
100円ショップで見つけた『製氷型』 実際に作ってみると? 「可愛すぎる…」
氷を作る時に使う、製氷皿や製氷型。 従来の四角い形状が作れる製氷皿だけでなく、近年ではキャラクターの形に凍らせることができる製氷型も販売されています。 100円ショップ(以下、100均)の『キャンドゥ』にも、クマをモチー…
grape [グレイプ] original
氷を作る時に使う、製氷皿や製氷型。 従来の四角い形状が作れる製氷皿だけでなく、近年ではキャラクターの形に凍らせることができる製氷型も販売されています。 100円ショップ(以下、100均)の『キャンドゥ』にも、クマをモチー…
料理をする際に欠かせないアイテムといえば、計量スプーンです。 レシピどおりの味に仕上げるには必要不可欠ですが、もし計量スプーンが見当たらない時や、そもそも持っていないという場合、どうしたらいいか困ったことはありませんか。…
筆者の母親は薬を毎日飲んでいるのですが、錠剤がシートから取り出しにくいのか、よく床に落としてしまいます。 「75歳の母親でも簡単に錠剤を取り出す方法はないかな」と思っていた時に見つけたのが『錠剤出取(じょうざいだっしゅ)…
食料品や雑貨、日用品など、さまざまなものが売っているコンビニエンスストア(以下、コンビニ)。 日々のちょっとした欲しいものがすぐに手に入るコンビニですが、日本ではカフェで出てくるようなおいしいコーヒーや、持ち運びに便利な…
ネット上で注目を集める酸素系漂白剤『オキシクリーン』。筆者も購入し、衣類の黄ばみ取りのために使っていますが、使用頻度はそこまで多くありませんでした。 しかし、『オキシクリーン』は衣類だけでなく家中の掃除に使える優れもので…
『台風銀座』とも呼ばれる沖縄。特に毎年8~10月の時期は、多くの大型台風が襲来し甚大な被害をもたらします。 観光地も賑わいを取り戻した昨今、久々の沖縄旅行中に台風が来てしまったらどうしたらよいのでしょうか。 沖縄特有の台…
キッチンや生活用品、食料品や文房具など、幅広い商品が取りそろえられている100円ショップ(以下、100均)。 日常のあらゆるものが安価で手に入るため、コストパフォーマンスのよい商品を探しに、訪れる人は多いでしょう。 小さ…
秋にはさまざまな果物が旬を迎えますが、ぶどうもその中の1つ。 最近、筆者は巨峰を購入するのがマイブームになっているのですが、手で皮をむく作業が少し面倒に感じていました。 そこで本記事では、つまようじを使うだけで巨峰の皮を…
2023年の蒸し暑い夏が過ぎ去り、まもなく秋がやってきますね。 秋といえば『〇〇の秋』と表現をすることがありますが、中でも『読書の秋』は多くの人に親しまれる言葉の1つです。 夏から秋への季節の変わり目に「1冊は何かを読ん…
子供を公園で遊ばせている時などに起こりがちな、子供服のボタンが取れるというトラブル。 器用な人であれば、その場でパパッと自分で手直しすることも多いでしょう。 しかし、ボタンは付けられたものの、「糸足が短くなりすぎて、やり…
家で酒を飲む時、「冷蔵庫に余った材料で、火を使わず手軽においしいつまみを作れたらな」と思ったことはありませんか。 本記事では冷蔵庫に余りがちな、とろけるスライスチーズを使った簡単レシピを紹介します。 パリパリ大葉チーズ …
炊いたごはんが余った時、多くの人は冷凍をして保存していることでしょう。 しかし、ごはんを冷凍すると風味が落ちてしまうほか、解凍に失敗すると硬くなり、食べられなくなってしまうことも。 筆者は冷凍ごはんの解凍が苦手で、いつも…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
近年専門店が増え、店によっては行列ができるほど人気のトリュフ塩パン。 トリュフの香りに誘われて店の前まで行ったものの、行列を見て引き返した経験がある人もいるかもしれません。 そんな人に朗報!高級スーパーマーケット『成城石…
2023年9月半ばになり、もうすぐハロウィンの季節です。スーパーマーケットやコンビニエンスストアなど、店にはハロウィン仕様の商品が並び始めましたね。 みなさんはどんなハロウィンを過ごすか決まっていますか。 先日、筆者はハ…
