
我が子を褒めた母親 返ってきた言葉に「どぎついこと言うやん」
娘のガクちゃんとの日常をユーモアたっぷりに描いた絵日記を公開している、ブブ(@bopiyopiyo)さん。 娘を寝かしつける際、我が子の瞳の美しさを褒めたところ、思わぬカウンターパンチをくらってしまったといいます…! 子…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
娘のガクちゃんとの日常をユーモアたっぷりに描いた絵日記を公開している、ブブ(@bopiyopiyo)さん。 娘を寝かしつける際、我が子の瞳の美しさを褒めたところ、思わぬカウンターパンチをくらってしまったといいます…! 子…
受験は自分自身との戦い。つらくて、心が折れそうな時もあるものです。 しかし、誰かからの応援があれば心の支えとなるでしょう。 受験生の、たん(@tsunderegreen)さんが受け取った温かなメッセージをご紹介します。 …
昔から「子供は泣くのが仕事」という言葉があります。 言葉の勉強中である幼い子供にとって、泣くことは親とのコミュニケーション。泣き声を上げることによって、親に思いを伝えようとしているのでしょう。 しかし、時には泣き声によっ…
恋人という間柄になった相手とは、いつまでも良好な関係を築きたいものです。 しかし、実際に交際してから価値観の違いや相性の悪さを感じて、別れを選んでしまうこともあるでしょう。 2020年にTwitterで反響を呼んだ、Ki…
テレビを観る習慣がなく、流行りの情報に疎いというワンコロもちべヱ(wankonin)さん。 会話の中で、知らない音楽アーティストの名前を聞くと、つい頭の中で勝手な想像がふくらんでしまうといいます。 少ない情報から相手を想…
アメリカのカリフォルニア州に住んでいるクリスティーナさん。 言語聴覚士で、犬にも言語があると信じて暮らしています。 クリスティーナさんの家には、愛犬のステラが自由に気持ちを伝えられるように音声が鳴るボタンをいくつも設置。…
現金ではなく、クレジットカードや電子マネーなどの電子決済の利用が増える『キャッシュレス化』。 2019年10月から始まった増税にあわせて、日本でもキャッシュレス化の流れが起こりつつあります。 キャッシュレス化で起こる『あ…
2019年に発生して以来、未曾有の被害をもたらしているオーストラリアの森林火災。 この火災によって、被害がもっとも大きなニューサウスウェールズ州だけで約5億匹の動物が犠牲になったという推計が出ています。 状況を受けて世界…
2児の母親である、うえだしろこ(shiroko_u)さん。 小学1年生の桃太郎くん、年少の金太郎くんとの楽しい日常を漫画で描き、Instagramに投稿しています。 今回ご紹介するのは、うえだ家のクリスマスと正月に起こっ…
3歳の娘さんを育てているブブ(@bopiyopiyo)さんは、日常を漫画で描いて公開しています。 ある日、感染性胃腸炎(通称・胃腸風邪)を患ってしまった娘さん。感染性胃腸炎とは腹痛や発熱、吐き気などの症状が現れる病気です…
自身の経験を漫画で描いている、もちぎ(@omoti194)さん。 ゲイバーで働いているもちぎさんは、ある日、客が発した言葉が胸に突き刺さったといいます。 いろいろな事情があり、もちぎさんは実の母親と7年顔を合わせていませ…
猫との日々や家族とのエピソードをInstagramに投稿している、長谷川ろく(hasegawa_roku)さん。 ひとクセある父親のエピソードについて連載している中から、論文にまつわるエピソードをご紹介します。 『父よき…
1歳の娘さんを育てている、たかぴっぴ(@silver1031)さん。 ある日、娘さんは予防接種に行ったところ注射を前にして泣き叫んでしまったといいます。 たかぴっぴさんは娘さんをあやそうと、娘さんのお気に入りの曲である童…
接客業など、人と密に関わる仕事をしていると『人間の抱える闇』に触れてしまうことがあります。 エッセイ漫画をInstagramに公開している、まるまるか(marumarukayoko)さんは、保険のコールセンターで働いてい…
