
生後7か月の赤ちゃんが旅館に泊まったら? 写真4枚に「もう無理」「サイズ感」
「広いお部屋にぽつん」 そんなコメント付きでTikTokに投稿された写真が、10万件以上の『いいね』を集めるほど人気となっています。 写真を投稿したのは、温泉旅行のため静岡県伊豆市を訪れた、mohimohi56さん一家。…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
「広いお部屋にぽつん」 そんなコメント付きでTikTokに投稿された写真が、10万件以上の『いいね』を集めるほど人気となっています。 写真を投稿したのは、温泉旅行のため静岡県伊豆市を訪れた、mohimohi56さん一家。…
「シュークリームをいっぱい食べようと欲張ったせいで、合体しそう」 このようなコメントとともに、Xに2枚の写真を投稿したのは、ピジョンビレッジ(@Pigeon_Village_)さん。 かわいらしいちぎりパンやオシャレな見…
「妻と僕の、食事の格差がすごい」 2025年1月25日、お笑いタレントの、てーくん(@taken_0114)さんがXを更新。 妻との食事の風景を投稿し、11万件以上の『いいね』が付きました。 てーくんさんは、職場の新年会…
食べ終わった弁当箱は、長時間放置するとニオイが染み付き、雑菌も繁殖してしまいます。 不衛生になるので、帰宅したらすぐに洗いたいですよね。 しかし、家族の誰かが洗い物に出し忘れ、困った事態になることも。 次回から弁当箱を出…
自作したお菓子やスイーツをSNSで発信している、ひな(@hi36987)さん。 2025年1月27日、Xに投稿した1枚の写真に、11万件もの『いいね』が付くなど、大きな反響が上がっています。 過去の投稿で、ひなさんは、キ…
静かにしていると思ったら…。 そんなコメントとともに、zendaaayoさんが、幼い息子さんの動画をTikTokに投稿しました。 投稿には、「人生、何週目?」という声が相次ぎ、13万件以上の『いいね』が寄せられています。…
実家に帰省した時、古いビデオテープを見つけた経験はありませんか。 何気ない日常や、旅行先での楽しげな様子など家族が映った昔の光景を見ると、懐かしい気持ちになりますよね。 時には、もうすでにこの世にはいない人物の姿を目にす…
大切な人を亡くした直後は、深い悲しみが押し寄せます。 故人を想い、悔いのないお見送りができれば、自身の悲しみをゆっくりとでも受け入れられるかもしれません。 葬儀場の祭壇を生花や造花で飾った『花祭壇』は、そんな遺族の心に寄…
若い頃、お金に余裕のない暮らしをした経験のある人は、多くいるでしょう。 生活のため、給料日前には食べたいものを控えて節約することもありがちです。 一人暮らしを始めたばかりの頃、ごぼふく(gobohuku)さんは、近所の弁…
「ドバイ国際空港の警備員に取り囲まれて、半日『ガン詰め』された」 2025年1月26日、そんな言葉とともに、Xに1枚の写真を投稿した、マッコイ(@Between_shower)さん。 3年前に体験した出来事を『すべらない…
日本では、さまざまな『妖怪』の存在がいい伝えられています。 河童や天狗、鬼など、物語に登場するならまだしも、実際に遭遇することがあったら怖いでしょう。 みつお(@puypuyo0207)さんは、愛知県のコンサートホールで…
あなたは飲食店の店員に、どのような接客を求めますか。 人によっては、落ち着きがある、丁寧な接客が好みかもしれません。 一方で、世の中にはもっと元気な声掛けを必要としている人たちもいるようです。 子育て中の、おゆんちゅ(@…
蒸した餅米とあんを合わせた和菓子である、おはぎ。 もちもちとした食感と、素朴な味わいが好きだという人も多いでしょう。 ※写真はイメージ 『おはぎ教室』に行ってきた妻、持ち帰って来たものとは… 漫画家の、なぐも(@nagu…
農業を営む夫や、保育園児の息子さんとの日常を発信している、365dayshusbandさん。 4歳になる息子さんが、畑仕事中の夫へ弁当を作って届ける動画を投稿したところ、「すごすぎる!」と話題になりました。 幼い子供が作…
