
「今から帰るよ~」 テンションが高めな夫 いざ帰宅すると?
オーストラリアに在住している、みれ(@mire_jp)さんがTwitterに投稿した、夫とのエピソードをご紹介します。 みれさんの夫は、休日に仕事をするほど忙しい日々が続いているそうです。 夫に元気を出してもらうべく、み…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
オーストラリアに在住している、みれ(@mire_jp)さんがTwitterに投稿した、夫とのエピソードをご紹介します。 みれさんの夫は、休日に仕事をするほど忙しい日々が続いているそうです。 夫に元気を出してもらうべく、み…
2022年4月現在、漫画家の、つぐみ屋(shirasu_noodles)さんには、1歳の息子さんがいます。 息子さんは、祖母である『バアバ』のことが大好き!祖母が遊びに来るたびに、喜んでくっついて回るといいます。 ある…
家族全員がそろった写真は、思い出に残る1枚。 撮影では、ニコッと笑う人が多いでしょう。 TikTokに、いとこたちとの日常を投稿している、ぶラジャー10(bura__10)さんの家族写真を紹介します。 投稿者さんは、「素…
3歳の娘さんを育てる、母親の、もす(mosumanga30)さん。 子育てや夫婦にまつわる日常を描いた、実録漫画が人気を博しています。 家族3人で外出した時のこと。駐車場で、車から降りたもすさんは、娘さんに対し「車が来る…
寝てほしいのにずっと起きている、親が離れようとすると泣いてしまう…子供の寝かしつけは、親が手を焼く育児の1つ。 りりー(@riri_hoppe)さんの2歳の娘さんも遊び続け、なかなか寝てくれないといいます。 そこで、りり…
ラジコンのレース用として全国各地にあるラジコンサーキット。 その1つ、静岡県磐田市にあるRCサーキットカスケード磐田(@_MATA_OMAEKA)では、ラジコンだからこそ見られる光景があるようです。 早速、こちらをご覧く…
老若男女問わず、多くの人から愛されているオムライス。 卵の表面に、ケチャップを好きなようにかけて食べる人もいますよね。 ところが、るしこ(@39baby_com)さんは子供の頃、オムライスが苦手だったといいます。 味や食…
毎年3月3日は、ひな祭り。女の子を育てる親は、自宅にひな人形を飾ることが多いでしょう。 桃の節句を祝った後、すみやかに片付ける場合もあれば、二十四節気の『啓蟄の日(けいちつのひ)』にしまう場合など、家庭によりさまざまです…
もしも突然、我が子に原因不明の発疹が見られたら、親は不安と恐怖で取り乱してしまうことでしょう。 しかし、思わぬ原因であることが発覚し、大爆笑してしまったのが、あんなのあんなっ(@hentai_an4)さん。 Twitte…
2歳の息子さんを育てる、おちゃやま(@otyaym)さんが描いた漫画をご紹介します。 ある日の外出中、息子さんを「かわいい」と褒められた、おちゃやまさん。 愛しい我が子を褒められ、舞い上がりながら、自宅マンションのエント…
電車やバスなど、公共の場で子供が泣き出してしまうと、親は周囲の目を気にしてしまいがちです。 「泣き声がうるさいといわれたらどうしよう」「迷惑に思われていないだろうか」などと考えてしまい、肩身の狭い思いをした親はきっと多い…
大学受験では、受験生全員が第一希望の大学に合格するとは限りません。 そのため、高校卒業後に浪人生活を送ったり、社会人になってから受験したりする人も中にはいます。 濱井正吾(@hamaishogo1111)さんは、27歳の…
タイでの出来事を描いている、イラストレーターの小林眞理子(@mariko_asia27)さんの漫画をご紹介します。 小林さんは、タイの山奥で、2人の若い女性と出会いました。 山奥で出会った2人の女性は、自分たちの写真を撮…
いろいろな店が立ち並ぶ道を歩いていると、気になるものがたくさん目に入ってきます。 ネット通販が普及した現代でも、実際に店を回っている時でしか味わうことができない楽しさがあるのです。 『海外女性向け服屋の大将の一撃』 世界…
