貼り紙

「貼り紙」に関する記事一覧ページです。

居酒屋の貼り紙

飲食店の貼り紙 救われる人も多い内容に「会社にも張ろう」「気が利くわ~」

トレンドBy - grape編集部

不特定多数の人が利用する場所には、ルールやマナーが存在します。 例えば、飲食店の場合は『店内禁煙』や『未成年者の飲酒禁止』など、多くの人の目に触れる場所に、注意喚起の貼り紙が貼られていることがあるでしょう。 店内に貼られ…

スーパーマーケットの写真

「1ケースぶん確保したい」といわれたスーパーの商品 値札に「財布に優しい」

トレンドBy - grape編集部

スーパーマーケット(以下、スーパー)では、特定の曜日や日にちに特売日を設けることがあるでしょう。 商品が値引きされたり、ポイントが上がったりするなどサービスの内容は、店によってさまざまですよね。 2025年1月上旬、北海…

東京地下鉄株式会社のポスター

「龍が解放され、新たなる犠牲者が…」 駅の新しいポスターに「あかん笑った」「かわいそう」

トレンドBy - grape編集部

電車のドアが閉まりかけている際に、急いで車両に乗り込もうとする、駆け込み乗車。 ドアに挟まれる事故や、電車の遅延を防ぐため、駅のホームには注意を呼びかけるポスターが掲示されていることがあります。 ポスターに描かれているイ…

スーパーの店員の漫画

スーパーに貼られた『お客様のご意見』 店長の対応に「泣いた」「これは通いたい」

トレンドBy - grape編集部

スーパーマーケット(以下、スーパー)に行くと、時々掲示板に『お客様からのご意見』が貼り出されているのを目にします。 よりよい店にするには、利用客目線の要望や感想も必要。店側は寄せられたメッセージに目を通し、一つひとつ返事…

貼り紙の写真

「笑った」「さすがに勝手すぎる」 休業日を知らせる貼り紙にツッコミ続出!

トレンドBy - grape編集部

年末年始の期間には、店の営業時間が変更になったり休業したりする場合があるでしょう。 店先では、休業日を知らせる貼り紙がよく見られますよね。 「店を訪れたけどやっていない…」という事態を避けるためにも、よく利用する店などの…

セコマの写真

北海道のコンビニで撮った1枚 年末年始の営業時間が書かれてて…

トレンドBy - grape編集部

年の瀬が近付いてきた、2024年12月下旬現在。 街を歩いていると『年末年始も休まずに営業します』と書かれた貼り紙を目にすることはありませんか。 店を開いてくれるのは嬉しいですが、同時に「年末年始ぐらいは休んでほしい」と…

貼り紙の写真

風呂に入っていた母親 すると息子が洗面所に…「粋な計らいだ」「これはかわいすぎる」

トレンドBy - grape編集部

子育てをしていると、思いがけないタイミングで、我が子の成長を感じる時があるでしょう。 子供が、自分以外の人を気遣う姿を見た時には、胸がいっぱいになりますよね。 風呂に入った母親に、息子が用意した物とは? 「私がお風呂に入…

貼り紙の写真

女性「ちょっと危機感なくて…」 注意喚起の『貼り紙』に、描いてあったイラストが…

トレンドBy - grape編集部

新商品の告知やスタッフ募集の案内など、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)にはさまざまな貼り紙が貼ってありますよね。 中には、店員によって手書きで作成されたものもあり、掲示された貼り紙で、その店や地域の色が分かるでしょ…

貼り紙の写真

貼り紙「モーニング始めました」 よく読むと?「なんでやねん!」「二度見するわ」

トレンドBy - grape編集部

名古屋市を中心に、東海地方の一部では、喫茶店などの飲食店でモーニングの文化があります。 モーニングとは、ドリンクを注文すると、トーストやゆで卵などの軽食がセットで付いてくる、朝帯限定のメニューのこと。 朝食にぴったりな量…