世界各地を旅行し、旅先での体験談を漫画で描いている、漫画家の五箇野人(@gokayajin)さん。 ためになるだけでなく、時にクスッとさせられるエピソードが人気を博しています。 五箇野人さんの作品はこちら ある日、まった…
幼い息子さんを育てる、母親のハム井(@ham_iine)さん。 Twitterに投稿した育児漫画『命より大切なものに気づいた話』をご紹介します。 『命より大切なものに気づいた話』 義実家に帰省していた夜のこと。突然息子さ…
「合意なく、他者の身体に触れてはいけない」というのは当たり前のことです。まして、デリケートな部位は尚更気を付けるべきでしょう。 しかし残念なことに、その常識を守れない人も少なくありません。意識の欠如が犯罪につながる可能性…
どんなことでも難なくこなせるのが理想ですが、誰しも苦手や不得意なことはあるでしょう。 仕事をしていると、時には『苦手意識を感じる壁』にぶつかり、「自分は向いていないのかもしれない」と思い悩むことも…。 漫画家の福地翼(@…
いわれた当初は心に響かないとしても、後になってじわじわと実感したり、意味が理解できるようになったりする言葉ってありますよね。 nishiba(@m_nishiba)さんがTwitterに投稿した、大学時代のエピソードをご…
中山少年(nakayama_syonen)さんが、Instagramのフォロワーから寄せられたエピソードを漫画化。 コンビニエンスストア(以下、コンビニ)で起きた心温まる出来事をご紹介します。 『コンビニのおばちゃん』 …
1978年に公開され大ヒットした学園ミュージカル映画『グリース(Grease)』。 この作品でヒロインのサンディを演じたオリビア・ニュートン・ジョンが、映画の中で実際に着用したジャケットなど500点以上の私物をオークショ…
それぞれの穴からランダムで出てくるワニをハンマーで叩いて遊ぶ、業務用ゲーム機『ワニワニパニック』。 ゲームセンターで遊んだ経験のある人もいるでしょう。 『ワニワニパニック』にまつわる、ジャックローズ(@jackrose_…
Instagramにエッセイ漫画を公開している、ババレオ(babareo2)さん。 フォロワーから『不思議な体験談』を募集し、漫画化したものも投稿しています。 作品の中から、ネットで知り合った男性と会った女性のエピソード…
インフルエンザが流行する時期は、子供だけでなく看病をする親もかかってしまいがちです。 2児の母親であるAyaka(aayaakaa122)さんは、娘さんの看病をした結果、予防接種を受けていたにもかかわらずインフルエンザが…
夢を追う人々は先人から多くを学ぶため、専門の学校に入ったり師と仰ぐ人のもとについたりして、業界についてや技術を学びます。 しかし、能力があるからといっても、自己中心的な人のもとに長くいることはできません。自分にとってプラ…
2019年のラストに、高知県にある桂浜水族館がTwitterを更新。 ある男の子の疑問への返答が注目を集めています。 お土産ショップでの親子の会話 水族館のお土産ショップに1組の親子がやってきた時のこと。 ぬいぐるみを買…
元旦、それは1年の始まりである記念すべき1日。 この日に多くの人は1年の目標を立てたり、運試しをしたりすることで今年の指針を定めることでしょう。 気持ちをリセットし、前向きになるにはちょうどいい日です。 そごうが元旦に発…
2019年、日本ではいろいろな出来事が起こりました。ニュースでは日々悲しい事件や事故の話題が流れ、心を痛めた人は多いでしょう。 ですが、日本で起こった『優しい世界』という言葉がピッタリな出来事を忘れてはいけません。 今回…
1992年から2014年まで放送されていた、長寿バラエティ番組『さんまのSUPERからくりTV』(TBS系列)。 タレントの明石家さんまさんの冠番組であり、高齢者のインパクト抜群な回答が飛び出る『ご長寿早押しクイズ』や、…
Twitterユーザーの@ForeverLASさんは2019年のクリスマスに、おばあさんに特別なプレゼントを贈ることにしました。 おじいさんが7か月前に他界し、おばあさんにとって今年は59年ぶりに愛する夫のいないクリスマ…