
これはママも踊りたい!ケロポンズの最新あそびうたに「動く○○おじさん」初登場!
フード [Sponsored]子どもの頃、みんな当たり前のようにやっていた遊びのひとつ『あそびうた』。 『むすんでひらいて』、『げんこつやまのたぬきさん』、『グーチョキパーでなにつくろう』など。 一つひとつは単純な動きの組み合わせなのに、耳に残るリズ…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
子どもの頃、みんな当たり前のようにやっていた遊びのひとつ『あそびうた』。 『むすんでひらいて』、『げんこつやまのたぬきさん』、『グーチョキパーでなにつくろう』など。 一つひとつは単純な動きの組み合わせなのに、耳に残るリズ…
自分は運がある方と思う? それともない方? 「何か最近ツイてるわ!」「はあ、ツイてないや…」 予想外の事態に出くわした時につい感じてしまう『運』のある・なし。 運は上がったり下がったりを繰り返しているといいます。そのサイ…
カフェインを含まず、大人から子どもまで幅広く飲むことのできる「麦茶」。 冷蔵庫に常備している方も多いかもしれませんね。自宅で煮出したり、水出しで作る麦茶はどんなことに気をつけて保存するのが良いのでしょうか? 今回は<麦茶…
一般社団法人国際魅力学会と特定非営利活動法人グレイスフルエイジング協会が、シルバーエイジのためのイベント『MAKEOVER MAGIC GRAND 2017』を2017年7月5日に開催します。 『MAKEOVER MAG…
洗った洗濯物を干そうとしたら、「糸くずがたくさん洗濯物についている…」なんて経験はありませんか? せっかく洗ったのに糸くずだらけなんて、がっかりしますね。今回は<洗濯物につく糸くずを防ぐ対策>を3つご紹介します。 洗濯物…
細かい線で描いた、不思議な世界観の作品をTwitterに投稿している『羊の目。(@odorukodomo8910)』さん。 今回は男の子と女の子の物語を投稿しました。 2人で映画を見に行った帰り道、女の子が感想を話すと、…
アメリカで暮らす古賀洋吉(@yokichi)さんの娘さんは、アメリカの幼稚園と日本語学校の2校に通っています。 ある日、それぞれの学校で『自分の似顔絵』を描くという課題が出された時のことです。 娘さんが描いた絵は、父親で…
ジャーマンシェパードのガベルくんは、由緒正しい血統を持つ犬です。 その血筋のよさから、周囲の期待はとても大きかったのだそう。クイーンズランド州警察からは、次のように評されていました。 「16か月もあれば、ガベルくんはクイ…
服を素敵に見せるのは『いい顔』です。 八等身のスタイルも、美しい脚も、『いい顔』さえあれば必要ないかもしれません。 モデルは顔が第一! 純真そうな瞳、惜しげもないスマイル、きれいに整った毛並み。 あとはそう、ピンと立った…
「おやつは500円まで」 遠足前に、こんなお決まりの文句をいわれた人は多いはず。 お小遣いをにぎりしめ、一生懸命おやつを選んだあの日を思い出させてくれるエピソードが、多くの人を和ませています。 500円で好きなものを買っ…
お腹をすかせて街を歩いていると、無性に食べたくなる外食の数々。それを自宅でも作れたら…と思うことはありませんか。 そのなかでも「頑張れば作れるかも」と思うのが、ほんの数種類の食材を組み合わせることでできるバーガー。そして…
生ゴミをまとめて捨てることができることで便利なキッチンシンクの三角コーナーですが、最近使わない方が増えてきているそうです。 使わない方を惹きつけるメリットとはどのようなものがあるのでしょうか。 <三角コーナーを使わないメ…
10円で買える駄菓子『うまい棒』でお馴染みのやおきんが、熊本地震の被災地復興を支援する「くまモンうまい棒」を発売します。 くまモンうまい棒は、売上の一部を熊本地震復興に寄付。小さな子どもからお年寄りまで、わずか10円で復…
2人の女の子を育てている綾姫(@ayahime02)さん。 娘のために、Instagramで見たという『上履きを左右間違えずにはけるアイディア』を実践。すると「めちゃくちゃカワイイ!」と評判になりました。 そのアイディア…