コンビニの貼り紙の写真

「このコンビニ、入っちゃいけない気がする」 貼り紙を読むと?「怖すぎる」「これは…」

トレンドBy - grape編集部

コンビニエンスストアの店頭には、さまざまな情報が散りばめられています。 新商品を告知するのぼり旗があったり、オススメの品を宣伝するPOPがあったりと、つい足を止めてしまいますよね。 Xで注目を集めたのは、多くの人が「入店…

サイゼリヤの写真

サイゼリヤの『貼り紙』に2万人が反響 内容に「すごすぎる」「時給を倍に上げて」

トレンドBy - grape編集部

2024年12月29日と30日に、東京都江東区の『東京国際展示場(通称:東京ビッグサイト)』で開催される『コミックマーケット105』。 毎年、夏と冬におこなわれる、日本最大級の同人誌即売会であり、多くの人が来場しています…

鮮魚店の貼り紙の写真

毛ガニを仕入れた鮮魚店 売り場に用意した『貼り紙』に「笑いました」「いい注意書き」

トレンドBy - grape編集部

その季節に初めてとれた野菜や穀物、魚などを指す、初物。 『初物七十五日』という慣用句があるように、初物は縁起がよいものといわれています。 鮮魚店に貼ってある、一風変わった『貼り紙』 2024年12月3日に、幸丸(@ska…

貼り紙の写真

ペットショップで目にした貼り紙 内容に「合ってるけどツッコミたい」

トレンドBy - grape編集部

店で買い物をしていると、さまざまな告知を目にしますよね。 セールの告知や値札、定休日や営業時間の情報など、基本的に利用客にとって重要なものばかり。 低コストで、その場を通った多くの客に情報を伝えることができるため、店側に…

トイレの貼り紙の写真

「明らかにウケ狙いのものが…」 セブンで見かけた、ツッコミを入れたくなる『貼り紙』がこちら

トレンドBy - grape編集部

コンビニエンスストアでは、来店した客のために、トイレを貸し出している店舗もあります。 トイレの中で、利用者に対する注意事項が書かれた『貼り紙』を、見かけたことがある人も多いでしょう。 『セブン-イレブン』のトイレに、貼っ…

クリスマスの貼り紙の写真

小児病院の『クリスマスの飾り』が? 貼り紙に「100点」「最高かよ!」

トレンドBy - grape編集部

クリスマスは、冬を代表する大きなイベント。 この時期になると、街中がイルミネーションできらびやかになるほか、クリスマスツリーやサンタクロースの飾りが目立ちます。 そういったクリスマスのシンボルを、ふとした瞬間に目にすると…

サミットの貼り紙の画像

「こういうのでいいんだよ」 スーパーマーケットの貼り紙に書かれていたのは…?

社会By - grape編集部

『働き方改革』が叫ばれる、昨今。各企業が従業員の働きやすい環境作りに取り組んでいます。 一方で、未だに労働環境が改善されず、問題になることもありますよね。 『サミット』の貼り紙に書かれていた内容が? 2024年11月23…

手紙の写真

不要になったトミカを外に出しておいた母親 帰宅すると、箱に『手紙』が貼ってあり…

トレンドBy - grape編集部

子供が成長すると、昔遊んでいたオモチャも不要になってしまいますよね。 まだ遊べるオモチャをそのまま捨てるのはもったいないため、リユースショップに持って行ったり、子供を持つ友人に譲ったりするでしょう。 不要になったオモチャ…

カメの質問用紙

「噛まれたら指が折れる?」 飼育員の回答に「最後の一文にゾッ」「笑えないけど笑った」

トレンドBy - grape編集部

ウミガメの保護施設が併設されている道の駅『紀宝町ウミガメ公園』。 同施設には、飼育員への質問を募集する『質問用紙』が設置されています。 ある時、以下のような質問が、飼育員に寄せられました。 カメに噛まれたら、指が折れます…

駅のトイレの貼り紙の写真

駅のトイレで目にした貼り紙 落書きをよく見ると?「世の中捨てたもんじゃない」

トレンドBy - grape編集部

昨今、不特定多数が利用するトイレでは、「いつもきれいに使ってくださり、ありがとうございます」という感謝の貼り紙を目にすることが多々あります。 「きれいに使ってください」と指示をするよりも、こういったいい回しをしたほうが、…

page
top