
「おじさんが近くの女の子の…」新宿駅のホームで見た光景にゾッとする
ライフスタイル多くの人が行き交う、駅のホーム。楽しそうに会話する人がいたり、スマホに夢中の人がいたり…そこで見られる光景は多種多様です。 そんな駅のホームで見かけたという光景を、 みつ (@mimimimimitsu32)さんがTwi…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
多くの人が行き交う、駅のホーム。楽しそうに会話する人がいたり、スマホに夢中の人がいたり…そこで見られる光景は多種多様です。 そんな駅のホームで見かけたという光景を、 みつ (@mimimimimitsu32)さんがTwi…
2018年4月から『道徳』が正式な授業として扱われることになりました。 いままでの道徳は、指導要領など学校に任され各学校で差がありましたが、教科化されたことで、ほかの教科同様に国の検定を受けた教科書が用いられます。 また…
アメリカのユタ州にあるユタ大学の図書館には、変わったクローゼットが設置されています。 そのクローゼットをjacks(@aJackieLarsen)さんが撮影し、Twitterに投稿。説明書を読んだ人たちから、賛否両論が寄…
ある日、友人から電話がかかってきたというココニャ (@kokonananya)さん。どうやら、友人は電話越しに泣いているようです。 なんで男って…。 そんな言葉から始まる友人の悩みごとを聞いたココニャさんは、怒り心頭。「…
漫画家の桜井海(@sakurai_umi_)さんがTwitterで公開している、人気シリーズ『おじさまと猫』。 ペットショップで孤独な思いをしていた猫『ふくまる』と、優しいおじさまの触れ合いを描く、心温まる作品です。 『…
『自殺願望がある人』という言葉を聞いたら、あなたはどんな人を思い浮かべますか。「生きる気力をなくしてしまって、何もかもイヤになってしまった人」というイメージを持つ人もいることでしょう。 しかし、それは少し違うようです。 …
仕事や家庭、人付き合いなどの中で、感じやすいストレス。 上手に発散できたらよいですが、無意識にためこんでしまう人は多いものです。 ネット上で話題になった、ストレスについて描かれた1枚の絵をご紹介します。 ストレスはこうや…
女性なら誰もが体験する更年期。一般的には、40歳を過ぎたころから心身に変化が起きるといわれています。 ただ、『更年期障害』はすべての女性に起こるわけではなく、症状が重い人もいれば、軽い人、ほとんど症状が出ない人もいるなど…
話題の文具店としてinspiでも紹介した「ぷんぷく堂」より、日本の竹100%で抄造された紙を使ったノートが発売される。 このノートは 日本の竹100%を原料とした紙「竹紙100」をマスプロ製品として生産販売している、…
寝る時はベッドと布団、どちらを使用していますか? どちらがいいかは好みが分かれるところですよね。結局、どちらが優れているのか、ベッドと布団のメリット・デメリットをご紹介します。ベッド派・布団派の割合やどちらが増えているの…
愛知県がスタジオジブリと協力して、『愛・地球博記念公園』に開業予定の『ジブリパーク』。 その基本デザインが2018年4月25日に公開され、人々の期待が高まっています。 歩いて周れるジブリの世界 作品の世界を表現した『ジブ…
2018年4月29日・30日に日比谷公園でニッポン放送『Smile&Green!ラジオパークin日比谷2018~あなたにショウアップ!』が開催されます。 写真は2017年のラジオパークより 4月29日は山崎育三…
発売当初、地域限定の発売だったにも関わらず爆発的な人気となった、ブルボンの『ルマンドアイス』。 サクサクとした食感のロングセラーお菓子『ルマンド』がまるごと入っている、モナカタイプのアイスクリームです。 ルマンドアイス …
友達と会話をするのは楽しいものですが、ある問題が多くの人たちを悩ませています。 聴診器(@cho_shinki)さんが描いた『会話をしながら歩いてる時あるある』が、「分かる」「悲しすぎる」と話題になっています。 どんなこ…
