動物愛護

保護犬・保護猫や動物愛護団体についてのエピソードや、悲惨な境遇から救われた動物たちの紹介などの記事を掲載しています。

8月8日は『世界ネコの日』 加藤一二三 九段のコメントに、涙がポロリ

トレンドBy - grape編集部

『猫の日』と聞くと、日本では2月22日(にゃーにゃーにゃーの日)を思い浮かべる人も多いかもしれません。 実は、もう1つの『猫の日』があります。 8月8日は、動物愛護団体であるIFAW(国際動物福祉基金)が制定した記念日で…

子グマが、ポイ捨てされたイチゴ風味の飲み物を口に 哀しみの引き金になる

トレンドBy - grape編集部

日本の最東北端に位置する、知床。知床国立公園には、ヒグマやシャチなどの大型哺乳類や、絶滅の恐れがある猛禽類など、貴重な生き物が多く暮らしています。 2005年には、世界遺産に登録されました。 豊かな自然と触れ合いに、多く…

全身が皮膚病、命の危険 道端で倒れていた猫に差し伸べられた手

トレンドBy - grape編集部

2017年7月23日、新たな家族を探す猫と、猫を飼いたい人をつなぐイベントが横浜市鶴見区で開催されました。 猫の保護活動を行っている団体『つるみ・猫のカギしっぽ』主催による、猫の譲渡会です。 温かな雰囲気の会場で触れ合う…

「この子と生きませんか?」 未来を彩る『首カバー』に、心温まる

トレンドBy - grape編集部

シカゴのボランティア団体で、捨て犬たちの救助や里親サポートを行っているエリン・アインベンダーさん。 活動する中で、新しい家族との『縁』に恵まれない子が多数いることに、心を痛めていたそうです。 「自分に何か、できることはな…

避難所にペット「連れてこないで!」でなく「連れてきてもらってよかったね」にしたい

トレンドBy - 佐渡夏美

愛犬や愛猫の、ふわふわとした毛並みをなでながら、ふと考えます。 「災害の時、どうなるんだろう」 「こうしよう」ではなく、「どうなるんだろう」。なんだか受け身な言葉が出てきてしまいます。 被災した時を考えて、具体的な準備を…

生まれ変わった犬たち 譲渡率を上げた、ボランティアの活動に拍手!

トレンドBy - grape編集部

最近、「保健所に引き取られている子を家族に迎えよう」という意識が少しずつ根付いてきました。 しかし、未だに年間10万以上の犬猫が自治体に引き取られて、悲しい思いをしています。 平成27年度に自治体が『犬・猫を引き取った数…

猫に住む場所を、宿泊客に癒しを 山口県の殺処分をゼロへ『猫庭』の取組み

トレンドBy - grape編集部

山口県の阿知須温泉にある『てしま旅館』は、1965年に開業した温泉宿です。 2016年6月、現在のオーナーである手島さんはクラウドファンディングで資金を集め、てしま旅館に温かな場所を作りました。 それは『猫庭』。野良猫を…

「犬猫の殺処分は減りました」本当に喜んでいいの? そのからくりとは

トレンドBy - grape編集部

環境省の統計資料によると、殺処分された犬や猫などのペットの頭数は年々減少を続けています。例えば、2004年度に殺処分された頭数は39万4799匹。2015年度には8万2902匹と報告されています。 では、殺処分が減ったと…

チャリティカレンダーの撮影に参加した消防士 そこで出会った犬の里親になる

トレンドBy - grape編集部

イケメン消防士とかわいい動物たちのコラボレーションが人気の『チャールストン・ファイヤーファイター・カレンダー』。これはアメリカのサウスカロライナ州にある動物シェルターを支援するためのプロジェクトで、カレンダーの売り上げは…

不機嫌な顔のせいで里親が決まらなかった犬 飼ってみたら最高に楽しかった

トレンドBy - grape編集部

たくさんの動物が暮らす動物シェルターでは、ウェブサイトやSNSなどに動物たちの写真を公開して里親を募っています。「ペットを飼いたいな」と思う人はまずそれらの写真を見て、気に入った動物を実際に家族として迎えます。 人も動物…

冬の廃墟で凍えていた犬 消防署のマスコットとなりたくさんのパパができた

トレンドBy - grape編集部

アメリカのニューヨーク州にあるスタテン島でのこと。1匹のメスのピットブルが保護されました。 何日もの間、十分な水も食べ物もない状態で生き抜いていたと見られるその犬は、可哀想なくらいやせ細っていました。寒さが厳しい冬の日、…

「キリンの出産は性的だ!」動物園の動画に苦情 園長の反論に同意集まる

トレンドBy - grape編集部

アメリカのニューヨークにある動物園『アニマル・アドベンチャーパーク』には、出産を控えた1頭のキリンがいます。 動物園はキリンの子どもが生まれるまで、YouTubeでライブ配信を行うことにしました。「より多くの人に、キリン…

「ペットショップで販売できるのは、保護動物のみ」サンフランシスコが条例を可決

トレンドBy - grape編集部

ショーウィンドウに入れられ、高額な値段をつけられているペットショップの動物たち。 ここにいる彼らは、『販売』するために繁殖された子がほとんど。しかし、保護施設や保健所でも、たくさんの動物たちが新しい家族を待っています。 …

お散歩をして動物保護活動をサポート! タニタの『ワンコとお散歩活動量計』

新着By - grape編集部

数々の健康グッズを世に送り出しているあのタニタから、素敵な活動量計が限定販売されます。 その名も『ワンコとお散歩活動量計』。かわいいイラスト入りの活動量計です。このアイテム、実はワンちゃんと楽しくお散歩が出来るだけではな…

「この子たちは売り物ではありません」ホームセンターに犬猫が集められた理由

トレンドBy - いとう舞香

東京都江東区にある『島忠ホームセンター 江東猿江店』。 2017年1月28日、ホームセンター側の提案でとある催しが行われました。 島忠ホームセンター 江東猿江店 他の店舗ではペットショップも併設している島忠ホームセンター…

ケガをした迷い犬を保護した女性 その犬についていくと大きな感動が待っていた

トレンドBy - grape編集部

「ケガをした迷い犬を見つけたの。」 ある日、スペインで獣医をしているエレンさんのもとに彼女の友人から連絡が来ました。保護されたその犬はメスのグレイハウンドで脚を骨折しており、あばらが見えるほどやせ細っていて明らかに栄養不…

口をテープで巻かれ山に捨てられていたピットブル 懸命に生きるこの子を助けて

トレンドBy - grape編集部

つぶらな瞳で愛嬌たっぷりのピットブル、ブルー。今では元気いっぱいに野山を駆け回るブルーは、2015年に山の中に捨てられていたところを見回りをしていた警備の人に発見されました。当時、ブルーはまだ生後5~6ケ月の子犬で、なん…

page
top