かっぱ寿司が、20店舗を対象に、平日14時~17時まで『食べ放題』を実施すると発表しました。 食べ放題のメニューは、定番のお寿司をはじめ、サイドメニューやデザートなど80種類以上。 70分制限の食べ放題となります。 男性…
東京の築地で、大正元年に創業した「御菓子司ちとせ」から、ラムネゼリーが発売されます。 夏の風物詩『ラムネ』の味わいを爽やかな飲むゼリーに仕立てた、季節限定の人気商品。 中には瓶入りラムネに浮かぶビー玉のような、まんまるの…
ああ食べたい…食べたい…! うぉぉお食べたいんじゃあああ!!! なんて我慢できなくなるほど、暑くなるにつれ無性に身体が欲するもの。そう、カレー。 年間60億食以上食べられ、日本人のDNAに刻まれてんのか?と思うほど、私た…
スターバックスが、梅雨時期の憂うつな気分を吹き飛ばしてくれそうな新作ドリンクの発売を発表しました。 チョコレートケーキ丸ごと乗せ♪ 贅沢なひと時を 今回の商品である『チョコレート ケーキ トップ フラペチーノ…
東日本大震災を機に、大きく運命を変えた民宿『つなかん』。 そこは女将の菅野一代さんを中心に、被災地とは思えないほど笑顔があふれ、家族のような仲間がたくさん集う場所でした。 そんな心温まる民宿で、3年間料理長として働いてい…
手荷物や傘、携帯電話など、電車に忘れてしまったことはありませんか? 気づいた時は慌ててしまいがちですが、そんな時こそ落ち着いて行動したいもの。忘れ物してから、実際に忘れ物に気づくまでの経過時間によって、問い合わせ先や対応…
生でサラダとして食べるのはもちろん、煮込み料理にも美味しい「トマト」。真っ赤に熟したトマトは美味しいですが、実が柔らかく、傷みやすいものですね。どのような方法で、どれくらいの期間保存できるのでしょうか。今回は<トマトの保…
小学生になる姪っ子(姉の娘)をとても可愛がっているという30代の男性。 ある日、実家で姉に会った時に、こんなものを見せてもらったといいます。 姪っ子が道徳の授業で書いた『人間関係』 まずは中心に『わたし』と、自分を書いた…
こんにちは、フリーアナウンサーの元祖!?などと言われている押阪忍です。 ご縁を頂きまして、この欄で、お喋りをさせていただくことになりました。お目に留まれば、シニアアナウンサー(花ウンサー)の『独り言』にお付き合いいただけ…
@Stephoz_さんが撮影しているのは、お父さんと一緒にベッドで眠っている赤ちゃん。遊び疲れてしまったのか、すやすやと寝息を立てています。 そんな中、テンポの良い曲が部屋に流れ始めました。すると、眠っていたはずの赤ちゃ…
6月は梅雨の季節です。梅雨といえば、じめじめと湿気があり天気の悪い日が続く印象ですが、今のところ関東地方では湿度が低く晴れた日が多いようです。また、6月は祝日がない月でもあります。カレンダーを見るとなんとなくテンションが…
現在多くの方が利用している「スマートフォン(スマホ)」。毎日使っているのにスマホの掃除は全くしていないという人も多いのでは? スマートフォンには、多くの汚れや雑菌が付着しています。そこで今回は安全で清潔に使うための<簡単…
キッチンは湿気が多く、雑菌が繁殖しやすい場所と言われています。キッチン用のスポンジは、食器やカトラリーを洗うものなので、衛生的に保ちたいもの。スポンジ除菌ができる食器洗い用洗剤も増えていますが、食器を洗っていればスポンジ…
料理やお菓子作りに欠かせない「お砂糖」ですが、固まってしまっていて、スプーンでガリガリ削ったり、砕いた経験はありませんか? 実は、砂糖が固まるのは理由があるんです。今回は、とについてご紹介します。 <砂糖が固まる理…
デジタルカメラが普及していなかったころ、よく目にしていたネガフィルム。 「何それ?」という人のために簡単に説明すると、ネガフィルムとは『写真の元データ』のようなものです。以前は、写真店にフィルムを持って行き、写真を現像し…
ラッピングに使用したり、身近な小物をデコったりと、いろいろな用途で使えるマスキングテープ。個性的な柄や可愛らしいデザインなど種類も豊富で、コレクションをしている人も多いのではないでしょうか。 そんなマスキングテープ好きさ…