野菜

「野菜」に関する記事一覧ページです。

ブロッコリーレシピ

10分もかからない… ゆでないブロッコリーレシピに「この発想はなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

サラダにしても炒め物にしてもおいしい、ブロッコリー。 栄養価が高く、いろいろな料理に使えるため、冷蔵庫に常備している人も多いでしょう。 ただ、食感をよくするためにゆでる作業が、やや面倒くさく感じたことはありませんか。 ブ…

レモン果汁の裏ワザ

余っていたレモン果汁がからっぽに! 使い道に「神業」「この情報は助かる」

ライフスタイルBy - grape編集部

料理にさっぱりとした味を加えてくれる、レモン果汁。 野菜にも、肉や魚にも合うので、冷蔵庫に常備していたら便利ですよね。 開栓後は1~2週間で使い切ることが推奨されています。しかし、料理に使う時は少量なので、余ってしまうこ…

ダイソーのクーラーボックス

持っていたらやって! クーラーボックスの活用法に「やってみる」「とても経済的」

ライフスタイルBy - grape編集部

庭やベランダなどの限られたスペースを利用して、野菜や果物などを栽培する、家庭菜園。 経済的なだけではなく、成長や収穫の喜びを感じることができるのも、魅力の1つです。 『ダイソー』のクーラーボックス、活用法が? 家庭菜園の…

レモン果汁の活用法

食パンを焼く前にやってみて! 余りがちな『レモン果汁』の使い道に「天才です!」

ライフスタイルBy - grape編集部

あなたは、レモン果汁をどのように使っていますか。 料理にかければ、アクセントやさっぱりとした風味を加えてくれます。 しかし、一度に使う量はほんの数滴なので、期限内に使い切るのは難しいですよね。 レモン果汁が余ったら? あ…

小松菜の再生栽培

小松菜捨てなきゃよかった! 根元をコップに入れて水を注いだら4日後…

ライフスタイルBy - grape編集部

炒め物や和え物、煮物などさまざまな料理に使えて万能な野菜、小松菜。 アクが少ないので、料理に使いやすいのも嬉しいですよね。 近年は、野菜の高騰化が続いています。できれば、賢く野菜を料理に使いたいでしょう。 再生できるの!…

薄切りにしたタマネギの写真

水にさらす?さらさない? 栄養素を減らさない『オニオンスライス』はこう作る!

ライフスタイルBy - grape編集部

炒めたり煮たり、さまざまな食べ方ができるタマネギ。3~5月頃になると新タマネギが出回るようになりますよね。 みずみずしく辛みが弱い新タマネギは、生のまま食べてもおいしいですが、調理方法によって栄養素が減ってしまうことをご…

タマネギ下準備の写真

タマネギを水に3分間浸けると? 思わぬ『裏ワザ』に「すごーい!」「初めて知った」

ライフスタイルBy - grape編集部

炒め物や煮物、スープなど、さまざまな料理に欠かせない、タマネギ。 凝縮した甘さと香ばしさは、料理に深みやコクを加えてくれます。 しかし、皮が剥きづらかったり、切る時に目が痛くなったりと、下準備が大変だと感じる人は多いでし…

『レンジで丸ごとタマネギのスープ』

レンチンで完成!? 新タマネギのおいしい食べ方に「今日の夕飯は絶対これ」

ライフスタイルBy - grape編集部

春先になると、スーパーマーケットなどの店頭に新タマネギが並び始めます。 みずみずしく、甘みが強いのが特徴の新タマネギ。 生のままでもおいしく食べられますが、加熱するとさらに甘みが増し、とろとろとした食感が味わえるためおす…

page
top