
味付け卵の調味料、どっちが少なく済む? 100均アイテムと保存袋を比べたら「かなり節約!」
最近、100円ショップ『ダイソー』の卵料理アイテムに注目している筆者。 先日、用足しの帰りに『ダイソー』に立ち寄った際、『味付けたまごメーカー』というキッチンアイテムを購入しました。価格は税込み110円です。 味付け卵は…
最近、100円ショップ『ダイソー』の卵料理アイテムに注目している筆者。 先日、用足しの帰りに『ダイソー』に立ち寄った際、『味付けたまごメーカー』というキッチンアイテムを購入しました。価格は税込み110円です。 味付け卵は…
幼い子供がいる家庭にとって、必要不可欠ともいえる紙オムツ。 市販の紙オムツのパッケージには開け口の記載があるので、そこから開封している人は多いでしょう。 しかし、商品によってはオムツが取り出しづらかったり、途中で袋ごと倒…
電気ケトルや炊飯器といったキッチン家電の掃除には、ウェットシートを使用していた筆者。しかし、案外細かい隙間が多くて、隅々まできれいにできないことが気になっていました。 そんな悩みを解決できそうな商品が、100円ショップ『…
「みじん切りが苦手」という人は世の中に少なからずいるはずです。かくいう筆者も、決して得意ではありません。 そんな人に試してほしいキッチングッズを、300円アイテムを中心に販売する『スリーコインズ』で見つけました。 それが…
子育てをしていると、自分を育ててくれた親のありがたみを感じる場面が多くありますよね。 しかし、実際に親と一緒に自分の子供を世話すると、今と昔の子育てに対する考え方などの違いから、ケンカになってしまったり、素直にアドバイス…
毎日の家事は大変ですが、作ったご飯を「おいしい」といって食べてもらえると、「また作りたい」と思えるものです。 筆者も子供たちが「ママが作ったご飯が一番おいしい」とほめてくれるので、それを毎日の活力にしています。 しかし、…
「救急車に描かれている、青い星のようなマークはなんだろうか」と気になったことはありませんか。よく見ると星の中央には、ヘビが巻き付いた棒のようなものが描かれています。 このマークについて「意外と質問されることがあるので…」…
ペットの面白い行動に、笑ってしまった経験がある人は多いでしょう。 猫のくろすけくんと一緒に暮らす飼い主(kurosuke.1014)さんは、息子さんから送られてきた動画を見て、思わず笑ってしまったそうです。 動画には、部…
先日、筆者がいつものようにコーヒーや酒、輸入食品の販売店『カルディ コーヒーファーム』(以下、カルディ)を物色していたところ、かなりハードなネーミングのアイテムを発見しました。 その名も『バカッタレ丼のたれ』。1人前30…
滑らかな肌に、ギョロっとした大きな目と大きな口が特徴のカエル。苦手な人もいますが、実際にその姿をよく観察すると、印象が変わってくるかもしれません。 驚いたように目をまん丸にしたり、幸せをかみしめるかのように目を細めて口角…
揚げものは油の処理など手間がかかるので、時間に余裕のある時だけやるという人は多いでしょう。 しかし、思い立ったタイミングでいつでも気軽にから揚げが作れるとしたら、少しだけテンションが上がりませんか。 本記事では、簡単な下…
アメリカ発祥の会員制倉庫型スーパーマーケット『コストコ』は、日本でも全国各地に店舗があり、絶大な人気を得ています。 さまざまな商品が販売される『コストコ』で長い間、愛されているオリーブオイルがあるのです! それは『アルカ…
子供たちが毎日履いている靴は、登下校や遊びなど毎日ハードに使われるため、すぐに汚れてしまうもの。 筆者の子供の靴も、連日の泥遊びで真っ黒になっていましたが、あるものを使って靴が簡単にきれいにできると知り、試してみることに…
シュワっと爽快でスパイシーな香りが特徴のコーラは、暑い季節に飲むのにぴったりですよね。 コーラというと主要ブランドの『コカ・コーラ』や『ペプシコーラ』が有名ですが、最近ではスパイスやハーブを効かせたクラフトコーラもブーム…
