
スマホをいじりながら「弱いくせにでしゃばるな」 怖い人なのかと思いきや?
ライフスタイル悪役キャラがいいそうなセリフを、思わず口走ってしまう時があるという秋菜(@ev_Akina)さん。 状況を投稿すると、多くの共感の声が寄せられました。 弱いくせにでしゃばるな 秋菜さんがつい口走ってしまう言葉は「弱いくせ…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
悪役キャラがいいそうなセリフを、思わず口走ってしまう時があるという秋菜(@ev_Akina)さん。 状況を投稿すると、多くの共感の声が寄せられました。 弱いくせにでしゃばるな 秋菜さんがつい口走ってしまう言葉は「弱いくせ…
お父さん、いつもお仕事頑張ってくれて、ありがとう。 わが子から、こんな感謝の手紙をもらったら、親であれば涙腺が緩んでしまいそうなもの。 しかし、その後に書かれていた子どもの思いに、違う涙が流れそうになった父親がいました。…
中学1年生になる息子を育てている、キャベッチ(@_kyabe2)さん。 あることで息子さんが悩んでいる痕跡を見つけて、思わず笑ってしまったのだそうです。 多感な時期にある中学生が、どんなことで悩んでいたのか…キャベッチさ…
いつの時代も子どもたちの心をわしづかみにする、『特撮ヒーロー』。 日曜日の朝、子どもと一緒にTVに夢中になってしまうパパやママも多いのではないでしょうか。 恐竜や忍者、電車に、はたまた星座まで…『特撮ヒーロー』のモチーフ…
「誕生日にどんなプレゼントをあげようか」 「サプライズをしたら喜んでくれるかなぁ…」 そんなことで悩んでしまうことってありますよね。「せっかくの誕生日だから、特別な日にしたい」という思いは、多くの人が持っていることでしょ…
日本であれば『円』、アメリカであれば『ドル』など、国によって使える通貨はさまざま。 最近では『仮想通貨』といった、デジタル通貨の取り扱いも増えてきています。 そんな中、職場で通用する特殊な通貨に共感の声が上がっています。…
いとこの女の子と、オセロで遊んでいたryose(@ryose_th9)さん。 まだ3歳ですが、女の子は「同じ色で挟むと、相手の石を自分の色に変えられる」というルールを理解しているようです。 黒を選んだ女の子は、「自分から…
「子どもに乱暴な言葉を覚えさせたくない」と思っている親は多いもの。 8歳の息子さんと3歳の娘さんを育てている、ぴのやま(@pinoyamapinoco)さんもその1人です。 しかし、会社で日々もまれている夫が、ストレスを…
子どもは、なかなか親のいうことを聞いてくれません。 ご機嫌でお風呂や食事などをしてもらうため、多くの親たちがさまざまな方法を編み出してきました。 その中の1つが、「これ楽しいなあ」「自分がやりたい!」と親がいって、子ども…
2018年4月から社会人になる西風たん(@Fuuki1122)さんは、祖父母からお祝いをもらいました。 渡されたのは、1通の手紙とプレゼント。そこには、20年にわたる祖父母の愛が詰まっていたのです。 社会人になる孫への『…
女性にとって、長く伸ばした髪をばっさり切るのは勇気がいることです。 まず、自分に似合うかどうかが不安。そして、友人や家族がどう思うかも心配ですよね。しかも、20年も伸ばし続けた髪だったら、なおさらです。 Twitterユ…
飲食店でお刺身を注文すると、お皿の隅っこにちょこんと飾られているタンポポのような黄色い花。 見たことがあっても食べたことはない人が大半のはずです。 そもそも、食べられることすら知らなかった…という人も多いのではないでしょ…
女子高校生と男子中学生、そして3歳女児の3人の子育てに励むノブ(@yutomare_color)さん。 ある日、一番下の子が覚えたばかりのあることを披露してくれました。ノブさんは思わず娘の後ろ姿をムービー撮影。その動画が…
郵便局から不在連絡が届いた時の再配達依頼方法や荷物の受け取り方法をご存じでしょうか。この記事では、郵便物の再配達について解説します。また、再配達の時間確認やキャンセル方法についても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。…
