lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

カボチャ料理野菜調味料ご飯裏技電子レンジキッチン

ドラゴンフルーツの写真 撮影:grape編集部

「食べる時には気を付けて」 ドラゴンフルーツを半分に切ったら、中が想像と違って?

フード By - 伊藤ゆい

旅先や移住先では、その土地ならではの食べ物を楽しみたいものですね。 マレーシアに行くと、常夏の国ならではの、さまざまなトロピカルフルーツを目にします。 マレーシア・ボルネオ島に暮らす筆者が、ある朝ローカルの市場で見つけた…

サツマイモを丸ごと炊飯器に…? 管理栄養士おすすめの簡単レシピ

フード By - grape編集部

秋の人気食材といえばサツマイモ。いろいろな料理で楽しむことができますね。 今回はウインナーとキムチを一緒に使って、包丁不要で簡単に作れる炊き込みご飯のレシピを紹介します。 材料を全部入れてスイッチを押したら、あとはほった…

アボカド

アボカドを4等分にしただけで? 切り方に「手も汚れない」「失敗しない」【暮らしの工夫4選】

ライフハック By - grape編集部

サラダやディップに大活躍するアボカド。皮や種がうまく取れず、下準備に苦戦したことはありませんか。 包丁が滑ってヒヤッとしたり皮がボロボロになったりと、意外と扱いが難しいものです。 そんなアボカドを、もっと簡単にきれいに切…

高速道路

「あそこでどうやって手入れしてるの?」 高速道路に植木がある理由

ライフスタイル By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

高速道路を走行していると、中央分離帯に木が植わっている区間を見かけることがあります。 目に優しい緑があるのはほっとしますが、この植栽は何の目的で設置され、誰がどのように手入れしているのでしょうか。 中日本高速道路株式会社…

台風対策の写真

窓ガラスに『テープを米印に貼る効果』はある?ない? ガラス施工会社が回答【台風対策】

ライフスタイル By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

台風時の窓ガラス対策として『窓ガラスに養生テープを貼る』という方法が挙げられます。 テープを貼っておくことで、飛来物でガラスが割れても被害を抑えられるというものですが、本当に効果はあるのでしょうか。 米印状に養生テープを…

カボチャ煮

「カボチャを煮込む時は…」 生産者に聞いたカボチャを上手に煮る方法

フード By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

カボチャは秋においしい野菜の1つです。 カボチャといえば、やはり『煮物』ですが、煮ているうちにボロボロと崩れてしまうことがあります。 煮崩れないようにするには、どのような点に注意すればいいのでしょうか。 皮目を下にして重…

ダイソー『スパチュラスタンド』の写真(撮影:キジカク)

貼るだけでラク家事&整理整頓! ダイソー『スパチュラスタンド』の使い方に「最高すぎる」

話題の商品 By - キジカク

100円ショップ『ダイソー』で販売されている数々の便利アイテム。工夫次第で、本来の用途以外にもさまざまなシーンで役立てることができます。 例えば、税込み110円で購入できる『スパチュラスタンド』もその1つです。 本来であ…

『松茸の味お吸いもののきゅうり漬け』の材料写真(撮影:エニママ)

キュウリ2本で作る! 『即席キュウリ漬け』に「手が止まらない」「常備したい」【節約レシピ】

フード By - エニママ

食事中、口をさっぱりさせたい時に恋しくなる漬け物。 しかし、「今作っておきたい」と思い立っても、漬け物の素を常備していないこともあるでしょう。 そんな時の救世主が、株式会社永谷園の『松茸の味お吸いもの』。通常はお湯を注い…

撮影:キジカク

まさに『魔法のクロス』 水だけで油汚れも水あかも落ちる、話題の100均クロスがこちら

話題の商品 By - キジカク

毎日の掃除で悩みのタネになるのが、キッチンの油汚れや浴室の水あか。 つい洗剤を多用しがちですが、実は100円ショップ『ダイソー』の商品で水拭きすると、きれいになるとネット上で話題になっています。 その商品とは、税込み22…

ツナ缶の写真(撮影:grape編集部)

フライパンに水とツナ缶を入れて…? できた一品に「魔法みたい」「黄金コンビ」【脱マンネリレシピ】

フード By - エニママ

ツナとマヨネーズは、子供から大人まで世代を問わず愛される定番の組み合わせです。 おにぎりの具材にするイメージのツナマヨですが、パスタに使ってもおいしいのだとか。 本記事で紹介するのは、Instagramでさまざまなレシピ…