麺をゆでていると、あっという間に鍋が吹きこぼれて「コンロが汚れてしまった!」ということはありませんか。 うどんが大好きな筆者はよく家でゆでるのですが、気を抜くと鍋からぶくぶくと泡が出て、コンロの周りがベタベタになってしま…
配送会社や通信会社などの企業を名乗り、クレジットカードや個人情報を抜き取ろうとする、悪質な『詐欺メール』が巧妙化している昨今。 各企業がウェブサイトなどで公開している注意喚起に目を通すのはもちろん、いざ自分のもとに詐欺メ…
料理で使う機会の多い、シュレッドチーズ。ナチュラルチーズを短冊状にカットしたもので、トッピングに最適ですよね。 しかし大袋に入っていることが多く、「使いきれない分を冷凍しておいたら塊になってしまった…」なんて経験はありま…
厳しい残暑が続いている2023年9月。まだまだエアコンをフル稼働している人も多いのではないでしょうか。 エアコンを酷使する季節は、お手入れをすることも大切です。そこで、エアコンの正しいお手入れの方法を、大手総合電機メーカ…
多くの家庭で大切な家族の一員として暮らしている、猫。一般社団法人ペットフード協会の調査によれば、日本の猫の飼育頭数は883.7万頭で、犬の705.3万頭を上回っています。 いわゆる『猫の下僕』と自称する人たちはそれだけ多…
季節の変わり目になると、体力が落ちてくることがある筆者。 そんな時はステーキを食べたくなりますが、我が家には3人の子供がいるので、外食をするとさらに疲れてしまいそうです…。 「家で柔らかいお肉を食べたいな」と思った時に、…
「電車は図書館ではない」 駅員として働く@n3cflFNAtq5B9o3さんは、X(Twitter)に、こんな言葉を投稿しました。 電車で読書をする人は少なくないでしょう。そんな人は、一瞬ドキッとしてしまったかもしれませ…
トロリとした食感がおいしい温泉卵。サラダやカレー、うどん、ピザなど、さまざまな料理のトッピングとして使えますよね。 パカッと割れた時に流れ出てくる黄身がたまらない温泉卵ですが、自宅で作ると、ゆで加減が難しく感じる人は多い…
大人も子供も大好きなハンバーグ。筆者は夕飯の一品に子供とよく作りますが、ハンバーグをこねた後、手の油汚れが気になってしまいます。 使い捨てのビニール手袋を使ってもいいのですが、大人はまだしも、子供の場合はビニール手袋が手…
2023年9月も中旬に差し掛かり、いよいよ食欲の秋がやってきました。秋の味覚といえばキノコを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 マイタケをはじめ、さまざまなキノコの栽培や販売を手がける、株式会社雪国まいたけ(以下…
遠路はるばる船やコンテナに紛れて入ってくる可能性がある、ヒアリ類。 実は『要緊急対処特定外来生物』に指定され、いま非常に危険視されている生き物なのです。 大きさはわずか1cm以下で赤褐色のヒアリは、裸地や草地、アスファル…
「私は歴史的瞬間を目撃しているのかもしれない」 X(Twitter)に投稿された、そんなコメント付きの写真に29万を超える『いいね』が寄せられています。 大反響があったのは、店にある冷凍庫内のアイスが並ぶ1枚の写真。 2…
2023年9月中旬になり、少しずつ秋の気配を感じるようになりましたね。 しかし、日中はまだまだ暑く、帰宅後に冷えた缶ビールを楽しむ人もいるでしょう。 自宅でキンキンに冷えた缶ビールを楽しむのは最高のひと時ですが、時間が経…
みなさんは、カップ麺のお湯を注いだ後、閉じたはずのフタが開いていた経験はありませんか。 フタが開いてしまうと、麺が硬く仕上がりやすいため、ちょっぴり悲しい気持ちになりますよね。 災害時などに使える知識を配信している、警視…
宅配便のダンボールを開けたり、紙類を切ったりするのに使うカッター。切れ味がよく、使わない時は刃をしまっておけるので便利ですよね。 しかし、ハサミよりも少々扱いが難しいため、誤って指を切ってしまったことがある人もいるでしょ…