
客に手紙を渡された女性店員 「うわぁ…」と引きながら読むと?
サブカルインターネットや電子機器が進化した現代も、コミュニケーションツールとして手紙は活用されています。 メールやSNS、アプリで簡単にやり取りができるからこそ、アナログな手法に愛着が湧くのかもしれません。 また、連絡先を知らな…
grape [グレイプ]
「客」に関する記事一覧ページです。
インターネットや電子機器が進化した現代も、コミュニケーションツールとして手紙は活用されています。 メールやSNS、アプリで簡単にやり取りができるからこそ、アナログな手法に愛着が湧くのかもしれません。 また、連絡先を知らな…
ある日、ラーメン店を訪れたという、わかめ(@senseiwakame)さん。 食事をとろうとしたところ、男性の声が耳に入ってきました。 「これ、まずいわ」 あろうことか年配の男性客は、料理を提供した店員に直接、味をけなす…
日常生活を送っていて、心が温まる光景を目にしたことはありませんか。 外出中は、不特定多数の人とすれ違うひと時。時には人の優しさが伝わってきたり、支え合って生きていたりすることが分かるような出来事も。 少しだけ心が温まった…
カフェやファミリーレストランなど、世の中には多くの飲食店があります。 中には、行きつけのお店があるという人もいますよね。 鮫亀(@samegamesan)さんが描いた、お酒を提供する店をテーマにした創作漫画を紹介します。…
接客業を経験したことがある人ならば、レジ業務の忙しさはよく知っているはず。 時間や店の立地にもよりますが、客が波のようにレジへ押し寄せるのは珍しくありません。 それが店員の少ない時間帯だと、もう大変。店員には、手際よくレ…
食料品や日用品を買うため、普段から利用することが多いスーパーマーケット(以下、スーパー)。 自宅から近い、品物が安いなどの理由で、行きつけのお店に行く人もいますよね。 日頃よく利用するため、顔なじみの店員もいるのではない…
キッチン雑貨店で店長をつとめるオムニウッチー(omni_uttii821)さんが、Instagramに投稿したエピソードをご紹介します。 オムニウッチーさんは、キッチン雑貨店で働いていると、たびたびある現象が起こるのだそ…
冴島(@ontine9neo)さんは、娘さんが1歳だった時、飲食店の店員からかけられた言葉が忘れられないそうです。 当時、初めて娘さんと2人きりで外食をした、冴島さん。 1歳の娘さんは、手で食べたり、ご飯をテーブルに散ら…
あおいし(@ao144444)さんがTwitterに投稿した、飲食店での目撃談をご紹介します。 ある日、あおいしさんが店で食事していたところ、隣の男性客が注文をせずに座っていたそうです。 その男性はどうやら、友人の到着を…
かわちゃん(@kawaken1985)さんがTwitterに投稿したエピソードが話題となっています。 その内容は、飲食店で目撃した、とあるカップルの行動でした。 彼氏が店員に横暴な態度を取り…? かわちゃんさんが飲食店で…
書店では多くの書籍を取り扱っています。求めている本について客に問われ、店員が探すことは珍しくありません。 店舗の規模にもよりますが、陳列されている書籍の数が膨大なことに加えて、検索機が設置されていないことも。 また、検索…
神社や寺院で、願いごとを書いたり、叶ったことを感謝したりするために記す絵馬。 例年、初詣で多くの人が絵馬に願いごとを書く様子は、よく見られる光景です。 願いごとの多くは、健康や金運、仕事運の上昇など、自分や家族などに向け…
周囲に人がいると、聞く気がなくとも、多かれ少なかれ会話の内容を聞いてしまっていることがあります。 特に、会話の中に、さまざまな意味で印象に残る言葉があると、覚えていたり、間違えて反応したりすることはありませんか。 スーパ…
人と人との触れ合いが少なくなり、『冷たい社会』といわれている現代。 その理由は機械の普及であったり、人々のコミュニケーションの変化だったりするのかもしれません。 漫画家のツキギ(@tukigi246)さんは飲食店を利用す…
接客業をする上で、客からのクレームはトラブルの代表といえます。 改善を求める貴重な意見やミスを指摘する声は問題ないものの、中には店員へ必要以上に強く当たったり、理不尽な主張で謝罪を要求したりする人も。 そういった『モンス…