HWスカルハンドプラワイングラスの写真(撮影:grape編集部)

【セリア】ハロウィンはコレで決まり!110円「ガイコツの手」ワイングラスがかわいい

話題の商品 By - みきあゆみ

100円ショップには、グラスや皿などの食器も並んでいますよね。 手軽にそろえられるので、重宝している人は多いのではないでしょうか。 2025年10月、筆者は100円ショップの『セリア』で、プラスチック製のワイングラスを見…

ワインの保存方法とは?おいしさの要因や開封後に保存する時のポイントを解説

ワインの保存方法とは?おいしさの要因や開封後に保存する時のポイントを解説

ライフハック By - grape編集部

「ワインの正しい保存方法を知りたい」 「適切な保存方法で、ワインをおいしく飲みたい」 ワインを購入した時や飲み残した時に、保存方法で悩んだ経験はありませんか。未開封でも開封後でも、ワインをできるだけおいしく飲みたいと考え…

ダイソー『ベビーカーフック』の写真(撮影:キジカク)

「整理整頓が捗る!」 ダイソーの“万能フック”を『じゃない方法』で使ってみると?

話題の商品 By - キジカク

100円ショップで販売されている『ベビーカーフック』。ベビーカーに取りつけて物を掛けられるため、荷物が多くなりがちな人にとってはありがたいアイテムです。 実はこの『ベビーカーフック』、活用次第では自宅や自動車でも活躍する…

撮影:キジカク

330円の『神』アイテム! ダイソー『シャワーホルダー』の意外な使い道に「万能すぎる」

話題の商品 By - キジカク

「掃除グッズ、どこに置けばいいか迷う…」 掃除グッズを整理している時、このような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。 ブラシやワイパー、カーペットクリーナーなどは形もサイズもバラバラで、まとめて収納するのが意外…

ダイソーのルームソックスの写真(撮影:grape編集部)

ダイソーのあったか靴下、裏返したら…「今すぐ買いに行く」「全種類欲しい」

話題の商品 By - みきあゆみ

だんだんと気温が下がってきた、2025年10月現在。肌寒い日は、足元が冷えやすくなりませんか。 そんな時に重宝するのが、モコモコとした素材の暖かいルームソックス。近年では、100円ショップなどでも手に入れることができます…

「俄然」の文字画像

「え、そうだったの?」「今まで間違えてた…」 意外と知らない『言葉』の本当の意味

ライフハック By - 久布白マリ

日常的に使う言葉の中には、本来の意味とは違う使い方をされているものが多くあります。 会話の中で何気なく発したひと言が、全く別の意味で相手に伝わっていたら、少し怖いですよね。 例えば、謙遜するつもりで使った『役不足』という…

焼き芋はどのくらい日持ちする?適切な保存方法やおいしく食べる方法をご紹介

焼き芋はどのくらい日持ちする?適切な保存方法やおいしく食べる方法をご紹介

ライフハック By - grape編集部

自然な甘みとホクホク感が魅力の焼き芋は、すぐに食べきれず余ってしまうこともあるかもしれません。 その際、焼き芋がどのくらい日持ちするのか気になる人もいるでしょう。 本記事では、焼き芋の日持ちや適切な保存方法について解説し…

クッキングシートがなくても安心!家庭で使える代用品や注意点をご紹介

クッキングシートがなくても安心!家庭で使える代用品や注意点をご紹介

ライフハック By - grape編集部

「クッキーを焼こうと準備を始めたら、クッキングシートがなかったことに途中で気づいた」なんて経験はありませんか。 そんな時でも、クッキー作りを諦める必要はありません。実は、身近にあるものでクッキングシートを代用できる可能性…

カオマンガイの写真(撮影:grape編集部)

炊飯器に鶏肉とネギを入れて炊くだけ 『味つけ』に使ったのは?「子供がバクバク食べる」

フード By - 伊藤ゆい

夕方、冷蔵庫を開けて、献立に迷うことがありますよね。 「手元にある食材だけで、なんとかしたい」と思っていても、つい同じような料理ばかり作ってしまいがちです。 マレーシアに暮らしている筆者は、こちらに移住してから、そんな『…

ハンモック収納の写真(撮影:grape編集部)

「こんな使い方があったんだ」 100均のつっぱり棒と布で作る『収納』が目からウロコ

ライフハック By - ずいきゅう

毎日使う机は、散らかりやすい場所の1つです。 今朝片づけたばかりなのに、夕方にはもう物があふれている…そんな経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。 ティッシュやリモコンなどを素早く片づけられるスペースがあれば…

page
top