lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

キッチングッズアイディア家事食器ご飯裏技電子レンジ収納活用法ダイソー

数本のビニール傘

「もう手放せない」 100均グッズの意外な活用テク 3選に「早速買いに行く」

ライフハック By - COLLY

便利アイテムが豊富にそろっている100均。なかには、そのままの活用法だけではもったいないものも数多くあります。 本記事では過去に公開した記事の中から、意外な使い方ができる100均グッズを3つ厳選しました。 ダイソーの『ミ…

レモンの写真

冷蔵庫にポツンとレモン まるごと1個使う方法を、農園に教えてもらった

フード By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

さわやかな酸味が特徴の果実である、レモン。レモン汁は魚料理やサラダ、ドレッシング、マリネなどの調味料として使われます。 ほかにもレモネード、紅茶、カクテルなどに用いることで、さわやかな風味が楽しめますね。 ただ、レモンと…

パンパンのゴミ袋

ゴミ袋がパンパンで結べないなら? すぐ真似できる家事の裏技 4選に「お見事!」

ライフハック By - COLLY

家事をしていると、解消したい小さなストレスは誰しもが抱えているのではないでしょうか。 「ゴミ袋がいっぱいで結びにくい」「ハサミの切れ味がすぐに悪くなる」など、ちょっとしたことでも解決できれば家事がスムースに進むでしょう。…

ロール状のポリ袋

ポリ袋が開かない時は… いつか使える日常の小技4選 「その時がきたら」「頭の片隅に」

ライフハック By - COLLY

宅配段ボールを捨てる際、住所や名前が書かれた個人情報の紙はどうしていますか。 そのまま捨てるのは不安だからと、無理やり剥がしたりペンで塗りつぶしたりしている人が多いのではないでしょうか。 本記事では過去に投稿した記事の中…

お椀に入れられたゆで卵

卵の殻が剥きにくい… 容器に入れて振ると? 料理が快適になる裏技3選に「どれも試したい」

ライフハック By - COLLY

料理中のちょっとしたイライラに悩まされたことはありませんか。 「魚がうまく焼けない」「ゆで卵の殻を剥けない」といった小さな悩みでも、その問題を解決すれば料理をより楽しめるかもしれません。 そこで本記事では過去に公開した記…

身近なアイテムの『じゃない』使い方 4選に「その発想はなかった」「これは賢い」

ライフハック By - COLLY

あると何かと役に立つ『つっぱり棒』や『ブックエンド』。購入したものの、使わずに家で眠っているものはありませんか。 ひと工夫で思いもよらない使い方ができる場合があります。 本記事では過去に公開した記事の中から、万能アイテム…

洗濯物が入った洗濯機

洗濯物がティッシュまみれ… ピンチを切り抜ける方法に「めっちゃ助かる」「やりがち」

ライフハック By - COLLY

日常生活の中で、ピンチに見舞われることは意外と多いものです。 例えば洗濯物がティッシュまみれになった、ファスナーが上がらなくて焦ったなどのトラブルは経験したことがある人がほとんどでしょう。 本記事では過去に公開した記事の…

具材が詰められた弁当箱

弁当箱を開けた夫が「手間かけたでしょ?」 最小限のひと手間に「目から鱗」「活用します」

ライフハック By - COLLY

お弁当作りで多い悩みが『おかずのマンネリ化』。「今日は何を入れよう…」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 「マンネリ化を解決したい」「お弁当のレベルを上げたい」と感じている人に向けて、過去に公開した記事の中からお…

『セブン-イレブン』の『担々麺』をアレンジした写真

セブンの『担々麺』がやばい食べ物に…! 「早速やりたい」「背徳感すごすぎ」

フード By - grape編集部

立ち寄るとつい手に取ってしまうのが、コンビニエンスストア『セブン-イレブン(以下、セブン)』のカップ麺。 筆者は中でも、ピリリと刺激的で、コクのある風味豊かなスープが本格的な『担々麺』が、特にお気に入りです。 そんなセブ…

ハンバーグの写真

手を汚さずにハンバーグが作りたい… 料理家の提案に「これは楽チン」「最高」

フード By - grape編集部

子供から大人まで人気が高いメニュー、ハンバーグ。 合いびき肉を手でこねるなどの作業が発生し、調理後の入念な手洗いや調理器具の洗浄などが面倒に感じることがあるでしょう。 後片付けが楽なハンバーグの作り方を知りたいと思う人は…

page
top