
店員にずっと無反応の女子生徒 「聞こえてないのかな?」と思ったら…
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…
grape [グレイプ] pickup
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…
カレーライスや煮物、味噌汁など、あらゆる料理に使える万能な食材である玉ねぎ。 頻繁に使うがゆえに、皮を剥くのが大変だと感じる場面はありますよね。 現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、玉ねぎの皮…
秋は、クリがおいしい季節ですね。 クリを調理する際は、下準備であらかじめ水に浸けておくと、皮が柔らかくなります。 その際、水に浮いたクリは中が虫食いなどでスカスカになっている場合もあるため、捨ててしまうでしょう。 しかし…
響きが似ていても、意味がまったく異なる言葉というのは、多々あります。 人に伝える際に、つい間違えてしまうこともあるでしょう。 おじいさんが買いたい『本』に、驚愕 大学時代に書店でアルバイトをしていた、ちゃおず(@mrch…
現金を使わずとも、クレジットカードやQRコードによる決済など、多様な支払方法がある現代。 財布の中に入れる現金を最低限にとどめるだけでなく、ちょっとした買い物ならクレジットカードや、QRコード決済ができるスマホだけを持ち…
1日中在宅で仕事をしていた日や、ひと通り買い物を済ませて自宅に到着した後など、食料品や日用品などが不足していることに気が付くことはあるもの。 そんな時、外出中のパートナーや家族に買い物を頼む人は多いでしょう。 夫に買い物…
犬や猫と暮らしている人の多くが、ペット用のベッドやハウスを用意し、快適に過ごせるよう工夫をしていることでしょう。 コーギーのちいくん、むうちゃん、猫のととろちゃんとの暮らしている飼い主(@muchi21067312)さん…
動物はどんな表情をしていても面白いもの。言葉が伝わらないぶん、ペットの表情の変化はより愛おしく感じます。 多くの飼い主がペットの写真を投稿し、盛り上がっているのが、Twitterのハッシュタグ『#全日本ガン飛ばす猫選手権…
買い物中、試着をした女性から「どっちの服がいいと思う?」と聞かれ、答えに詰まってしまう男性は少なくありません。 服の好みは人によって違うだけでなく、男性服と女性服ではデザインなど全体的な雰囲気が異なり、分からないためです…
3匹の愛犬との暮らしをTwitterで発信している、飼い主の深山(@miyamafukayama)さん。 なんと深山さんの家には、ユニークかつレアなスイッチが存在するといいます。 深山さんは実際にそのスイッチが起動した様…
シンプルに焼いても、ほかの食材と一緒に炒めてもおいしい、マイタケ。 どんな料理にも使いやすい食材ですが、「保存方法が分からない」と困ったことはありませんか。 マイタケの保存方法は? マイタケの保存方法についてTwitte…
『実りの秋』といわれるように、9~11月にかける時期はさまざまな野菜や果物が豊富に収穫されます。 秋の果物といえば、ブドウやナシ、カキなどが思い浮かびますが、中にはあまり知られていないものもあるでしょう。 カナダのバンク…
遅い時間にスーパーマーケットへ買い物に行くと、消費期限が近い食品が割引されていることがあります。 値引きのシールが商品に貼られていると、お得に感じてつい手が伸びてしまうものですよね。 ヒナツ(hinatsu4410)さん…
自分が好きなものについて普段から語っていると、周囲の人が覚えてくれます。 時には、それに関する嬉しい情報などを持ってきてくれることも。 先輩の粋な計らいに歓喜 クリエイター事務所『PPP STUDIO』に所属している、ゆ…
かつて、男性客が多いお店に、女性が1人で入ると、珍しさからじろじろと見られる風潮がありました。 2022年現在、女性客でも気軽に入れるお店が増え、そうしたことは減っているといわれています。 若い頃、ラーメン店に1人でよく…
現地時間2022年9月30日、ファッションブランド『LOEWE(ロエベ)』の2023年・春夏コレクションのショーがフランスのパリで開催されました。 毎年、多くのファッションブランドがショーを開催する、パリのファッションウ…
三重県津市にあるバー『Amber(アンバール)』のオーナーを務めている、masumi(@karinn72)さん。 ある日の接客中に、客のTシャツが気になって仕方がなかったといいます。 思わず、「あの…すみません。そのポケ…
幼い子供は、突然電池が切れたかのように、寝入ってしまうことがあります。 田口ナツミ(@NatsuTagu)さんの息子さんは、なんと食事中にいびきをかいて寝ていたとのこと。 その時の光景を写した1枚に、多くの人がほほ笑まし…
迷うことなく運転できるよう、運転手にルートを案内してくれる、スマホのナビ機能。 音声ガイダンスなどで詳細に教えてくれる、便利な機能です。 そんなスマホのナビ機能についての『あるある』を描いた、中島めめ(nakajimam…
1枚の写真をきっかけに、ネット上でちょっとした有名人…ならぬ有名犬になった、秋田犬の凛太郎くん。 飼い主(@akitanorintaro)さんがTwitterに投稿した写真は、まるで人間のような座り方をする凛太郎くんを撮…
スーパーマーケットで働く日常を描き、Instagramで人気を集めている、あとみ(yumekomanga)さん。 自身の体験談だけでなく、読者から寄せられたエピソードも投稿しています。 とある女性店員がレジで男性客の会計…
人間が食べているものに興味をしめす犬は少なくありません。 しかし、食べものの中には、犬にとって毒となるものも。 飼い主は、愛犬が誤って食べないように注意するのはもちろん、時には気付かれないようにこっそりと隠れて食べること…
「久々に鍛えようと思った矢先の大誤算」 そんなひと言とともに、Twitterに投稿された1枚の写真をご紹介します。 写真を投稿したのは、3匹の猫たちと暮らしている、ネコランド(@NEKOLAND13)さん。 ネコランドさ…
・好きだわ。 ・むしろ才能しかない。ところどころ韻を踏めているね! ・『身元不明』ならぬ『見もと不明』の誤字が、小学生らしくていい。 ・ラップ調で歌えばいい感じになりそう。 みじかめなあし(@shortcut1222)さ…
子供を保育園に預けて働く親は、朝と夕方に我が子を送迎しています。 その際、同じ園に通うよその子供の親と知り合いになることもあるでしょう。 あまり知らないよその父親と? グッドスリープ(good.sleep7416)…
飼い主が外出先から帰宅すると、多くのペットは大喜びで迎えてくれます。 動物は人間と違って時間という概念をしっかりと理解していないため、人間以上に離れていた時間を長く感じているのかもしれません。 飼い主が帰宅すると、黒猫が…
元プロ野球選手のG.G.佐藤さんが、娘さんの宿題についてTwitterに投稿。 娘さんが、自信をもって真っ先に記入した解答に、ツッコミを入れています。 2Bの鉛筆で、はっきりと書かれた漢字がこちら! 娘の宿題。 なんでそ…
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)のTwitterアカウントは、フォロワーに実施したアンケートで寄せられた、手軽にできるレシピを投稿。 その内容に「これは気になる!」の声が続出し…
長きにわたって多くの人に愛され続けている『森永ミルクキャラメル』。 2022年に登場した新パッケージが、SNSなどで話題になっているのをご存知でしょうか。 なぜ、話題になっているのかというと…。 パッケージに描かれたイラ…
煮物やサラダ、カレーライスなど、さまざまな料理に使いやすいカボチャ。 栄養も豊富であることから、多くの人がカボチャを料理に使っています。 使いやすさや栄養面では申し分ないものの、かたいために調理の際に手間がかかってしまう…