lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

アイディア収納活用法ダイソーティッシュ100均家事食器ご飯裏技

開封したダンボールと気泡緩衝材

ヤマト運輸公式が教える! 衣類の梱包方法に「なるほど」「これなら安心」

ライフハック By - COLLY

荷物を安全に配送してくれる宅配便サービス。フリマアプリやインターネットオークションでの売買、誕生日プレゼントなどで服を配送してもらった経験がある人も多いのではないでしょうか。 しかし、衣類の素材によってはシワになりやすい…

切り取ったカマンベールチーズの断面

切れてないタイプのカマンベールチーズをスパッと切る裏技 身近なアレを使用した方法に「やってみたくなる!」

ライフハック By - COLLY

クリーミーで濃厚な味わいが楽しめるカマンベールチーズ。ワインとの相性も抜群で、パーティーや晩酌の際には欠かせないアイテムの1つですよね。 しかし、この美味しいカマンベールチーズを包丁で切ろうとすると、1つだけ難点がありま…

茶葉蛋の写真

なにコレ、グロい!? 台湾のコンビニにある、黒いスープに浮かぶ丸い物体とは?

フード By - キジカク

ライターチーム『キジカク』で執筆活動をしている、うーかさん。 アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことを日課にしています。 そんなうーかさんが、実体験や友人のエピソード、クスッと笑…

チョコの写真

普通のチョコはもう飽きた! 明治のレシピに「まるで実験!」「面白い」

フード By - エニママ

1月も後半に差し掛かると、「今年のバレンタインには何を作ろう」と悩みますよね。 今年は子供と一緒に作れる、チョコレートを使った『実験』を試してみてはいかがでしょうか。 菓子メーカーの株式会社明治(以下、明治)のウェブサイ…

100年の歴史を誇る『ハクキンカイロ』は寒い冬の強い味方! 使い方や注意点も徹底解説!

話題の商品 By - くみこ

『ハクキンカイロ』とは、液体燃料『ベンジン』で発熱するオイル式カイロのこと。 100年もの歴史を誇るロングセラー商品なのですが、その存在を知らない人も多いでしょう。 使い捨てカイロや充電式カイロが普及する中、ハクキンカイ…

テーブルの上に置かれたハサミや封筒などの文房具

ヤマト運輸が教える! 大切な図面やポスターの梱包方法に「やってみる」

ライフハック By - COLLY

荷物を指定場所まで運んでくれる、便利な宅配便サービス。小さなものから大きなものまで運んでくれるので、送ったり届けてもらったりと一度は利用したことがある人も多いことでしょう。 しかし、ポスターやカレンダー、図面などの大きな…

鍋で煮ているおでんの具

自宅おでん、成功のコツは煮る順番? 紀文流のあるひと手間に「試したくなる」「考えたことなかった」

フード By - COLLY

寒くなると何か温かいものが食べたくなりませんか。そんな「温かくておいしいもの」の代表格がおでんです。 しかし、自宅で作るおでんはお店のものとは何だか違って、「思うような味にならない」と作り方に悩む人も少なくありません。 …

ラッシー画像

カルピスとアレを混ぜるだけで? 簡単ドリンクに「カレーにめっちゃ合う」「全人類にやってほしい」

フード By - grape編集部

子供から大人まで、世代問わず愛されている、カレーライス。 食欲をそそる香辛料の風味や、野菜や肉がたっぷりと使われた、ボリューミーで満足感のある見た目などが人気を集めています。 そんなカレーライスに合う飲み物といえば、ラッ…

「大満足の1足!」 ダンロップの『マックスランライト』はランナーに大人気のスニーカー!

話題の商品 By - grape編集部

『DUNLOP MOTORSPORT(ダンロップ モータースポーツ)』の『マックスランライト』というシリーズをご存知でしょうか。 軽量性と衝撃吸収性、通気性に優れた履き心地のランニングシューズを探している人におすすめの商…

扉が開けられた宅配ボックス

写真やカード、どう梱包すべき? ヤマト運輸公式の情報に「初めて知りました…」

ライフハック By - COLLY

思い出の写真や、誕生日などお祝い事のメッセージカードを、友達や遠方に住む家族に送ることがあるのではないでしょうか。 写真やカード類などの薄いものを送る時、どのように梱包して送ろうかと悩む人もいるでしょう。 薄いので簡単に…

