
『退職届』を写経したら… 「最高!」「いいたいことが全部分かる」
僧侶が修行などの目的で、お経を紙に書き写す写経。自宅で過ごす機会が増えた2021年現在、趣味の1つとして注目されています。 仕事で疲弊し、心がすさんでいた、ちゃーき(@OochaaakyoO)さん。 『退職届』というタイ…
grape [グレイプ] trend
「おもしろ」に関する記事の一覧ページです。思わず二度見するおもしろ画像、動物のビックリ画像、クスっとするエピソードなどおもしろい記事を集めました。電車で読んだら吹き出してしまうかも!大喜利やあるあるネタなども。
僧侶が修行などの目的で、お経を紙に書き写す写経。自宅で過ごす機会が増えた2021年現在、趣味の1つとして注目されています。 仕事で疲弊し、心がすさんでいた、ちゃーき(@OochaaakyoO)さん。 『退職届』というタイ…
リカちゃん人形や、シルバニアファミリーが好きな、タッチ(@Lyrical_boy)さん。 ある日、帰宅してキッチンを見ると、ギョッとするものが待ち構えていたといいます。 キッチンに置いてあったのは桃。どうやらまだ買ってき…
コンビニなどでも売られるようになり、人気を集めているマリトッツォ。 イタリアでは、コーヒーとともに朝食として食べるといいます。 ※写真はイメージ ひつぎ(@salamandrasong)さんは、スーパーマーケット(以下、…
「夫婦で共通の話題が欲しい」 そう思ったTwitterユーザーの、てあ(@gmm_tea)さんは、夫婦間の会話の幅を広げるために一緒に漢字検定を受けました。 同じ試験のために勉強をすれば、自然と会話も増えるはずです。 し…
日清食品株式会社より販売されている、カップ麺『カップヌードル』。 プラスチック原料の使用量削減のため、『フタ止めシール』は撤廃され、2021年6月から開け口を2つにした新しいデザインとなりました。 仕様変更によって、ふた…
海外の品物を多く取りそろえているスーパーマーケット(以下、スーパー)へ行くと、外国へ行った気分になれたり、新たな発見があったりしますよね。 ある日、インド系のスーパーに行った、星野(@satian39)さんは商品のポップ…
Shun(@ma_ru_ko_me)さんは立ち寄ったスーパーマーケットで、ブリオッシュ生地に生クリームを挟んだお菓子『マリトッツォ』を購入。 クスッとしてしまう、商品名をご覧ください。 ふらっと入ったスーパーにマリトッツ…
日清食品株式会社(以下、日清食品)は、プラスチック原料の使用量削減のため、カップヌードルの 『フタ止めシール』を廃止。 開け口を2つにした新形状のふたを採用し、シールがなくても止められるようにしたことが話題となりました。…
沖縄県八重山郡にある『西表島カヌーツアー風車』でガイドを務める、宇野弘鷹(@HirohiroUno)さん。 Twitterへ投稿した1枚の写真に12万人以上から『いいね』が寄せられ反響を呼んでいます。 帰ってくると家に…
プッシュ式の電話機やスマートフォン(以下、スマホ)の普及にともない、すっかり姿を見かける機会が少なくなった、ダイヤル式の電話機『黒電話』。 昭和を代表するラブソングの1つに『ダイヤル回して 手を止めた』という歌詞がありま…
人工知能(通称:AI)による、アシスタント機能が搭載されたスピーカーが発展を遂げている昨今。 YouTubeチャンネル『しと【Siriの人】』で、しとさんは、2つのスピーカー同士を会話させてみました。 しとさんが使ったの…
2021年、ブームを巻き起こしている、『マリトッツォ』。食感が柔らかなパンに、たっぷりの生クリームが挟まれた、イタリアの伝統的なスイーツです。 今や、各コンビニのスイーツ売り場で必ずといっていいほど見かけるマリトッツォで…
・なにこれ…天国やん。 ・飯テロ。深夜に見るんじゃなかった…。 ・最高かよ!就職させてください! IRON FACTORY IKEDA(@IRON_IKEDA)さんがTwitterに投稿した写真に、そんな声が相次ぎ、話題…
りょうかぴ(@kapi_hskw)さんはある日、相手の動きをまねるロボットと対面。 東京都江東区の日本科学未来館に展示されていた、『オルタ』と呼ばれるロボットです。 アイドルに向けた、ファンの応援方法である『オタ芸』を披…