学校や地域によっては、10歳になったことを記念した行事『2分の1成人式』が行われています。 2022年4月から、成人年齢は18歳に引き下げられたものの、10歳の時に『2分の1成人式』に参加した人もいるでしょう。 さわやま…
狂犬病ウイルスを保有する犬などの動物にかまれたり、引っ掻かれたりしてできた傷口からの侵入により、発症することがある感染症の『狂犬病』。 犬と暮らしている飼い主は、狂犬病の予防として、ワクチン接種を受けさせるよう義務付けら…
・長女が5歳の時、初めて飲んだ瞬間の驚いた顔が今でも忘れられません! ・母親とCMを見ていました。私も子どもの頃同じような顔をしていたようです。 ・自分が初めて飲んだ当時のことを思い出しました。息子もこんなかわいい表情に…
幼い子供に苦い薬を飲ませるのは、至難の技です。 そのため子供には、甘い味付けがされた、シロップタイプの薬を飲ませることがあります。 1歳の娘さんを育てている、しおこ(@shiokmbbb)さんは、ある日、我が子にシロップ…
毎年4月になると、幼児を育てる一部の家庭では、我が子を保育園に慣らすべく『慣らし保育』を始めます。 慣らし保育は、子供が保育園に慣れるまで、親と離れる時間を徐々に増やしていくもの。 1~2週間程度で慣れる子が多いといわれ…
個人情報が詰まったスマホは、誰かに盗まれたら大変です。 どこかに置き忘れたらと思うと、ゾッとしますよね。 忍者ママ(mother_ninja_)さんは、次男の失敗談をInstagramに投稿。 大学生の次男は、アルバイト…
春は始まりの季節。全国の学校では入学式が行われ、新入生はワクワク半分、ドキドキ半分の気持ちで参加をします。 キリ(@kiriillust)さんが描いたのは、中学校の入学式に参加した時のエピソード。 入学当時、新しい学校生…
ブラジャーは、胸を支えることで体型を補正してくれる下着です。胸の大きさやアンダーバストは人によって異なるため、いろいろなサイズが展開されています。 合わないサイズを着用していると、ブラジャーが本来の役目を果たせないだけで…
10年後、20年後など、未来をイメージして自分宛てに書く手紙。 子供の頃、授業の一環で書いたことがある人もいるかもしれません。 「将来、自分はどんな大人になっているかな?」と、想像しながら書く楽しさがありましたよね! 5…
4月は、新たな門出を迎える季節。 就職し、仕事を始める場合、「やっていけるのだろうか」と不安になる人もいますよね。 新入社員や上司など、仕事にまつわるさまざまな立場の人のものまねをTikTokに投稿している、あのキノシタ…
旅行が終わると、さびしさを感じてしまうもの。 「もっと旅行していたかった」といった気持ちにならないでしょうか。 旅客(@vc10derness)さんは、兵庫県神戸市にある神戸空港から、株式会社AIRDOの飛行機を利用して…
国内の芸術大学として、最高峰である東京藝術大学。 菅野湧己(@wakumiiii_)さんは、見事、同大学の先端芸術表現科に合格しました。 「なんでそれを作ったの!?」新入生が持参したモノに驚き 新入生にとって嬉しいイベン…
・事件性を感じる…。何が起きたんだろうか。 ・夜中に見たらゾッとする。怖くて入浴できない! ・こんなの、もう泣くしかない…! やらかし大将(@unrelated_smbkc)さんの実家にある浴室の雰囲気に対し、このような…
食物連鎖という言葉があるように、生き物はほかの生き物を食べることで、命を永らえています。 私たちが食事の際に「いただきます」「ごちそうさまでした」とお礼をいうのも、植物や動物などの命に対する感謝の表れです。 牧場見学に来…
仕事は効率化して、無駄な時間をなくしていきたいもの。 不便を感じた時には、多くの人がいろいろと試して作業効率を上げています。 橘せせり (nearthem)さんも、仕事でパソコンを使っている最中、不便と感じることがあった…
出産の際、母親の多くが体験する『陣痛』。 赤ちゃんが出られるように子宮が収縮するとともに、腹部に波のように押し寄せる痛みがあります。 イラストレーターの塩り(@shio_03)さんも、陣痛を経験した2児の母親。 ある日、…