毎日料理をする人は「今日の献立が思いつかない…」「簡単に作れるレシピを知りたい」と思うことが多いのではないでしょうか。 食品メーカーのキユーピー株式会社のウェブサイトでは、自社商品を使った『とっておきレシピ』が多数紹介さ…
数多くの便利なアイテムを販売している、100円ショップの『ダイソー』。 先日、『ダイソー』に買い物に行った時、とある商品が目に入りました。 その名も『アイデイト 前髪キープブラシ』。価格は税込み110円です。 パッケージ…
マスク着用などの規制もようやく緩和され、2023年のゴールデンウイークは、久しぶりに遠出の旅行を計画している人も多いのではないでしょうか。 旅行は計画や準備の段階から、ワクワクして楽しいものですよね。 しかし、いざ荷造り…
春から夏にかけての人気レジャーの1つである、潮干狩り。子供も大人も夢中になって、貝を探し当てる感覚はまるで宝探しのようで楽しいですよね。 しかし、アサリは下準備に手間がかかるので、帰宅してすぐに食べられないのがネックに感…
仕事や家事、子育てに忙しい現代人の救世主として、近年需要が高まっているロボット掃除機。 そんな便利なロボット掃除機を愛用しているYuma Nishio(yumaaaaa0613)さんは、最近、ある悩みを抱えていました。 …
2023年4月から、アイスクリーム専門店チェーン『サーティワンアイスクリーム』(以下、サーティワン)にて、『サーティワン パスポート』というものが、一部店舗を除いて配布されています。 『サーティワン パスポート』とは、「…
ケガをした時、ガーゼや包帯を固定するために使うサージカルテープ。 使用頻度はそこまで高くないけれど、いざという時に限ってテープの始まり部分がなかなか見つからなかったり、テープがはがしにくかったりして、イライラした経験はな…
忙しい朝の食事は簡単に食べられるようなものばかりで、マンネリ化しがちです。 そんなマンネリ化した朝食に新風を巻き起こす商品が、アメリカ発祥の超大型倉庫型スーパーマーケット『コストコ』で販売していたので購入してみました。 …
これからの暑い季節、大人も子供もアイスクリームが食べたくなりますよね。 家にある材料で手軽にアイスクリームが作れたらよいのですが、何度もかき混ぜるなどの工程があり、面倒なイメージを持っていた筆者。 本記事では、たった3つ…
付け合わせやサラダなど、さまざまな料理で使われる、細切りしたキャベツ。 あると何かと便利なのですが、細切りするのはなかなか大変な作業ですよね。 そこで、輪ゴムを使ったキャベツの細切りテクニックを紹介します。 キャベツの細…
「強風で洗濯物がハンガーごと吹き飛ばされてしまった…」という経験は、誰でも一度はあるのではないでしょうか。 筆者は先日、ハンガーごと吹き飛ばされてしまったヨレヨレの古いシャツが、後日自宅マンションの掲示板で落とし物として…
郵便物に書かれている住所や氏名などの個人情報。 破棄する時、個人情報が見えないようにマジックで塗りつぶしたり、ハサミで切ったりと手間がかかりますよね。 シュレッダーがあればよいかもしれませんが、筆者は持っておらず、捨てる…
汁物の代表格といえば、味噌汁。発酵食品である味噌を使っているので栄養価が高く、できれば毎日食べたい手軽なメニューといえます。 しかし、暑い季節になると、途端に味噌汁を作るのがおっくうになる筆者。 そうはいっても「もう一品…
いろいろな料理やお菓子に使えて便利な生クリーム。200㎖パックで売られていることが多いため、ちょっとだけ使って残してしまうこともありますよね。 残ってしまった生クリームは、どのように保存すればいいのでしょう…
最近コンビニやスーパーマーケットでも見かけるようになった、缶ワイン。手軽に飲める缶ワインは、ピクニックやアウトドアでも重宝しますよね。 世界各国のおいしい商品を扱う『成城石井』には、オリジナルの缶ワインがあるのをご存知で…
子供も大人もついハマってしまう、クレーンゲーム。しかし、ゲームセンターで遊ぶと「意外とお金がかかって大変…」という人もいるでしょう。 なかなか景品が上手に取れない時は、がっかりしてしまうこともありますよね。 そこで本記事…