パソコンに液体はご法度。飲み物やスープをこぼしてしまったら、冷や汗どころでは済みません。 それなのに、豪快にみそ汁をパソコンにこぼしている様子がTwitterにアップされていました。 みそ汁を盛大にこぼしてみた みそ汁を…
子供は、大人の行動をビックリするくらいに、よく観察しています。 時には「どこで覚えてきたの」と聞きたくなるような仕草や口真似に驚かされることも。 それはどんなに小さな子供でも同様で、身近なものを、大人が使っているアレやコ…
日々、子育てをしていると、予期せぬ出来事はつきものです。 突拍子もない子供の行動に、つい「どうしてそうなるの」とツッコミたくなることも、しばしば。 特に男の子育児は、予測不能なことが多くて、「なぜ」「どうして」と不可解な…
小学生になって、学校で習ってきたばかりの文字で、一生懸命に手紙を書いて渡してくれる…そんな我が子の成長は、本当に嬉しいものです。 学校で体験したことを家の人に見てもらいたいという子も、きっと多いのではないでしょうか。 I…
公園で遊び倒した子供たち。 疲れと空腹でご機嫌斜めになっていることがありませんか。 負のオーラ満載の子供たちの気分を上げるのはとても大変です。 Instagramで育児漫画を投稿しているごぼふくさん。ご機嫌斜めになった娘…
つくね(@merompans)さんがTwitterに投稿した、大学の後輩とのLINEのやり取りが話題になっています。 ある日、後輩からちょっとした質問をされたという、つくねさん。それは、若い人にありがちな悩みでした。 「…
大学によっては、売店や食堂の運営などを行う大学生協の施設が入っています。 食品や文房具、そして教科書など、さまざまなものを取り扱う大学生協のお世話になった人はきっと多いはず。 そんな多くの社会人にとって懐かしの存在ともい…
アイシャさんは、長年日本に住んでいるアメリカ人で、人気のYouTubeチャンネル『バイリンガルベイビーBilingual Baby』を運営しています。 2021年6月25日に、日本のトイレに困惑する様子を1分程の短い動画…
喫茶店『コメダ珈琲』といえば、メニュー写真からは想像できないほど量が多いのに安いということで多くの人に愛されています。 VTuberとして活動中の長蛇巳己(@NAGA_Espada)さんは、コメダ珈琲を訪れました。 そこ…
多くの小学校や中学校に設置されていた、二宮金次郎像。 薪を背負い、読書している姿の二宮金次郎像が母校にあったという人も多いでしょう。 廃校などを探訪している@haiko5000さんは、これまでたくさんの日本全国の学校を撮…
小学生の息子さんを育てる、母親のYasuko Yamada(pooh2risuyy624)さん。 息子さんの宿題の解答をInstagramへ投稿すると、「大笑いした」「最高。センスしかない!」などの声が相次ぎ、反響を呼び…
発売されるやいなや、お弁当の概念をくつがえすビジュアルが話題を呼んだ、コンビニエンスストア『ローソンストア100(通称・100円ローソン)』の『ウインナー弁当』。 衝撃的なビジュアルばかりに気を取られがちですが、お弁当で…
茨城県坂東市にある八坂公園。園内には、子供から大人まで楽しめる巨大な恐竜の遊具がいくつもあります。 2021年7月に、公園内で撮影された写真が、Twitterで18万件を超える『いいね』を集めました。 写真を撮影したのは…
ドライフラワーを購入したという、しばたたかひろ(@iine_piroshiki)さん。 購入したドライフラワーは、白く、ふわふわとした見た目で、しばたさんは「かわいい」と気に入っていました。 しかし、他者が見ても「かわい…
・面白すぎる!お茶を吹き出したわ。 ・センスの塊。最近で一番笑ったかも。 ・家族で大笑いしました!今度やってみたい。 そんな声が相次ぎ、ネット上に笑いを巻き起こした写真をご紹介します。 USJで撮影された1枚に爆笑! 大…
日本が世界に誇る『任天堂』。1889年に花札の製造・販売からスタートしたゲーム会社です。 1983年には、多くの少年少女を虜にした据置型ゲーム機『ファミリーコンピュータ』(以下、ファミコン)を発売。誰もが知る大企業へと成…