
夫が大喜びした『サプライズ』 屋台で店番をしていたのは? 「笑顔が最高」
夏の気分を盛り上げるイベントの1つ、祭り。 たこ焼きや綿あめ、金魚すくいなど、さまざまな屋台が並び、見てまわるだけでも、楽しめますよね。 夏休みの期間は全国各地でたくさんの祭りが開催されますが、忙しくて行く機会を逃してし…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
夏の気分を盛り上げるイベントの1つ、祭り。 たこ焼きや綿あめ、金魚すくいなど、さまざまな屋台が並び、見てまわるだけでも、楽しめますよね。 夏休みの期間は全国各地でたくさんの祭りが開催されますが、忙しくて行く機会を逃してし…
子供がいうことを聞いてくれず、親が困る日課の1つに『入浴』があります。 お風呂に入りたがらない子供に、毎日、悩んでいる親も多いでしょう。 『高確率で子供がお風呂に入ってくれる方法』に称賛の声! 2歳の息子さんを育てる、わ…
自分が生まれ育った実家に帰ると、気持ちが落ち着くという人は多いといいます。 誰しも、『実家の好きなところ』がいくつかあることでしょう。 「『実家の好きなところ』は、14時くらいに…」 アデ野(@musyoku_gomi)…
街中でたびたび目にする、貼り紙やのぼり旗。 その場を通った人に情報を伝達する手段として、店などが設置しています。 のぼり旗をよく見ると、小さい文字が…? ある日、街で気になるのぼり旗を目にしたという、高山瑞穂(@mizp…
多くの若者にとって、たくさんの思い出を作る絶好の機会といえる、夏休み。 きっと、友達や家族と遊んだり、趣味に打ち込んだりと、楽しい予定でびっしりと埋まっていることでしょう。 しかし、いくら『休み』とついていても、ずっと遊…
「野暮を申しました」 そんなひと言とともに、漫画をXに投稿したのは、深谷陽(@akira___f)さん。 父親との、あるやり取りを描いたところ「ジーンときた」といった声が寄せられました。 『父と暮らす』 深谷さんは、父親…
相対する2つの選択肢があった時、どうにも判断が付かなくて悩んでしまった経験はないですか。 究極の選択を前にしたら、誰もが思わず顔をしかめてしまうでしょう。 2歳児の悩み 4人の男の子を育てる、ゴンゾウR4(@R45337…
子供はもちろんのこと、大人も魅了する『おやつ』。 甘いお菓子や、しょっぱいスナック菓子など、無性に食べたくなる時はありますよね。 山中リコ(@fuddyxxduddy30)さんは、息子さんがおやつを食べる姿をXに投稿。 …
2024年8月18日、神奈川県横浜市にある、総合スーパーマーケットの『イトーヨーカドー綱島店』が閉店。42年の歴史に幕を下ろしました。 同日の閉店時には『閉店セレモニー』が行われ、店の外に集まった大勢の観客が同店との別れ…
子供は自由奔放で、どんな行動を取るか予想できないものです。 大人がためらうことも行動に移してしまい、周りに迷惑がかかることもあるでしょう。 息子が店員に向かって… スーパーマーケットで働くかたわら、Instagramなど…
「トイレから戻ったら、これが出てきて、心臓が止まるかと思った」 このような言葉とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、5歳の娘さんを育てている、@goegoecueさん。 ある日、自宅のトイレから戻ると、投稿者さんのワイ…
3人の子供を育てる、母親の、友達の友達(@29327703M)さん。 Xに投稿した、家族のエピソードが話題になりました。 5歳娘「前髪切った」 次男の反応は? 投稿者さんの家族は、夫と2人の息子さん、1人の娘さんによる5…
大人には、分かりきっていて、特に疑問にも思わないことでも、子供にとっては『大きな謎』に思えることがよくあるでしょう。 すりごま(@surigoma2012)さんの6歳になる息子さんは、お盆の期間にミステリー小説のような出…
あなたにとって、一緒にいて安心できる人は誰ですか。 家族や恋人、友人など、それぞれでしょう。 信頼できる相手であれば、緊張することがないので、リラックスした姿を見せることができますよね。 息子が寝る横には…? 4兄弟を育…
