サンドイッチ片手に写真を撮ろうとした女性 奇跡の『フォトボム』に爆笑
旅先でその土地の名物料理などを食べる時は、つい嬉しくて写真を撮りたくなってしまうものです。 旅行でアメリカ・メイン州を訪れたアリシア・ジェソップさん。彼女のお目当てはメイン州の名物であるロブスターを使ったサンドイッチ『ロ…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
旅先でその土地の名物料理などを食べる時は、つい嬉しくて写真を撮りたくなってしまうものです。 旅行でアメリカ・メイン州を訪れたアリシア・ジェソップさん。彼女のお目当てはメイン州の名物であるロブスターを使ったサンドイッチ『ロ…
イタリア出身のニッコロ・ボニファツィオさんはプロの自転車競技選手です。 ニッコロさんがある日、友人と一緒に20㎞のトレーニングライドをしていた時のこと。走っている途中で、彼はどこからか聞こえてきた音に気が付…
ディズニーの人気アニメ作品『アラジン』。ウィル・スミスが出演する実写版映画が、2019年6月に日本でも公開されました。 主人公のアラジンが、お城の中で暮らしてきたプリンセス・ジャスミンと『空飛ぶ絨毯』に乗るシーンは、とて…
22歳の夫と結婚している、妻のぴょん(@irairapyonpyon)さんは、「考えかたや価値観の合わない義母に悩まされている」といいます。 ある日、夫のことをでき愛している義母から、ぴょんさんのもとにこんなLINEメッ…
まだ言葉を覚える前の赤ちゃんは、独特の『赤ちゃん言葉』で感情を表現しようとします。一生懸命に何かを伝えようとする我が子の言葉が分かればいいのに…と思うお父さんやお母さんは多いことでしょう。 ところがこちらの親子にとっては…
日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…
cdb(@C4Dbeginner)さんが電車で目撃した光景が、Twitterで話題になっています。 投稿者さんが電車に乗っていた時のこと。 静かな車内に、突然子どもの泣き叫ぶ声が響き渡りました。様子を見てみると、5歳くら…
アメリカ・マサチューセッツ州に住むローマンさんという男性が、外出先から帰宅した時のことです。彼はいつも開けてあるはずの裏口のドアが閉まっていることに気が付きます。 「留守中に誰かがこの家に侵入したに違いない」 ローマンさ…
大好きなアーティストのライブは、ファンにとって最高に楽しいイベントの1つ。ため込んだストレスを発散する場にもなっています。 しかし、小さな子どもを育てていると、気軽にライブを楽しむわけにもいきません。 「大きな音が子ども…
「母の妄想について行けない…」 そういった気持ちで実録漫画を描いたのは、漫画家の並庭マチコ(@manga_m)さん。 並庭さんの母親は、穏やかな性格で『ごっこ遊び』が大好きな人です。しかし、その『ごっこ遊び』が尋常ではな…
漫画家のまちだりつ(@crow00613)さんがTwitterに投稿した実録漫画が、話題になっています。 ある日、知人と夜道を歩いていたまちださんたちは、韓国人の旅行客2人に声をかけられました。 困り果てている海外旅行客…
赤ちゃんにミルクをあげたい時やオムツを交換する時などに利用する『ベビールーム』。 子連れで外出する親にとって、とても便利な場所ですよね。 ベビールームにまつわる夫婦のやり取りに、考えさせられる人が続出しています。 夫がベ…
最愛の人や家族との別れはつらく悲しいものです。 その分、「もう一生会えない」と思っていた相手と再会できたら、どんな瞬間にも勝る喜びを感じることでしょう。 アメリカで起きた『奇跡のような出来事』が、世界中の人々の心を温めて…
物忘れが激しくなるほか、著しい判断力の低下などの症状に見舞われる認知症。うちゃか(@sayakaiurani)さんの祖母も、生前、認知症を発症していました。 しかし祖母は、認知症の症状が進行しても決して忘れなかったことが…
