
冷蔵庫のチーズをレベルアップさせたらデザートに! 「オトナ」「汁まで使える」
ライフスタイルスーパーマーケットのチーズコーナーに並ぶ、さまざまなチーズ。中でも、フルーツの写真や素敵なパッケージでひときわ目を引くのが、デザートチーズです。 しかし、デザートチーズは価格が高めなこともあり、毎回買うのはちゅうちょして…
grape [グレイプ]
「スイーツ」に関する記事一覧ページです。
スーパーマーケットのチーズコーナーに並ぶ、さまざまなチーズ。中でも、フルーツの写真や素敵なパッケージでひときわ目を引くのが、デザートチーズです。 しかし、デザートチーズは価格が高めなこともあり、毎回買うのはちゅうちょして…
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン)が展開するブランド『セブンプレミアム』の人気商品『チョコっとグミ』。 チョコとの組み合わせが新食感でおいしいグミです。 そのまま食べてもおいしいですが、セブンのウェブサイ…
甘くておいしいパンケーキは、行列のできる専門店があるほど人気のスイーツです。 しかし、店で出てくるようなパンケーキを想像して、自宅で作ってみたら「思ってたのと違う…」という経験はありませんか。 筆者は、パッケージに書いて…
イギリスの伝統的な焼き菓子である、スコーンは、紅茶との相性がよく、素朴な味わいが愛される一品です。 小麦粉と砂糖、バターといったシンプルな材料で作ることができるので、手作りをする人もいるでしょう。 アレに似ている『手作り…
一人暮らしをする上で、大半の人が避けては通れないのが、自炊。 同居人がいないと、1人ですべての家事を行う必要があるため、料理が苦手な人や食に関心が薄い人は、おっくうに感じてしまいますよね。 ネガティブな印象もある一方で、…
パリパリの皮と、トロッとした具材がたまらない春巻きは、家庭の人気メニューの1つ。 オーソドックスなものから、変わり種までさまざまなアレンジレシピが公開されており、食べ比べをしても楽しめるでしょう。 春巻きの皮でアレを包ん…
汗ばむ陽気の日が増えてくる5月。「アイスを食べたい」と思うこともありますよね。 江崎グリコ株式会社の人気アイスである『パナップ』といえば、少し酸味のあるフルーツソースが特徴。 6個入りのマルチパックでは、そのソースを使っ…
『東京駅でお土産を買いたいけど、どんなものがあるんだろう』『たくさんあるけど、おすすめのお土産が知りたいな』と悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。東京駅では、都内で人気の銘菓や駅限定のお土産がたくさん売られてい…
フランス発祥の焼き菓子である、マドレーヌ。 ふわっと柔らかい食感に、卵とバターの優しい甘さが魅力的です。 また、ころんと小さく、貝殻の形をした見た目もかわいいですよね。 マドレーヌを作った女性 普通のものとは異なり… ア…
小腹が空いた時や何か作業をしている時など、つい手が伸びてしまうお菓子。市販のほか、家で手作りして食べる人もいるでしょう。 実は今、保育園や学童で定番の手作りお菓子が話題になっているのだとか。そのスイーツとは、マカロニを使…
スーパーマーケットのイチゴ売場で、必ずといっていいほど見かける練乳。 甘い練乳をかけて食べるイチゴは絶品ですが、「使い切った記憶がない…」という人はいませんか。 本記事では、余った練乳を一気に使い切れるジェラートを作って…
優しい甘さとふかふかな食感で、食べれば至福のひと時を味わえるホットケーキ。 市販のホットケーキミックスを使えば、誰でも簡単に作ることができますよね。 レシピ通りに作るのもおいしいですが、たまには、いつもと違う食べ方を試し…
森永製菓株式会社(以下、森永製菓)が販売している人気アイス『チョコモナカジャンボ』。 バニラアイスとパリパリのチョコがモナカでサンドされており、パリパリとした食感がクセになりますよね。 森永製菓のInstagramアカウ…
みずみずしいイチゴがもちもちの求肥に包まれたイチゴ大福。あんことの相性も抜群で、人気の和菓子の1つですよね。 最近はイチゴ以外にもさまざまなフルーツ大福が登場していて、SNSではカット時の断面を楽しむ動画が人気を集めてい…
