのが、昆布茶を使った…
食べごたえがあって、満足度が高い肉料理。 ですが、家族全員分を作るとなると、「ちょっと高くつくな…」「脂っこいのが気になる」と感じたことはありませんか。 そんな時にインターネット上で見つけたのが、豆腐でかさまししたチキン…
豆腐に片栗粉や小麦粉を付けて揚げて作る、揚げ出し豆腐。 カラッと揚がったきつね色の衣を見ていると、自然とお腹が鳴りますよね。 2025年7月25日、はなかつお(@flowerkatuo)さんがXで公開した3枚の『揚げ出し…
そのまま食べるだけでなく、料理の具材としても優秀なゆで卵。 実は、中華風調味料として人気の『Cook Do 香味ペースト(以下、香味ペースト)』を味付けに使うと、旨味の増した味玉が作れますよ! 本記事では、販売元である味…
キッチンでよく使う粉末調味料。いざ使おうとした時に瓶の中で固まっていて、振っても叩いても出てこなかった経験はありませんか。 串や箸で固まりをほぐして出そうとしがちですが、実はさらに簡単に解決できる方法があります。 その方…
暑い日にさっぱり食べたいデザートといえば、シャーベット。市販のものもおいしいですが、たまには手作りしてみませんか。 本記事では材料たった3つで、揉んで凍らせるだけの『ミカンヨーグルトシャーベット』の作り方を紹介します! …
長く鮮度を保てるのが魅力の、真空ボトルに入った調味料。 注ぎ口から中身が出ないと思っても、底を見てみると、まだかなりの量が残っていることはありませんか。 『子育てママがラクする暮らし術』をInstagramで発信している…
サンドイッチは、手軽に食べられる食事として、人気が高いですよね。 パンの種類や挟む具材を変えて、さまざまなアレンジができ、飽きない点も魅力的です。 Instagramでレシピを紹介している、えば(eba_yasaigoh…
冷蔵庫の奥で眠っていた食材を取り出したら、「賞味期限がギリギリだった…」という経験をしたことはありませんか。 「とりあえず冷凍しておこう」と思ってそのまま凍らせると、ガチガチに固まって使いづらくなってしまうことも。 いろ…
家でも手軽に、カフェ気分を味わえるデザートを作ってみたいと思いませんか。 そのような人におすすめなのが、うた(uta_kurashi_souji)さんがInstagramで紹介しているコーヒーゼリーのレシピです。 ペット…
毎日のように食べる『お米』は、「おいしく炊きたい」と思うものの、つい自己流で済ませてしまいがち。 「とりあえず炊けていればOK」と、炊飯器にすべてを任せている人も多いでしょう。 実は、ちょっとしたひと手間で、いつものごは…
仕事や家事、育児に追われる毎日でも、「パパッとおいしい料理が作れたらいいのに」と感じることはありませんか。 そんな時におすすめしたいのが、おかずにもおつまみにもぴったりな餃子のレシピです。 本記事では、時短レシピを発信し…
子供から大人まで、幅広い世代に人気のドーナツ専門店といえば『ミスタードーナツ』(以下、ミスド)。 そのまま食べてももちろんおいしいですが、テイクアウトした時は、ちょっとアレンジを加えてみるのもおすすめです。 本記事では、…
手軽に作れて、食卓でも人気のおかず『肉巻き』。 アスパラガスやニンジンなど、野菜を肉でくるっと巻けば完成するので、野菜をパクパク食べられるでしょう。 2025年7月23日、食品メーカーのケンコーマヨネーズ株式会社(以下、…
暑い日が続くと、ツルッと食べられるそうめんが重宝されます。 しかし、めんつゆだけのシンプルな食べ方は、飽きてきてしまうもの。 たまには手の込んだアレンジを加えて、そうめんを楽しんでみてはいかがでしょうか。 本記事では、I…
汗をかいた後の水分補給として便利なスポーツ飲料。 しかし、なかには「甘すぎるから好きではない…」「かえってノドが渇く気がする」と感じる人もいるでしょう。 そのような時は、手作りのさわやかドリンクを作ってみませんか。 日常…
2025年の夏の『土用の丑の日』は、7月19日と7月31日。 暑い夏を乗り切るため、ウナギを食べる日として広く知られています。 この時期になると、スーパーマーケットには特設コーナーが登場し、ウナギの商品がずらりと並ぶでし…
夏のお祭りの定番、タコ焼き。丸い形がかわいらしく、パクッと食べやすいのも魅力です。 「家でも食べたいな」と思っても、タコ焼き器の準備が面倒だったり、そもそも持っていなかったり…自宅で作るのは、少しハードルが高いと感じる人…
卵はさまざまな料理に使える便利な食材です。その卵にひと工夫するだけで、いつもの料理がより華やかになることを知っていますか。 Instagramで家事のアイディアを発信している、さき(saki_rakukaji)さんは、2…
忙しい時は、おいしいパスタを時短で作れたら嬉しいですよね。実は、少しの工夫と電子レンジがあれば、本格的なカルボナーラが驚くほど簡単に作れるのです。 本記事では、Instagramで暮らしの裏技を発信している、かい(kai…
麦茶の作り置きが間に合わず、困ったことはありませんか。 そのような時に役立つのが、ライフハック術を発信している、ひよ(zubora_oshi)さんが2025年5月17日にInstagramで紹介した、即席麦茶の作り方です…
夏野菜の定番ともいえるオクラは、独特のネバネバ食感が魅力。 細かく刻んで和え物にする人も多いですが、大きめにカットして食感を楽しむのもいいですよね。 しかし、「いまいち味が染み込まなくて食べにくい…」と困ってしまうことも…
スーパーマーケットで買った肉は、小分けにして冷凍しておくと保存がきいて使いやすく、便利。 ラップで包んで冷凍庫に入れる人が多いかもしれませんが、実は『アルミホイル』を使うと、より便利なことを知っていますか。 Instag…
あなたは、『ポロシャツ』にどのようなイメージを持っていますか。 「ピチッとしていて、おじさんっぽくてダサい…」と思っている人も少なくないでしょう。 そんなポロシャツの印象がガラッと変わる、ファストファッションブランド『ユ…
ICカード乗車券を持っていれば、切符を購入せずとも、改札に『タッチ』するだけで電車に乗ることができるため、便利でしょう。 2025年7月、福島県西白河郡西郷村にある、新白河駅を訪れた、猫フライ(@B4YO_DDR)さん。…