強くなった『たい焼き』、幻の動物を捕獲 漁夫の利感がすごい
フードニューヨークで人気の『Taiyaki NYC』。 日本のたい焼きが進化して、口の中にアイスクリームが入ってしまいました! Did you know Matcha has approximately 40x more an…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
ニューヨークで人気の『Taiyaki NYC』。 日本のたい焼きが進化して、口の中にアイスクリームが入ってしまいました! Did you know Matcha has approximately 40x more an…
わが子は本当に可愛い! …でも、「育児はもうお腹いっぱい」って時もあるんです! 親としての切実な思いを描いた、2歳児の母である、ちくま(@chikumababy)さんの漫画が話題になっています。 『ほかのことを』 自分の…
まるでじゅうたんのように広がる、紫の花々。この圧巻の景色は『たんばらラベンダーパーク』にあるラベンダー畑を写したものです。 20万平方メートルの園地に植えられたラベンダーの数は、なんと5万株。 夏になると満開になるラベン…
『プロポーズプランナー』という職業をご存知ですか。 プロポーズプランナー プロポーズのお手伝いをするスタッフのこと。アイデアの提供から舞台の設定、当日のサポートまでこなす。 ニューヨークで活動するアッシュ・フォックスさん…
「俺だって疲れているのに」 「なんで、私の頑張りを認めてくれないの?」 愛し合っている家族とはいえ、共同生活をしていれば夫婦も時々衝突してしまいます。 例えちょっとしたことが原因でも、仕事や家事、育児で疲弊している時は、…
アメリカのオハイオ州に住むベスさんは、裁縫教室の先生です。 ある日、両親からいわれていたことを思い出します。 屋根裏に、ひいひいおばあちゃん(高祖母)が残したものがあるわ。 探してみなさい。 そこでベスさんは実家の屋根裏…
世界中で愛されているディズニーランド。 老若男女を問わず、多くの人がディズニーランドにやって来ます。 しかし、金銭的な問題や住んでいる場所によっては、「簡単にはディズニーランドに遊びに行けない!」という人もいます。 そん…
現在使っている布団や枕、いつ購入したか覚えていますか?意外と意識していないかもしれませんが、寝具にも寿命があるんです。人は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくといわれています。長く使い込んだ寝具は、皮脂や汗で汚れていたり、…
おしゃれが大好きな、3歳のステファニーちゃん。彼女のInstagramには、大人顔負けのファッショナブルなコーディネート写真が多数アップされています。 そんなステファニーちゃんにとって、おしゃれの師匠ともいうべき存在は、…
何これおいしすぎ…無限ループにはまる…。 デブまっしぐら! トウモロコシの甘さと食感が最高!バターがいい仕事してる…。 SNSで反響を呼んでいる『モロコシ飯』。 水に浸したお米に塩を加え、包丁で削り取った生トウモロコシと…
おいしい味噌汁と白ご飯 ※写真はイメージ 日本の定番料理ともいえる組み合わせ。これに焼き魚やおひたしなどが加われば、まさに完璧な和の食卓ができあがります。 ですが、品数を増やせば増やすだけ、時間も労力もかかるもの。1品で…
2017年7月3日から歌舞伎座で上演している『七月大歌舞伎』に出演中の、市川海老蔵さん。 この公演では、4歳の長男・堀越勸玄(かんげん)くんが初舞台を踏んでいます。 同年6月に妻・小林麻央さんが旅立ち、海老蔵さんは記者会…
1966年の放送開始から、老若男女問わず大人気のウルトラマン。 2児の母であるしぇるも。(@nonsumo110)さんの長男も、ウルトラマンが大好きな少年の1人。ある日、ウルトラマンの魅力についてこう語ったそうです。 諦…
平和で豊かな国なのに、なぜか「生きにくい」といわれることがある日本。 日々の生活の中で傷つき、疲れ、何もかも投げ出したくなってしまう瞬間は誰にでもあるのではないでしょうか。 そんな人に対し、作詞家であり漫画原作者でもある…