日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。誠意ある対応を受けると気分よく買い物をすることができ、その店を今後も利用したくなりますよね。 みれ(@mire_jp)さんが描いたのは、携帯ショップで働く女性の物語。…
特別な日を祝う、誕生日ケーキ。かり(@k_kari)さんが描いた、ケーキ店での実録漫画に多くの人が心癒されています。 以前、ケーキ店でアルバイトをしていたという、かりさん。働いているうちに、誕生日ケーキにまつわるある法則…
青砥和希(@EMANON_aot)さんがTwitterに投稿した、珍風景に反響が上がっています。 店の奥にいる従業員を呼びたい時に使う、呼び出しボタン。 ボタンがない場合は「すみません!」と声をかけることもあるでしょう。…
『軽食』と聞くと「ボリュームが少なく、手軽に食べられるもの」とイメージすることが多いですよね。 ゐまち(@imachiCSN)さんは、喫茶店チェーン『珈琲所コメダ珈琲店(以下、コメダ珈琲)』で衝撃を受けたエピソードをTw…
喫茶店チェーン『珈琲所コメダ珈琲店』に行った、福田ナオ(@fukku7010gmail1)さん。 コメダ珈琲といえば、1つだけでも十分すぎるボリューミーさが魅力のメニューがあったり、ドリンクの甘さを選べたり、さまざまなサ…
フォロワーから募集した話を漫画化している、ババレオ(babareo2)さん。 今回は、ある女性が初めてのアルバイトで経験した話をご紹介します。 今でも忘れられないわたしのいい話 誰でも初めての仕事は慣れないものです。…
・平和な世界。 ・荒んでいた心が和やかになりました。 ・機転が利いているな。 とあるコンビニでの、客同士の会話にそんな声が寄せられています。 弱視の客がコーヒーマシンのボタンを押し間違えてしまい? 高齢の客が、コーヒーマ…
有名な「お客様は神様です」という言葉は、元々、歌手の三波春夫さんが「私にとって、オーディエンスのみな様は神様のような存在です」という意味合いで発言したもの。 しかし、パフォーマー視点のこの言葉は広まるにつれて誤解され、客…
2020年7月より、レジ袋の有料化がスタートしました。 コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどでは、マイバックを持参する人も増えましたが、毎回レジ袋を購入するという人もいるでしょう。 スーパーマーケットで働く、あと…
2021年1月の初め、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行にともない、一部の地域を対象に緊急事態宣言が発令されました。 政府は、緊急事態宣言が発令されている地域の飲食店に対して営業時間の短縮を要請。それ…
日常の出来事をエッセイ漫画で描き、Twitterやブログで公開している、漫画家のも~(@mori2ta)さん。 grape『も~』さん記事一覧 実家の飲食店で、接客をしていた時の出来事を漫画で描き、Twitterに投稿し…
コンビニバイトで初めて客に怒鳴られた日の翌日に描いた自画像。 Cate shimizu(@36_shimizu)さんが、そんなコメントとともにTwitterに投稿した自画像が話題です。 コンビニバイトの顔じゃない! 仕事…
生活とは選択の積み重ねです。さまざまなことを取捨選択しながら、私たちは暮らしています。 うえはらけいた(@ueharakeita)さんは、店でたまに見かけるある状況について、イラスト化。 うえはらさんが描いたのは、書店で…
漫画家であり、レジ打ちの仕事もしている狸谷(@akatsuki405)さん。店でのエピソードなどを中心に漫画を描いています。 ある日、高齢の男性が「おーい」と店で店員たちに声をかけてきました。しかし、そこは営業中の店内で…
西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いた漫画をご紹介します。 物語に登場するのは、臨月に入った妊婦の女性です。病院へ行くために、自家用車を運転していた女性が、途中…