
「たまんねぇな」「べっぴんさん!」 老舗まんじゅう店の投稿が、6万人を魅了!
新潟県胎内市にある、『乙(きのと)まんじゅうや』。 同店の創業は、江戸時代の1804年であり、新潟県では最古の歴史を持つ酒まんじゅう店です。 職人が一つひとつ手作業でまんじゅうを包み、その日の気温に合わせて蒸し時間を調整…
grape [グレイプ] food
グルメの記事一覧ページです。
新潟県胎内市にある、『乙(きのと)まんじゅうや』。 同店の創業は、江戸時代の1804年であり、新潟県では最古の歴史を持つ酒まんじゅう店です。 職人が一つひとつ手作業でまんじゅうを包み、その日の気温に合わせて蒸し時間を調整…
国際情勢や天候不良などの影響を受け、多くの食料品が値上がりをしている、2023年1月現在。 菓子の原材料となる、小麦や乳製品の価格も高騰しているため、店でおやつを気軽に買いづらくなったという声も上がっています。 400種…
2022年11月、セブン‐イレブンからキュートな冬の新作スイーツが登場しました。 その名も『溶けない雪だるま みるくクリーム大福』。 スイーツコーナーに並ぶ、かわいらしいビジュアルにひとめぼれした筆者は、購入して食べてみ…
『千と千尋の神隠し』に出てくるアレ、ホントにあるんだ…。 道民の人(@North_ern2)さんは、お店で目にした食品に、そう驚きを隠せなかったといいます。 『千と千尋の神隠し』といえば、スタジオジブリによるアニメ映画。…
2022年11月19日、菓子製造販売メーカーの『シャトレーゼ』はTwitterを更新。 クリスマスケーキの販売について投稿をしたところ、一部の人から「これは助かる!」と喜びの声が上がっています。 クリスマスケーキの取り扱…
超特大なケーキを食べてみたい。 幼い頃に、こんな夢を描いていた人は多いのではないでしょうか。 シュガーアーティストとして活躍している、長谷川健太(@kenta_sucretier)さんも、その1人。 長谷川さんがTwit…
チョコレートの甘さとミントのさわやかな風味が人気のチョコミント。 チョコミント味をこよなく愛する『チョコミン党』と呼ばれる人もいるほど、幅広い世代の人から支持を得ています。 チョコミン党必見の新商品が、発売されました。 …
年齢や性別を問わず人気の高い『チーズスイーツ』。 日々新たな商品が生まれている中、韓国発祥のチーズスイーツが日本に上陸しました。 まるで大きい10円玉!? そのスイーツの名は『10円パン』。 10円硬貨を模した、チーズた…
ファストフード店『マクドナルド』の定番スイーツであり、ソフトクリームにトッピングやソースを混ぜ合わせた『マックフルーリー』。 2022年11月、そんな『マックフルーリー』にリッチな新味が登場することが発表されました。 な…
株式会社ロッテ(以下、ロッテ)が販売する『チョコパイ』シリーズは、ケーキのような食感や味わいが人気のお菓子。 従来のチョコレート味だけでなく、さまざまなフレーバーやサイズが発売されており、長年『ちょっとリッチなお菓子』と…
毎年秋が近付いてくると販売される『月見バーガー』。 マクドナルドからは定番の『月見バーガー』『チーズ月見』に加え、期間限定の新作として『こく旨 すき焼き月見』が発売されました。 月見バーガーの特徴でもあるプリッとした目玉…
秋といえば、『味覚の秋』。 さまざまな食材が旬を迎えることもあり、いろいろなおいしい食べ物を口にしたくなりますよね。 2022年の味覚の秋は、ファストフード店『ファーストキッチン』と『ウェンディーズ・ファーストキッチン』…
2022年10月7日現在、関東各地で気温が12月並みの低さとなっています。 この時期としては珍しい冷え込みとなっているため、外出の際は厚着をするなど体調の変化に気を付けたいですね。 ファミマで『中華まん』が全品20円引き…
飲食物のおいしさや、豪華なボリュームが人気を博す、喫茶店『コメダ珈琲店(以下、コメダ)』。 そんなコメダと、2022年10月に創刊37周年を迎えた生活情報誌『オレンジページ』のコラボレーションが決定しました! 雑誌とのコ…
