
『チュッとおすだけノーマット』の効果検証 我が家で試すと?
話題の商品アース製薬の殺虫剤『チュッとおすだけノーマット』が「効きすぎ!」とネットで話題になっています。 部屋に散布すると、蚊やハエどころか、ゴキブリ、果ては水槽の中のエビまでやっつけてしまうというのです。 ネットでは、こんな声が…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
アース製薬の殺虫剤『チュッとおすだけノーマット』が「効きすぎ!」とネットで話題になっています。 部屋に散布すると、蚊やハエどころか、ゴキブリ、果ては水槽の中のエビまでやっつけてしまうというのです。 ネットでは、こんな声が…
パンやヨーグルトと一緒に楽しめる「ジャム」。つい色んな種類を買ってしまい、使いかけのジャムが冷蔵庫の中で眠っていませんか?長期保存が可能なジャムも、使い方によってはカビが生える心配があります。今回は<ジャムにカビが生える…
久しぶりに取り出した靴にカビがはえていた! なんて経験はありませんか? 下駄箱は空気が通りにくく湿気がたまりやすく、カビが繁殖しやすい場所です。湿度の高い時期は、気をつけないと靴にカビがはえてしまうことも。今回は、<靴に…
藤井聡太四段の連勝により、日本中に巻き起こっている将棋ブーム。 藤井四段が対局中に食べた昼食のメニューがニュースになるなど、その人気は留まるところを知りません。 藤井四段の趣味は読書。司馬遼太郎、新田次郎、沢木耕太郎とい…
運転をしていると、よく目にする道路の『案内標識』。 運転し慣れた道ならともかく、初めての土地となると、『地名』を見ただけで距離や地形を思い浮かべるのはなかなか難しいですよね。 この案内標識に、意外と知られていないルールが…
イギリスのスーパーマーケット『ASDA』で働いている、デイビット・ベイトマンさん。 彼はある日、店内のオモチャ売り場で気になるものを見つけました。 「この子を買わないで!」子どもからのメッセージ 目に入ったのは、オモチャ…
彼氏、彼女を持つ人のみが許されたSNS投稿…それは、「恋人とディズニーランド」「恋人と海来たよ」などといった、デート報告。 好きな人と楽しい時間を分かち合うことができる幸せ。その一瞬を切り取り、TwitterなりInst…
娘さんが幼稚園に通っていたころのエピソードを公開して話題になっている、ホロ酔い母さん(@horoyoikasan)さん。 初めての子どもだったことはもちろん、自身が食物栄養学を専攻していたこともあって、かなり手の込んだ料…
夫婦関係を中心に、気付きを与える漫画を多く投稿している、さわぐちけいすけ(@tricolorebicol1)さんが「仲良しを継続するために考えていること」という漫画を公開しました。 今回のテーマは『視野の違い』。 「ヘタ…
生きているうちにやりたいことをリストアップする『バケットリスト』。 『最高の人生の見つけ方(原題:THE BUCKET LIST)』という映画によって、バケットリストの名前は日本でも知られるようになりました。 人生はいつ…
妻と共に子育てに奮闘する、パパ頭(@nonnyakonyako)さん。 我が子が誕生した時の喜びをこう表現します。 サイコーに嬉しい!! しかし、子育ては嬉しさだけで乗り切ることができるほど生易しいものではなかったようで…
みたらし団子を豚バラ肉で巻いて焼いた『みたらし団子の豚バラ巻き』なるものがネット上で話題を呼んでいます。 みたらしのタレは砂糖と醤油だから、味付けとしてはおいしくなる。 別々に食べたほうがいいだろ。 味の想像がつかない……
ふとしたアイデアを完成まで持って行くには、大変な気力が必要です。 でもアイデアを形にしたとき、みんなが笑顔になって、しかもずっと大切に使い続けてくれたら素敵ですよね。 おじいさんが『世界』を作った 1888年にデンマーク…
親元を離れて一人暮らしを始めると分かるのが『親のありがたみ』。 特に毎日の食事は、自炊してみて初めてその苦労が身に沁み、母親の偉大さを感じずにいられません。 そんな想いを伝える感動のWEB動画が公開されています。 離れて…
