original

独自記事

フクロウペットキャラクターコスプレコスプレイヤー週刊少年ジャンプ鬼滅の刃柴犬

冷蔵庫の写真

チルド室には○○を入れて! パナソニックの助言に「知らなかった」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

年々進化し続けている冷蔵庫。昔は冷蔵室しかなかったのですが、冷凍室が別にある2ドアになり、野菜室や製氷室を備えた機種も増え、さらにチルド室、パーシャル室なども登場しました。 あなたは、それぞれの庫室をうまく使い分けていま…

えのきの写真

エノキの横線、ここで切るという目安? 生産者の回答に「そうだったの!」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

エノキタケは鍋や汁物などには欠かせない食材です。エノキタケを買うと、軸の部分に不思議な横線が入っていますよね。 これはなんなのか、気になったことはありませんか。中には『ここで切りましょう』という意味なのかと思う人もいるか…

大豆ミートの写真

「ひき肉、小間切れの代わりになる!」 話題の『あの食材』の調理法を聞いた

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

植物由来の肉である、大豆ミートが注目されています。大豆を原料に作られる大豆ミートについて、よく知らないという人もいるでしょう。 大豆ミートのおいしい食べ方について『日本大豆ミート協会』に取材しました。 大豆ミートとは? …

『ポン・デ・リング』の写真

温めた『ポン・デ・リング』が? 驚きのレシピで「ほぼ○○に」

By - 柏木ツチノコ

ドーナツチェーンの『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』。 店に一歩入れば、甘いドーナツの香りが立ち込め、数ある中からどれを選ぼうか迷ってしまうかもしれません。 そんな『ミスド』のドーナツに、ひと手間加えて、最高のスイーツ…

西日を受ける女性の写真

不安に襲われたときは「やれる!」と、強く思う 自分が本来持っている野性を発動させてみる

By - 吉元 由美

吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…

レストランの画像

飲食店に書かれた『ある注意書き』に賛否 「店の自由」「差別では?」

By - キクチタイスケ

2024年7月、都内にある飲食店が掲示した『注意書き』に、賛否が巻き起こっています。 同月5日、同店はXに店の扉と思われる写真を投稿。そこには、入店する客に見えるよう、次のような言葉がつづられていました。 多様性とか寛容…

マスクの写真

コロナ禍で注目された不織布 メーカーに聞いた!マスク以外の使い道

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

『不織布(ふしょくふ)』という素材をご存じでしょうか。コロナ禍により、マスクに使われていることを通じて不織布の存在を知った人は多いかもしれませんね。 実は、不織布は非常に有用な素材。マスクだけではなく、私たちの気付かない…

『ヤクルト』は1日何本飲んでいい? 企業の回答に「そうなんだ!」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

『ヤクルト』は日本を代表する乳酸菌飲料で、子供の頃から愛飲している人も多いでしょう。 馴染み深い『ヤクルト』ですが、そもそもどのように誕生したのか、また1日に飲む適量などをご存じでしょうか。 『ヤクルト』のさまざまな疑問…

page
top