アメリカの公共放送『PBS』で放送されている子ども向け教育番組『セサミストリート』。エルモやクッキーモンスターなど、ユニークなキャラクターたちによって展開する物語は、2019年5月現在、世界150の国と地域で放送されてい…
赤ちゃんにとって欠かせないオムツ。いまは使い捨ての紙オムツが主流です。 3歳の双子を育てている、まみ(@mintbluesoda)さんは、双子がオムツを卒業するまでに使った枚数と金額を計算し、Twitterに投稿しました…
1児の母である、ふるえるとり(@torikaworks)さんが「疲れた時に思い浮かんだ」というキャラクター『ほめてくれるねこちゃん(通称ほめねこちゃん)』。 Twitter上でも話題になった『ほめねこちゃん』は、どんなに…
日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…
「初めてのことで、どうしたらいいのかが分からない」ということは、誰にでもあります。 夫婦で生活している場合、「自分ではできない」と思うと、相手にすべて押し付けてしまう人も。 にらい(@UUQjfllQ68CKPia)さん…
ひと昔前までは、連絡手段として主流だった手紙。しかし、ネットやスマホの普及により、メールやSNSでのやり取りが一般的になりました。 手紙を受け取る機会が少なくなっているからこそ、家の郵便受けに企業や役所、家族以外からの手…
自動車や電化製品など、世界の国々で優れた品質を高く評価されている日本製品はたくさんあります。 そんな数ある日本製品の中で、アメリカの名だたる数学者たちがこよなく愛するものがあることをご存じでしょうか。 ・「これはチョーク…
突然腹痛に襲われると、痛みと緊張感で嫌な汗をかいてしまうもの。外出中していた場合は一大事です。 ある日、車を運転していたスピカ(@Spica727_Mormon)さんは、激しい腹痛に襲われたといいます。 急ぎ、近くのスー…
「なぜか、右と左がすぐに判断できない…」 あなたは、こんな悩みを持っていませんか。こういった症状を、左右盲(左右失調)といいます。 左右盲の人は、『右』『左』と聞いた時、頭の中で「こっちは右手だから…」と少し考えてから左…
多くの人の働きかけにより、男性の子育てを取り巻く環境は少しずつ改善されてきました。しかし世間の一部には、まだ男性が子育てをしにくい風潮が残っているようです。 2人の男の子を育てている、としぞう(@Gerge0725)さん…
雪わいこ(@waiko084)さんがTwitterに投稿した実録漫画に、多くの人が心癒されています。 ある日、雪さんがコンビニに立ち寄った時のこと。仕事のストレスでイライラしていた雪さんですが、『ある出来事』のおかげで疲…
長く厳しい冬がようやく終わり、ぽかぽかとした陽気に包まれる季節がやってきました。寒くてずっと家に閉じこもっていたのに、春になるとなんだかお出かけしたくなる人も多いはず。 お弁当を持って公園でピクニックをしたり、森林浴をし…
・なんて素晴らしい講師と仲間たち! ・フェニックスくん、よくやった!あなたは何だってできるわ! ・大泣きしちゃったじゃない。 ・今年のベスト動画に決定。 ある少年の動画が多くの人たちを感動させています。 アメリカ・フロリ…
3児の父親である、ひつじん(@hitujin03)さんは、子育て中にありがちなことをネタに作った『ことわざ』をTwitter上に公開。 多くの人の共感を呼んだ『子育てことわざ』をご紹介します! 悪事の前の静けさ ※写真は…
育児休暇中の4コマ漫画家・荻野眞弓(@mymejp)さん。1歳、3歳、9歳、11歳の4人の子どもを育てています。 賑やかな育児を楽しむ荻野さんですが、1つ悩みがありました。 それは、1歳の次男がゴミ箱のフタを開けて、中身…
子どもとは、時に思いもよらない発想を見せて、大人を驚かせるものです。 ある母親がTwitterに公開した、娘さんの日記をご紹介します。 産休前の先生にあてた娘の日記 小学2年生の娘さんを持つ、@mghnsosさん。 娘さ…