洗い物

「洗い物」に関する記事一覧ページです。

しーばママ(shi_bamama)さんが紹介した、シリコン調理器具のベタベタを解消する方法

シリコン製のヘラ、便利だけど… ベタつき解消のライフハックに「すぐやる」

ライフスタイルBy - grape編集部

鍋やフライパンを傷付けにくい、シリコン製のキッチンツール。 ヘラやフライ返しなど、さまざまな種類の商品を見かけるでしょう。 便利な一方で「使っているうちにベタつきが気になってきた…」と悩んでいる人もいるのではないでしょう…

シリコン製のスパチュラ

シリコン製品のベタ付き解消法! たった60分で生まれ変わる驚きの方法に「マジか!」

ライフスタイルBy - COLLY

毎日の料理やお菓子作りに欠かせないシリコン製品。 耐熱性が高いことに加え、型からお菓子がツルンと外れやすいなどの特徴がある優れたアイテムです。 しかし、使っているうちにベタベタしてくることに悩んでいる人もいるでしょう。 …

水切りカゴに入れられた食器

水切りカゴはもう不要? おすすめの代用アイテムに「これは便利!」「真似します」

ライフスタイルBy - COLLY

水切りカゴは、洗った食器を置いておくのに便利なアイテムです。 しかし「水切りカゴが大きくてキッチンの作業スペースが狭い」と感じることもあるのではないでしょうか。 そこで注目したいのが『水切りカゴを使わない』という選択肢で…

カゴに入った食器

キッチンハイターで漬け置き後、正しいすすぎ方は? 花王の回答に「ためになった」

ライフスタイルBy - COLLY

液体タイプの塩素系漂白剤『キッチンハイター』を、食器類などの漬け置きに使用している人も多いでしょう。 キッチンハイターで漬け置きした後、水ですすぐ時間はどのくらいが適切なのか悩んだことはありませんか。 気になるすすぎ時間…

知ったら今すぐやりたくなる 洗い物をラクにする裏技に「今日からやる」「便利すぎる」

ライフスタイルBy - COLLY

食器に調理道具など、なにかと手間のかかる洗い物が苦手な人も多いでしょう。 楽に洗い物を片付けたいと思うのなら、いつも手間取るものを簡単に洗える方法を押さえておきませんか。洗い物が苦手な人必見の裏技3選のご紹介です。 洗い…

シンクに置かれたステンレスの水筒

『キッチン泡ハイター』はステンレスの水筒に使っても大丈夫? 企業の回答に「勉強になった」

ライフスタイルBy - COLLY

飲み物を入れて持ち運ぶのに便利な水筒。1つ持っていれば、外出先でもこまめに水分補給ができて大変便利です。 毎日清潔に使うには水筒のお手入れが必須。汚れや茶渋を取ったり除菌したりするために、「塩素系の漂白剤を使って問題ない…

page
top