SNSで「神様が本気を出して作った」と話題になっている少年がいます。 彼の名前は、ダヴィ・バートランドくん。ブラジルとフランスのハーフで、モデルや俳優として活躍をしています。 大きな瞳が特徴的な、ダヴィくんの写真をご覧く…
言葉を使わずに意思の疎通ができるモールス信号。 「トン」「ツー」という音や光の長さで文章を作り、会話をすることができます。 そんなモールス信号の資格を持っているという、うっちー(@saso_______unko)さんのご…
ボンジョルノ!福岡のラジオDJ TOGGYです。 音楽を生業としているボクは、オーディオにはそこそこ投資しているのですが、今回15回目を迎える『九州ハイエンドオーディオフェア』会場の福岡国際会議場にお邪魔してお勉強してま…
Googleは、一般的な光学顕微鏡にAR(拡張現実)の技術を組み合わせることで、よりガンなどの検出をしやすくした、AR顕微鏡プラットフォーム(ARM)を開発したと発表しました。 米国癌研究協会(AACR)の年次総会で発表…
海外の掲示板Redditに、写真を投稿したChristianLLさん。 日本人の男性と写っているだけの1枚の記念写真が、「ある理由」でホッコリすると注目を集めています。 While waiting at Kyoto St…
6歳の娘さんを持つ、母親のクルクル(@krttn78)さん。 娘さんとのゆかいな会話をネット上に公開し、多くの人々を笑わせています。 どっちのお尻が好み? 朝ごはんを食べていた時のこと。娘さんの口から、次のような質問が飛…
2歳の娘さんを育てている、お母さん兼漫画家のきくまき(@kikumaki00)さん。 いつもは娘さんに付きっきりのきくまきさんですが、この日は友人の結婚式に招待されたため、帰りが夜遅くなってしまいます。 そのため、夫が初…
タレントで予備校講師の林修先生が、独自の教育論を展開。 2018年4月22日に放送されたバラエティ番組『林先生が驚く 初耳学』(TBS系)で、林先生は「教育費は子どもにも払わせるべき」と発言し、スタジオ内を驚かせました。…
体調管理はとても大切なもの。 夫婦の場合、家事の分担や旅行などの予定があるため、パートナーに体調を伝える場面も多いのではないでしょうか。 そんな時のやり取りが、「可愛い」と話題になっている1組の夫婦がいます。 心配するだ…
家族のために一生懸命に働く、お母さん。 日々の疲れが溜まって、帰ってきたらすぐに寝てしまうこともあるのでしょう。 あるお母さんも、疲れからすぐに眠りについてしまったそうです。そして、次の日の朝、枕元に『ある物』が置いてあ…
期待と不安で胸が高鳴る、初めての一人暮らし。 自分のペースで過ごせる「自由な空間」が手に入る反面、あらゆる責任が自分にかかってきます。 ある小説家がつぶやいた「一人暮らしに関するアドバイス」が、Twitter上で話題にな…
「出勤してえらい!」「ちゃんと起きてえらい!」 ささいな日常でも前向きにほめてくれる、キュートなペンギン『コウペンちゃん』。 『コウペンちゃん』は、コウテイペンギンの赤ちゃんをモチーフにした、Twitter発の人気癒しキ…
生まれたばかりの赤ちゃんに、必要な栄養を手軽に与えることができる『育児用粉ミルク』。 お湯にサッと溶かすだけで作ることができるので、育児には欠かせない存在です。 育児用粉ミルクには、免疫力の弱い赤ちゃんのため、守る力をサ…
明日、視力を失ってしまうかもしれないと想像してみてほしい。するとあなたの目は今まで見過ごしていたものに目を向け、見るものすべてを愛おしく感じるだろう。 2018年6月に、没後50年を迎えるヘレン・ケラーの言葉。 目が見え…
定年退職を迎えたお父さんのため、家族で『定年退職祝い』をしていたkazoo(@kazoo_don)さん。 家族を支えるために働き続けたお父さんのゴールを心から祝福し、感謝しました。 その時、弟さんがお父さんに差し出したの…
すべての例文に『うんこ』を入れた前代未聞の漢字ドリル『うんこ漢字ドリル』が、ある食べ物とコラボして驚きの声が上がっています。 あまりの衝撃に、「ちょっと待て!これはいいのか?」とツッコミが続出。小学生男子が、またもや喜ん…