あなたは小さいころ、皆勤賞をもらったことがありますか。 自分はもらっていなくとも、小学校で表彰されている人を、見たことがある人も多いかと思います。 「賞をもらえていいな」と感じながら、拍手を送った記憶がある人もいるでしょ…
うどんやそば、パスタなどをゆでる時、鍋から湯が吹きこぼれてしまった経験はありませんか。 実際にはなくとも「吹きこぼれが気になって、鍋のそばから離れられない…」といった人は多いのではないでしょうか。 そんな料理時の『ちょっ…
「子どもたちが道路を塞いで遊んでいるから、どうにかして!」 ある暑い夏の日、近隣住民からこんな苦情を受けた警察官のジョーンズさんとキャリーさんは、早速現場へ向かいました。 ※写真はイメージ 現場では、確かに『スリップ・ア…
お笑い芸人のザ・ギース尾関(@geeseojeck)さん。 広島を中心に、さまざまな舞台で活躍しています。 ポートレート宮島さんにて東西カープ対決に呼んで頂きました。RCC坂上さん、ボールボーイ佐竹さん、金田さんありがと…
こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。 ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独り言』にお付き合いください。 アナウンサー 押阪…
小学3年生の長男と幼稚園年長の長女を育てる母・きなこ(@3h4m1)さん。 息子さんが通う小学校は、水筒を持参することが許可されています。ですが、こんなルールもあるそうです。 「登下校中、お茶を飲むのは禁止」 大阪の小学…
2020年に開催される『東京パラリンピック』。アスリートにとっては、特別な思いを持って待ち望む夢の舞台です。 そこに向けて、同じ目標を持って二人三脚で歩む夫婦がいます。 同じ境遇の中で、運命の出会い 廣瀬 悠・順子夫妻 …
「もしもの時に、すぐ連絡がとれるように」といった理由から、子どもに携帯を持たせる親は多くいます。 しかし子どもにとって、携帯は遊び道具の1つ。 ゲームや友達との交流に夢中になるあまり、ほかのことがおろそかになってしまい、…
父のことを『パパ』と呼んでいた子どもは、いつから『お父さん』『父さん』『親父』と呼ぶようになるのでしょうか。 もしかしたら、変えるタイミングを逃して、ずっと『パパ』と呼んでいる人もいるかもしれません。 なかには、何と呼べ…
年間数十人が刺され亡くなってしまうこともある、危険なスズメバチ。自然の豊かな地域だけでなく、身近なところでも脅威になっています。 ハチの駆除に30年携わってきた、害虫駆除のプロで、有害生物の防除などを行う『公益社団法人 …
鍋にいれることが多い「つくね」「つみれ」。鶏肉、魚の具材の差だと思っている方も多いのではないでしょうか? 名前も見た目もなんとなく似ている2つ、今回は<「つくね」と「つみれ」の違い>についてご紹介します。 「つくね」と「…
すっかり24時間営業が当たり前になっている『セブン‐イレブン』ですが、創業当初は名前のとおり「朝7時から夜11時まで営業するお店」でした。 そんなセブン‐イレブンが、7月11日を『セブン‐イレブンの日』として登録しようと…
普段のおしゃれやスポーツ時はもちろん、クールビズなどでも出番が多くなった方も多い「ポロシャツ」。着用しているうちに「襟の色あせが気になる・・・」という経験はありませんか? 今回は<ポロシャツの襟の色あせの対策>をご紹介し…
「我が家のパパも、積極的に育児に参加するようになってほしい」 流行語大賞にランクインしたこともある『イクメン』という言葉。 最近、自称『イクメン』が増えていますが、ママから見ると「なんだか違うなあ」と感じることもしばしば…
「誕生日、何が欲しい?」 恋人同士でたまに見かけるそんなやり取り。 交際期間が長くなると、贈るプレゼントのネタには悩んでしまいますよね。 そんなプレゼント事情について、とても可愛いエピソードを持つカップルがいました! 「…
クラゲやイルカ、クマなど可愛らしいティーバッグを販売している『ocean-teabag』が、なんと猫型のコーヒーバッグを発売。 バッグ部分は可愛らしい猫型で、持ち手はシーラカンスを模したデザインです。 ちなみにこの猫の目…