教育番組『ひらけ!ポンキッキ』(フジテレビ系)のキャラクターであり、番組放送終了後も幅広い世代から人気を博す、ガチャピンとムック。 そんなガチャピンとムックが、ケーキ専門通販サイト『Cake.jp(ケーキジェーピー)』と…
ハーゲンダッツの新シリーズ商品『ミニカップ 悪魔のささやき』が、2022年10月4日より期間限定で、全国で発売されます。 同シリーズは「手に取らずにはいられない」「一度食べたら虜になって抜け出せない」という気持ちになって…
先日、新潟県在住の大学時代の友人から、誕生日プレゼントが届きました。 宅配便で届いた段ボールの中には、手紙とともに、数々の新潟県ならではのご当地名物が! その中でも特に嬉しかったのが『かんずり』という調味料でした。 なお…
たっぷりのクリームやあんこが、薄くやわらかなパン生地に包まれた、山崎製パン株式会社のロングセラー商品『薄皮ミニパンシリーズ』。 そのまま食べてもおいしいですが、電子レンジで少し温めたり、ホットサンドメーカーで焼いたりなど…
2022年9月6日、外国為替市場の円相場が1ドル142円台に下落し、24年ぶりの円安水準を更新したことが話題になりました。 円安が関係し、食品を中心に販売価格の値上げや、価格据え置きで内容量が減る『ステルス値上げ』が続出…
毎年、秋になると期間限定で販売される、ファストフード店『マクドナルド』の『月見シリーズ』。 月に見立てたプルプルな卵と、スモークベーコンがサンドされ、濃厚なトマトクリーミーソースによって味付けされた『月見バーガー』は、多…
1995年に誕生し、細い線状のチョコレートが折り重なったパリパリ感が人気のお菓子『紗々(さしゃ)』。 味わいと食感で多くの人をとりこにし、長年愛され続けている『紗々』を、ケーキでも楽しむことができます! コージーコーナー…
回転寿司チェーン店『くら寿司』で、新たに『できたてシリーズ』という商品がレギュラーメニューとして加わりました。 この『できたて』というフレーズについて、筆者は最初疑問を感じていました。 最近の回転寿司ではタッチパネルで発…
「食物繊維が豊富」「低カロリーで腹持ちがいい」とSNSなどで話題のオートミール。 おいしく手軽にとれるフリーズドライ食品が『無印良品』にあることをご存知でしょうか。 『オーツ麦のリゾット』シリーズなら、湯を加えるだけで簡…
朝、出社前にコンビニエンスストア『ファミリーマート(以下、ファミマ)』によった筆者。 いつものように、パンコーナーをのぞくと…。 「あれ、ここだけお祭りみたい!」 なんと、パンコーナーに夏祭り屋台の定番グルメのようなパン…
本記事は、grape Japan編集部の外国人記者により掲載された記事の内容を、日本語に再編集してお届けするものです。 日本の古典舞踊劇である能は、現存する演劇芸術の中でもっとも長い歴史を持つとされています。 能は、簡素…
午後の時間帯に、紅茶とともに菓子や軽食をゆっくり喫食する、『アフタヌーンティー』。 イギリスが発祥の習慣ですが、近年は日本でも流行していますね。 ティースタンドにスコーンやひと口サイズのサンドウィッチなど、いろいろな菓子…
小さい頃から、ケーキを食べると腹痛を起こすことがあった筆者。 そんな理由などもあり、かなり早い時期から和菓子が好きになりました。 昨今では、和菓子は『ヴィーガン・デザート』として注目され、お店には『あんペースト』や『あん…
カルディにある、売り切れ続出の人気商品『ぬって焼いたらカレーパン』をご存知でしょうか。 食パンに専用ペーストをぬるだけで、「まるでカレーパンのような仕上がりになる」と話題の商品です。 カルディの『ぬって焼いたらカレーパン…
「このままでは終われない。ドミノ・ピザ魂にかけて、もう一回やりきってみせる!」 宅配ピザチェーン店である『ドミノ・ピザ』が、2022年7月25日にTwitterを更新。 賛否両論を巻き起こした『1枚買うと2枚無料!』キャ…
『ケンタッキーフライドチキン』で人気のツイスターに、バジルレモンという新フレーバーが登場しました。 個人的には、ツイスターならペッパーマヨのパンチのある味が好きなのですが「暑い日にはさわやかなバジルレモンもいいな」と思い…