地域限定販売ながら、大人気の『ルマンドアイス』が、さらに販売エリアを拡大することを発表しました。 2017年7月3日から熊本県と大分県、7月31日からは福岡県、長崎県、佐賀県でも販売されることになります。 これで、全国1…
料理上手な女性は、男性からモテる。 世間では、そんな意見がよく聞かれます。女子大生である、ももか(@mo_omo_oka)さんも、料理上手な女性の1人。 ある日、そんな彼女が恋人のために、愛情を込めて麻婆豆腐を作ったとい…
子どもが小学生になると、『宿題』が問題になることがあります。 「宿題やりなさい」「いつまで時間かかってるの」 そんな声かけをすることは親としても面倒で、できれば避けたいものです。 子どもが計画的に自分の力でできるようにな…
ウリ科カボチャ属の野菜、ズッキーニ。 熱して食べると、中は柔らかで、皮の部分のコリコリとした食感が美味しい食材です。 外見はキュウリにそっくり。スーパーでは、ズッキーニとキュウリを間違えてしまうお客さんも多いのだそうです…
髪を切りたいけれど、美容院に行くほどでもない…それならば、自分で切ってしまおうと考える人は多いはず。 しかし、いかに危険な判断かが分かる動画をご紹介します。 「自分で髪の毛を切るよ〜!」 意気揚々とカメラにしゃべりかける…
発表会などで、小さな子どもたちが一生懸命練習した歌を披露する姿はとても微笑ましいもの。 「我が子の晴れ舞台をいつまでも残しておきたい」と、子どもたちの演技をビデオに撮影し、SNSでシェアするご両親も多いですね。 アメリカ…
自分に否がある時に素直に謝ることができない。 実力がそれほどないにも関わらず、プライドだけが高い。 そういう性質の人は、「変にプライドが高い人」「変なプライドを持っている人」などと呼ばれることがあります。 朧(@OB_R…
株式会社 小柳津清一商店(おやいづせいいちしょうてん)に併設されている店舗にて、『お茶』を中心とした全7種類のジェラートを発売。 さらに、最高級抹茶を使った150本限定のジェラート『大臣賞抹茶』が、2017年7月より登場…
初対面の相手の印象について、結婚相手紹介サービスの株式会社オーネットが、男女430名にアンケート調査を実施。 印象を判断する時間やどんなところで判断しているのか、明らかになりました。 女性の半数は数秒 出会いの場でとても…
日本を始めとする多くの国では、日常生活のひとコマとなっている通学風景。しかし、世界には5,920万人もの子どもが学校へ通えていません。 学校に通えていても、川の急流や険しい山道、高い崖など、とても危険な通学路を乗り越え、…
子どもが泣いて行くのを嫌がり、幼稚園にすんなりと送れない。 そんな子育てあるあるをよく聞きます。 しかし、もし送迎がスクールバスではなく、馬車だったら…子どもは毎朝、ガタゴト揺れるアトラクションに走って行くかもしれません…
さっぱりするドリンクが欲しくなる夏。猛暑が続く日にゴクゴク飲みたくなるドリンクが話題を呼んでいます! それが、カルピスで作る『カルピスラッシー』なるもの。 ラッシーとはインドの定番の飲み物で、ヨーグルトのような味がします…
人気の猫クリエイターが集結する合同写真&物販展の『ねこ休み展』が、浅草のTODAYS GALLERY STUDIOと新潟県の新潟三越で開催されます。 クリエイターたちの新作展示のほか、誰もが一度は見たことのある名作や人気…
2017年で3回目の開催となる『金魚と海のいきもの展』。年々人気が高まり、会場も拡大しています。 今回は、総勢50名の出展作家から5千点以上が出品。 店舗を持たない作家やアーティストも多いため、会場では珍しい商品を手に取…
新しいとかオシャレとかいい雰囲気とか、それよりもただ「おいしい」と思える食事をしたい! そんな食に対して本物を求める人たちに向けて、新しい食雑誌『だいごみ』が創刊されます。 「だいごみ(醍醐味)」とは、醍醐(牛の乳を精製…
子どもにとって、注射は怖いもの。 親としては、どのようにしたら子どもに嫌な思いをさせずにすむか、苦心するものではないでしょうか。 そんな中、女医で育児中のHAL(@halproject00)さんが投稿した、「子どもに注射…