災害時などに使える知識をTwitterで配信している、警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai)が、『ある物』を「非常用持ち出し袋に入れておこう」と推奨。 「確かに入れておかないと大変だ」という声が上がりました。…
新郎新婦からの手紙など、親への特別な想いを語ることが多い披露宴。感動的な場面に涙してしまう人も多くいます。 しかし、特別な想いを伝えたいのは親も同じようです。 披露宴で花嫁の父が歌った歌に、称賛の声が寄せられています。 …
多くの飲食店を悩ませている、客の『ばっくれ』。 店に連絡を入れずに、突然行くことをやめてしまう人たちが後を絶ちません。 そんな人たちは「予約をした客が無断で欠席したら、店側は席を確保していた分の損失を出してしまう」という…
育児中の女医、HAL(@halproject00)さんが、3歳の娘さんと食事をしていた時のこと。 「おしょくじちゅう、とつぜんでわるいんだけど」と、改まった様子でHALさんに話しかけてきたのだそうです。 3歳にして、丁寧…
柴犬の『ヒコーキ耳』という言葉をご存知ですか。柴犬が喜んだ時にぺターンと両耳を倒す、あの愛らしいしぐさをそう呼ぶのだそうです。 そんな幸せでいっぱいの柴犬が、そのままポーチになりました。『がばっと開く柴犬ポーチ』です! …
青い空に真っ白に洗い上がった洗濯物はやはり爽快ですよね。でもちょっと待って、白いはずのタオルがくすんでる? 洗ったはずなのに何となく臭う…という経験ありませんか? それはもしかして逆汚染かも!? 今回は逆汚染を防ぐ洗濯の…
巻き寿司、羊かん、カステラ…。 食べ物の中心よりも、端っこのほうがうまい、ということは往々にしてあります。 でもさすがにこれは知りませんでした。 エビは尻尾がうまい 漫画家の乱ぼたん(@48skill)さんが「知ってると…
販売エリアを広げるたびに話題を呼んでいた、ブルボンのルマンドアイス。 モナカ生地にココアクリームとバニラアイス、さらに真ん中にルマンドをそのまま入れた贅沢な仕様で、販売直後から人気を呼んでいました。 そんなルマンドアイス…
『飲む黄金』とも呼ばれ、料理に深みを与えてくれるオリーブオイル。西洋料理で使われる印象が強いでしょう。 日本酒や日本料理も、オリーブオイルで旨味がぐっと引き出せる…そんな『食』の体験ができるのが、健美和食&日本酒生酛『ひ…
ある日の夕飯時、ウニペロ(@uniperooo)さんは妻にこういわれました。 「ほらあなた。あなたの楽しみにしてたシチューよ」 料理上手な妻がシチューを作ってくれたと知り、ウニペロさんは大喜び! ウキウキしながら食卓に視…
イノシシなどの有害鳥獣による農作物の被害を食い止めるために千葉県の木更津市農協が実証実験を行ってきたところ、ある一定の効果があったとして、なんとオオカミ型ロボット『スーパーモンスターウルフ』の実用化を決めました。 スーパ…
こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。 ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独り言』にお付き合いください。 TV局のアナウンサ…
毎日晩ご飯を作っていると、食卓に並ぶ料理が似たり寄ったりな内容になってしまうことは避けられないもの。 冷蔵庫にある食材をチェックし「今夜は何にしようか」と、頭を悩ませながらメニューを組み立てることは、結構大変ですよね。 …
「落としたら困るものは何か」と問われたら、あなたは何を思い浮かべますか。 携帯電話や財布など、人によってさまざまなものを思い浮かべることでしょう。 ある大切なものを落としてしまった母親の身に起きた、心温まるエピソードをご…
クレジットカードだけでなく、スマホでの決済が浸透しつつある昨今。 現金を持たずとも、買い物が気軽にできてしまう『キャッシュレス』というワードを耳にする機会も増えてきた。 すでにアメリカや中国、韓国などでは、各国それぞれに…
恋をすると、相手のよくない一面を知ってもなお、心惹かれてしまうことはあるものです。 海外の画像投稿サイトImgurに投稿され、多くの人たちをハッとさせたエピソードをご紹介します。 恋愛にまつわるアドバイス 投稿したのは、…