洗い物

「洗い物」に関する記事一覧ページです。

スポンジの写真

食器洗い後のスポンジ、少し泡が残ってもいい? 花王の回答「使用後は…」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

あなたは、皿などの食器を洗った後、スポンジについた洗剤はどうしていますか。 しっかりと洗って泡を落としている人もいれば、「洗剤が少し残っていれば次に洗う時にすぐ使えて便利」と思い、サッと洗うだけの人もいるかもしれません。…

シンクに置かれたステンレスの水筒

『キッチン泡ハイター』はステンレスの水筒に使っても大丈夫? 企業の回答に「勉強になった」

ライフスタイルBy - COLLY

飲み物を入れて持ち運ぶのに便利な水筒。1つ持っていれば、外出先でもこまめに水分補給ができて大変便利です。 毎日清潔に使うには水筒のお手入れが必須。汚れや茶渋を取ったり除菌したりするために、「塩素系の漂白剤を使って問題ない…

床に落ちた洗剤の泡

『ジョイ』の泡スプレータイプ、スポンジでも使える? メーカー公式サイトの情報に「そうだったのか」

ライフスタイルBy - COLLY

シュッとひと吹きで手軽に使える、スプレータイプの台所用洗剤。 食器に直接スプレーして汚れに浸透させるため、ゴシゴシこすらなくても汚れを落とせて洗い物の手間を減らせます。 食器用洗剤ブランド『ジョイ』のキッチン泡スプレータ…

水筒の蓋の写真

水筒の茶渋を落とすなら? キッチン泡ハイターの『別タイプ』が「無臭ですごかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

暑くなると、使う頻度が上がる水筒。 茶渋が蓄積されないよう、しっかりと漂白したいものですが、洗剤によっては刺激臭がキツイですよね。 あまりに気になるニオイだと、頻繁に漂白したい気持ちもしぼんでしまいます。 水筒の漂白中、…

台の上に置かれた台所用漂白剤

つけ置き時間が長すぎると… 台所用漂白剤の注意点に「意識します」「勉強になった」

ライフスタイルBy - COLLY

除菌・漂白・消臭ができる台所用漂白剤は、キッチンを清潔に保つために必要なアイテム。 上手に活用することで、食器用洗剤では落としきれない汚れを除去でき、食中毒予防にもつながります。 万能な台所漂白剤だからこそ「どのようなも…

汚れがこびり付いたホットプレート

ホットプレートの焦げ付きは〇〇で落とす! 目からウロコの方法に「知らなかった」「参考になる」

ライフスタイルBy - COLLY

焼き肉やお好み焼きなどで活躍するのが『ホットプレート』です。材料を用意して焼くだけなので、家族や友人と手軽に食事を楽しめます。 しかし、使い終わったホットプレーには油汚れや焦げ付きがあり、後片付けが大変だと感じる人もいる…

シンクの上に置いていあるスポンジとたわし

スポンジとたわし、使い分けは? メーカー公式サイトの解説に「知らなかった」「もう悩まない」

ライフスタイルBy - COLLY

食器や調理器具を洗う際に、使用するのがスポンジやたわしです。何にどちらを使うべきか、悩んだ経験はありませんか。 「いつもなんとなく選んでいる」という人必見の使い分けのポイントを、たわしメーカーとしておなじみの株式会社亀の…

鍋でミートソースを作っている様子

調理中のミートソースに浮かぶ油、どう取り除く? アイリスオーヤマが教える方法に「助かります」

ライフスタイルBy - COLLY

自宅でミートソースを作った時、表面に油が浮いて困った経験はありませんか。あっさり食べたい人や健康が気になる人にとっては、なんとか取り除きたいところです。 このような場合には、アイリスオーヤマ【公式】Tik Tok(iri…

お餅を焼いた後の洗い物を楽にするには? すぐ試せるライフハックに「参考になります」

ライフスタイルBy - COLLY

お餅を調理する際に、電子レンジ焼くとお皿にくっ付きオーブントースターで焼くと網にくっ付いてしまいます。お餅がくっ付くと後片付けも大変です。くっ付かずに調理する方法やつきたてのようにする方法を紹介します。 お餅にまつわるラ…

ごはんを食べ終わったのに? 夫の『やらないこと』に「めっちゃ分かります!」「スカッとする」

トレンドBy - grape編集部

家族との暮らしに必要なのは、ちょっとした気遣い。 トイレットペーパーの芯を捨てたり、飲み終わった麦茶ポットを洗ったりと、率先して小さな家事を行うと、円満になるでしょう。 しかし、世の中には配慮不足から、プチストレスが溜ま…

「これは便利」「早速買ってみます!」 食器用洗剤の詰め替えを一瞬で終わらせる方法

ライフスタイルBy - COLLY

「食器用洗剤を、詰め替え用の容器から元の容器に詰め替えるのが面倒」などといった悩みはありませんか。 実は、詰め替え用の容器にも、小さな容器のキャップを取り付けることができるんです! これならわざわざ詰め替えなくてもそのま…

page
top