毎日の弁当作りは、大変な一方、具を考える楽しみもあります。 普段と違う具を選ぶと、新鮮な気持ちで食べられる弁当になることでしょう。 「おっさんが弁当を作るだけ」として、手作り弁当の動画をTikTokに投稿しているossa…
飛行機を利用する際、機内持ち込みできない手荷物は出発前に預ける必要があるでしょう。 あひる隊員(@ahiru_taiin)さんは、空港で荷物を預けた際、感動した出来事をXに投稿しました。 手荷物タグに手書きのメッセージ …
指定した場所に宅配便を置くことで、非対面で荷物の受け取りができる、置き配サービス。 留守が多かったり、玄関先に向かうのが面倒だったりする場合も、置き配指定さえしておけば、快適に利用することができます。 配達員としても、不…
大人が、子供の頃の純粋な心持ちで浮かれる様子を指す、『童心に帰る』。 昔に熱中していたゲームで遊んだり、何か新しいことにチャレンジしたりするなど、童心に帰るタイミングは人それぞれでしょう。 1歳の息子に買ったオモチャで夫…
子供の成長は、あっという間。多くの知識や経験を積み重ねて、親が想像する以上の成長を見せることもありますよね。 中には、「どこで覚えたんだ?」といいたくなるぐらい、びっくりする言葉や考えを口にして、親を驚かせる子供もいるで…
目的地への誘導案内として利用される、道案内の看板。 目的地を目指すドライバーや歩行者にとって、欠かせない存在でしょう。 アウトドア施設の看板に「混乱する…」 「ナビキャンセル界隈」 こんなコメントを添えて、1枚の写真を投…
郵便物やハガキを投函するための、郵便ポスト。 通常であれば、赤い色で全体が塗られたものを想像しますよね。 しかし中には、一般的なイメージとはまるで異なる郵便ポストも存在しているようです…。 宮城県にある郵便ポストの見た目…
アサリは味噌汁だけでなく、さまざまな料理に使えます。 ゆでて剥き身にしたら、クラムチャウダーや佃煮などを作れるでしょう。 食感が悪くならないよう、しっかりと砂抜きをすることが大切ですが、ほかにも何か入っていないか、よく確…
麪包(パン)、如雨露(じょうろ)、湯湯婆(湯たんぽ)など、外国語を由来とする言葉はたくさんあります。 これらの単語は、日常生活に密接なことも相まって、ふりがなを見ればすぐに何か分かりますよね。 しかし、いざ漢字だけで見せ…
誕生日を、大切な人に祝ってもらうのは、とても嬉しいことですよね。 贈り物がなくても、気持ちだけで十分でしょう。 しかし、驚くようなプレゼントが用意されていれば、感無量かもしれません。 娘からのサプライズに、両親は… mi…
結婚式の前に、新郎新婦が式当日とは異なる衣装やロケーションで撮影する『前撮り』。 リラックスした雰囲気の中で撮影するため、式当日とはまた異なる柔らかな表情を記念に残せます。 前撮り写真といえば、夫婦がほほ笑み合う様子を想…
親も気付かないうちに生えている奥歯、『親知らず』。 生えたままにしている人もいれば、抜歯する人もいるでしょう。 歯を抜く場合は、名残惜しくなることもあるかもしれません。 「歯医者さん、大好き」写っていたのは… @Cher…
親元を離れて暮らしていても、親に顔を見せるため、定期的に実家に帰る人も少なくないでしょう。 久しぶりに実家に帰ると、昔のまま変わらない家の風景に、ほっとしますよね。 実家の風呂に入ろうとしたら? 久しぶりに実家に帰省した…
物価上昇が相次ぐ現代の日本において、日々実感するのが、スーパーマーケット(以下、スーパー)や青果店などで目にする野菜の価格の高さ。 野菜をたくさん買うつもりで店に向かっても「高くて買い物カゴに入れるのを我慢してしまった」…
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…
我が子に対する『願い』は数多くあれど、多くの親がもっとも抱くのは「優しい子になってほしい」というものでしょう。 他者を思いやり、善行を重ねるような、優しい心の持ち主に成長してくれたら、親としてこれ以上の幸せはありません。…