顔に付いた汚れを落とし、清潔に保つための洗顔。 起床時に洗顔をしてシャキッと目覚めると、気持ちがいいですよね。 洗顔が苦手な人の朝は… 2024年8月17日、ハリコナ(@5221_none)さんは、X上で自身のある体験を…
・これはいい! ・すごい分かりやすい忠告。真似しよっと。 ・なになに怖いって。 ・私ならつい出たくなるやつ。 そんなコメントが寄せられたのは、おめぐ(@neko_no_geboku_)さんの投稿です。 2024年8月16…
夏休みの間、学校からアサガオやミニトマトなどの植物を家に持ち帰って育てている、小学生は多いでしょう。 学校の宿題で、植物の観察記録を書くほか、アサガオの場合は花を冷凍しておいたり、種を採集したりする場合もあるようです。 …
世代によって、価値観や常識などが違うことがあります。 触れてきた文化によって生じるズレを、ジェネレーションギャップといったりしますよね。 『時代の変化を感じた1日』 2歳になる息子さんがいる、ちゃず(chaz_comic…
・素敵な視点ですね! ・こういう発想を持っていたら、人生楽しいだろうな。 ・ミンティアが踊り狂っていそう。 そんなコメントが寄せられたのは、スポーツバッグ(@spo_bag)さんの投稿。 ある日、スポーツバッグさんは、清…
・アクション映画のワンシーンみたい。 ・びっくりした。秋田県に友人がいるので、危うく連絡するところだった。 ・めっちゃきれい。奇跡の1枚ですね! ・本気で焦った。 そんなコメントが寄せられたのは、占い師の横山まゆこ(@m…
先祖を供養する行事として日本人になじみの深い、お盆。 毎年8月13~16日のお盆期間を迎えると、実家に帰る人は多いでしょう。 あなたは、お盆期間に実家で過ごしている時、少し怖い体験をしたことはありませんか。 お盆期間、実…
今では少なくなりましたが、夏になると、ホラー特集や怪談番組がテレビで放送されることがあります。 怖い映像や話でゾクッとすると、夏の暑さを忘れさせてくれますよね。部屋を暗くして、家族や友人と楽しんでいる人も多いのではないで…
ビルやショッピングモールなどに設置されている、エレベーター。 一緒に乗った人のスペースを空けたり、降りる階を気にしたりと、数秒の間でも気を遣うことがあるでしょう。 X上では、ショッピングモールで乗ったエレベーター内でのエ…
現代において、宅配サービスは非接触で完結する場合が増え、玄関先に配達物を置く置き配サービスや、宅配ボックスなどの利用が当たり前になりつつあります。 置き配は、耳馴染みがあるだけでなく、実際に使ったことがある人も多いかもし…
「地獄と間違えたかな」 2024年8月15日、そんな言葉とともに、Xで1枚の写真を公開したのは、海の生物を撮影している、でんか(@K_theHermit)さん。 でんかさんはある日の夜、漁港に来ていました。海水を見ると、…
病気やケガを治療してくれる、病院。 病院によっては、交代制で休みなく救急診療を続けています。 X上では、当直中の医師が、病院で見つけたあるものに注目が集まりました! 病院の棚で見つけたものが? 小児科医のDr.リノ(@a…
これが『大人』だ。 こんなひと言を添えて、Xに写真を投稿したのは@nmch1222さん。 大人は子供に比べて、自分の責任で自由に行動することができます。 親の目を気にして避けていたことを、できるようになった時、「大人にな…
鬼やおかめ、アニメのキャラクターなどさまざまな種類が販売されている、お面。 オモチャ売り場やお祭りの屋台などでよく見かけますよね。 「これ、キティちゃんのお面だと思うじゃん?」 そんなコメントと一緒に、Xで1枚の写真を投…
その場を通った人たちに情報を告知する手法は、貼り紙や電光掲示板、ホワイトボードなど、さまざま。 しかし、どんな手法も相手の視界に入らないと意味がありません。伝わりやすさと、目立たせる工夫が重要といえます。 駅員の『圧』が…
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますが、夏の厳しい残暑も秋の彼岸の頃には落ち着き、徐々に秋らしくなる…というのは、今や昔の話。 記録的な猛暑が続く日本では、秋の彼岸である9月20日頃にも、ほとんどの地域で真夏のよう…