lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

キッチングッズアイディア収納活用法家事食器ダイソーティッシュ100均ご飯

目玉が浮いてる… 『怖カワイイ』スイーツが集結するデザートビュッフェが楽しそう

イベント By - @Heaaart(アットハート)

東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルである『ヒルトン東京ベイ』。 そんなヒルトン東京ベイで、ちょっぴり早いハロウィンイベントが開催されます! ディスコとハロウィンを融合した『インスタ映え』抜群のイベント ヒルトン東…

自衛隊「結構泳げない人がいるんです」 自衛隊式平泳ぎに「早く知りたかった」

ライフハック By - grape編集部

海や川に行くことの多い夏。水遊びを楽しむ人がたくさんいる中で、泳ぎが苦手なために水辺に近づかないという人もいます。 泳げない人でも挑戦しやすい、自衛隊式の平泳ぎをご紹介します。 キックしたら、スーッ! 運動神経のいい人が…

10歳下の妹を育ててきた姉 子育てあるあるを描いた漫画に「分かる」「懐かしい」

ライフスタイル By - grape編集部

『女子漫画編集者と蔦屋さん』などの作品を描いている、漫画家の道雪葵(@michiyukiaporo)さん。 10歳年の離れた妹さんとのエピソードを描いた漫画が反響を呼んでいます。 人間の成長はすごい 妹さんが生まれた時か…

パッと見キモいけど、よ~く見たらかわいいかも!? そんな動物たちが大阪に集結

イベント By - @Heaaart(アットハート)

世界中に生息する気持ち悪い生物たちを集めた『キモい展』。 2017年に東京や大阪、札幌、新潟で開催され、大盛況のうちに幕を閉じました。 その第2弾として、『キモい』に『かわいい』の要素を加えた、『キモかわいい展』が現在、…

佐川のお兄ちゃん、荷物以外のものも運ぶ! 不在票に書かれていた言葉とは?

ライフスタイル By - grape編集部

クロネコヤマトや佐川急便など、日々私たちの荷物を運んでくれる宅配業者の配達員たち。 ネット通販の激増でたくさんの荷物量に追われながらも、重い荷物も、ちょっとした荷物も丁寧な仕事で配達しています。 mai tsukao(r…

これは2個買いしなきゃ…! 東京の『文字』を組み立てると、『東京タワー』に大変身

話題の商品 By - @Heaaart(アットハート)

旅行の思い出として、その土地ならではのお菓子やグッズなどを買う人も多いのではないでしょうか。 そんな旅のお土産におすすめな『ご当地お土産』が発売されました! ご当地組立キット『ゴトプラ』 『ゴトプラ』は、組み立てる前の状…

図書館司書による、読書感想文の書き方「小学生の頃、知りたかった!」

ライフハック By - 植木みさと

多くの子どもたちにとって、ワクワクとした気持ちになる夏休み。 長期休みを利用して家族で遠出をしたり、友人と遊んだり…。楽しい計画を立てる一方で、多くの子どもにとって気がかりなのは、宿題の存在ではないでしょうか。 宿題の中…

「あれ…!?」街で見かけたキレイな女性たち どこか違和感がある理由とは

ライフスタイル By - grape編集部

ショーウィンドウをのぞいて、身だしなみを整える1人の『美女』。 するとガラスごしに、ジョギングをしている女性が目に入ります。 おや!? 「何かがおかしい」と気になりつつも、先を急ぐと、とんでもない光景を目の当たりにします…

「私がなんで怒ってるか分かる?」と母に言われすぎた父 予想しえない方法で反論に出る!

ライフスタイル By - grape編集部

女性「私がなんで怒っているか分かる!?」 男性「!?(いわなきゃ分からないだろ!)」 主に恋人同士や夫婦など、男性と女性との間で『あるある』なやり取りです。 「気持ちを察してほしい」女性と、「不満があるならいってほしい」…

単なる伝達手段? 人を励ますことも、傷つけることもできる『言葉』の正しい扱いかた

ライフスタイル By - 吉元 由美

吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…

「だからお前は同世代の友達が少ないんだ」 そういわれた男性の反応に「座布団1枚!」

ライフスタイル By - grape編集部

昔の曲を聴くと、現代で流行っている曲とは異なった魅力を感じますよね。長い年月が流れても、曲のよさは伝わるものです。 流行りの曲ではなく、あえて自分が生まれるより前に作られた『懐メロ』を好んで聴く人も多いことでしょう。 「…

「先生、子宮頸がん検診上手ですね!」 その後、医師の言葉に患者は硬直した…

ライフスタイル By - grape編集部

子宮頸(けい)部の入り口あたりに発生することが多い、子宮頸がん。 女性がかかる最多のがんであり、最悪の場合、命を落としてしまう恐ろしい病気です。そのため、厚生労働省は1年に2回の検診を推奨しています。 ブラシやヘラで子宮…

page
top