長皿に置かれた恵方巻きの断面

恵方巻きをスパッと切るには? 包丁にアレを巻くだけの方法に「難なく切れた」「コレは便利」

ライフハック By - COLLY

節分の日に食べる縁起物として人気のある恵方巻。さまざまな具材が入った太巻き寿司を、その年の恵方に向かって願い事をしながら食べるという風習は日本全国で広まり、今では欠かせないイベントです。 もともとは縁起のよい7種類の具材…

テーブルに置かれたマヨネーズと3つの卵

マヨネーズの保存は常温? 冷蔵? キユーピーの回答に「勉強になる」「気を付けます」

ライフハック By - COLLY

食卓で人気のマヨネーズ、普段はどんな場所で保存していますか。さまざまなシーンで使える調味料だからこそおいしいまま長く使えるよう、ベストな保存方法を知りたいもの。キユーピー公式がおすすめの保存方法を回答してくれました。 開…

長皿に並べられた3つのおにぎり

冷凍食品の専門家・ニチレイ直伝! おにぎりをおいしく冷凍保存する方法が「ためになる」

フード By - COLLY

余ったり作り置きをしたりしたおにぎりを冷凍保存している人も多いでしょう。ただ、冷凍おにぎりは食べる時にパサパサしてしまいがち。その悩みを解消する方法をニチレイが公式サイトで紹介してくれました。 具材によって冷凍に向き・不…

韓国のりと卵のおにぎり

炒り卵がたっぷり 『混ぜご飯おにぎり』に食べる手が止まらない 「何個でもイケる」

フード By - grape編集部

ご飯とお好みの具材があれば、誰でも簡単に作れる『おにぎり』。 ほかほかの温かい状態で食べたらおいしいのはもちろんのこと、冷めてもおいしく食べられますよね。 しかし、中には「冷めたおにぎりは苦手」という人もいるかもしれませ…

鶏むね肉の写真

鶏むね肉、パックから取り出して! おいしく食べる保存のコツに「買ってきたらすぐやる」

ライフハック By - キジカク

コスパがよすぎるあまり、ついつい大量に鶏むね肉を買ってしまう筆者。消費期限が迫ってきて、慌てて使うことがよくあります。 たくさん買った時は、できるだけ鮮度のよい状態で保存したいものですよね。 本記事では、買ったその日には…

サツマイモの写真

大学イモがキャラメル味のスイーツに! 「一気に洋風だ」「そんな方法があったとは」

フード By - エニママ

子供から大人まで幅広く人気のある、大学イモ。家で作る人もいるのではないでしょうか。 森永製菓株式会社(以下、森永)のウェブサイトでは、普通の大学イモとは少し違ったレシピが紹介されていました。 味付けは砂糖と醤油ではなく、…

マヨネーズの写真

開封後のケチャップとマヨネーズ メーカーが教えるおすすめの置き方に目からウロコ

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

トマトケチャップやマヨネーズといった、ソフトボトルの調味料を冷蔵庫に保存する際に悩むのが置き方です。 そのままキャップを上向きに置くのか、それともキャップを下にする、逆さ置きがいいのでしょうか。それぞれの調味料を販売する…

お皿に盛り付けられたうどん

乾麺のうどん、おいしく茹でるには? 赤城食品直伝の方法に「コツがあるなんて」「得した気分」

フード By - COLLY

季節を問わず、いろいろなレシピでおいしく食べられるうどん。そのもちもちとした独特の食感は、日本国内のみならず、海外でも人気を集める日本食の1つです。 しかし、家庭でうどんをゆでる際、思い通りの食感にならないという経験のあ…

『防水靴』なら突然の雨でも安心! 『ダンロップ』のおすすめレディース向けシューズ5選

話題の商品 By - grape編集部

雨や雪の日のお出かけを快適にしてくれる防水仕様の靴。天候の変化が激しいアウトドアでも活躍してくれるので1足持っておくと便利ですよ。 当記事では『DUNLOP REFINED(ダンロップ リファインド)』のレディース向けの…

トマトパスタの写真

スパゲッティ、まだ鍋とフライパン使ってる? カゴメのレシピに「これしかやりたくない」

フード By - エニママ

スパゲティといえば麺をゆでて、ゆであがった麺にソースをからめて作りますよね。 筆者はいつも「工程が多くて面倒だな」と思っていたのですが、カゴメ株式会社(以下、カゴメ)のウェブサイトで、フライパンだけで作れる『トマトスパゲ…

page
top