頬が落ちるほどに甘いお菓子は、口にするだけで幸せな気持ちになれます。 …しかし、好き放題に食べ続けてしまうと、摂取カロリーが高くなるほか、歯の健康に影響が生じることも。 しっかりと歯磨きができているなら問題ありませんが、…
自宅で作るのが難しいパン。分量を正確に量る必要があるほか、こねる強さや熱を入れるタイミングなど、工程を少しでも間違えると上手に作れないものです。 苦戦しがちな手作りパンですが、電子レンジとタッパーで蒸しパンのようなおやつ…
全身に短くて鋭いトゲを持つ、ハリネズミ。 ハリネズミと触れ合える動物カフェが首都圏を中心に点在するなど、注目度の高い動物ですよね。 ハリネズミの形をしたスイーツが…? お菓子作りを独学で楽しんでいるAiri(@94156…
家で作る料理は、外食とは違う楽しみ方があります。 それは好きな食材を好きなだけトッピングできること。 自宅で『超自己流料理』を作って食べると、ムシャクシャする日や疲れている時に何よりの癒しになるでしょう。 自作のチョコパ…
デパートや専門店などでは、華やかな見た目のスイーツをよく見かけますよね。 色や形などから「どんな味だろう」と想像しながら食べるのも、楽しみの1つでしょう。 ですが、見た目だけで味を判断するのは少々危険かもしれません。時に…
「朝はバタバタで朝食作りに時間をかけられない」という人は多いでしょう。 保育園児と小学生の子供のいる筆者は、朝食作りの時間は約10~15分。 時々ホットケーキを作ることがあるのですが、弱火で焼かなければ焦げてしまったり、…
アイスの楽しみ方は、そのまま食べるだけではありません。 何かにのせたり、挟んだりして違ったおいしさを楽しむのも通なものです。 メロンパン×アイスのぜい沢な食べ方 TikTokでお菓子を使ったレシピを紹介している、森永製菓…
命あるものには、いつか必ず『終わり』がやってきます。 ご存じの通り、私たち人間も例外ではありません。時間が有限だからこそ、私たちは思い出や時間を大切にできるのではないでしょうか。 「どうせ生きるのであれば、悔いのない日々…
・すごい!世界中に輸出してほしいです。 ・こんなに模様がきれいに出るなんて感動。 ・この発想はなかった。 ・なんて美しい。色合いも素敵! citrusおにぎり(@citrusorange8)さんが、X(Twitter)に…
レアチーズケーキを作ろうとすると、ゼラチン、生クリーム、レモン汁などさまざまな材料が必要です。 手順も複雑で、作るのにちゅうちょしてしまいますよね。 森永乳業株式会社(以下、森永乳業)のウェブサイトでは、見栄えがするのに…
森永乳業株式会社(以下、森永製菓)の『クラフト 小さなチーズケーキ』シリーズは、1992年の発売から30年以上経った今でも人気のチーズデザート。 ストロベリー、ブルーベリー、レアチーズケーキの3種類から選べるのも、チーズ…
驚くべき『ビフォーアフター』が全国から続々と寄せられている、X(Twitter)のハッシュタグ『#これがこうなる選手権』。 見違えるようなペットの成長後の姿や、アート作品の完成写真など、さまざまな変化が多くの人を驚かせて…
幅広い世代に人気の江崎グリコ株式会社(以下、江崎グリコ)の『プッチンプリン』。 皿にプッチンと開ける瞬間は、いくつになってもワクワクしますよね。 本記事では、江崎グリコのウェブサイトに掲載されている『プッチンプリン』を使…
株式会社明治(以下、明治)の人気アイスの1つである『明治 エッセル スーパーカップ(以下、スーパーカップ)』。 そのまま食べてももちろんおいしいですが、明治のウェブサイトでは、『スーパーカップ』を使ったケーキの作り方が紹…
子供から大人まで愛されているベストセラークッキーの『オレオ』。 そのまま食べるのもおいしいですが、牛乳につける、クッキーの部分を外すなど、いろいろな食べ方で楽しむ人もいるでしょう。 本記事では海外のSNSでも話題になって…
使い勝手がいい冷凍フルーツは、家庭の冷蔵庫に常備しておきたいものの1つ。 皮をむく手間もなく、ヨーグルトなどにサッと足せて便利ですよね。 栄養不足が気になる時はもちろん、味と見た目をグレードアップしたい時にも活躍するでし…