水筒

「水筒」に関する記事一覧ページです。

汚れた水筒の飲み口の写真

ダイソーのキッチンブラシが便利! 水筒の汚れがスッキリ落ちて「早く使えばよかった」

新着By - エニママ

弁当箱の隅や食器の溝の部分などは、毎日洗っていても汚れがたまってしまいますよね。 中でも水筒は茶渋が付着しがちですが、細かいパーツの汚れを上手に落とせないという人も多いでしょう。 茶渋汚れがひどい筆者の水筒もスポンジなど…

ニトリで見つけた『ペットボトルホルダー』が手軽すぎて、水筒に戻れなくなった!

ライフスタイルBy - エニママ

残暑が厳しい2023年の9月。まだまだ冷たい飲み物を飲みたくなりますよね。 水筒は飲み物を冷たいままキープできて夏に最適ですが、意外とパーツが多く、洗う時に面倒に感じる人も多いでしょう。 そこで、インテリア雑貨などを販売…

空のペットボトル、水筒代わりにしてもいい? 企業の回答に「知らなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

暑い時期はもちろん、1年を通して、水分補給は欠かせません。 外出の際には、自宅で飲み物を準備し、水筒に入れて持っていくという人も多いでしょう。 中には、飲み終わったペットボトルを洗って、水筒として再利用している人もいるか…

消費者庁が『子供の水筒持ち歩き』に注意喚起 原因に「怖すぎる」「想像してゾッとした」

社会By - grape編集部

『酷暑』という言葉がピッタリなほどの、凄まじい暑さが観測される日本の夏。 一般的に夏と定義される6~8月が過ぎても気温はなかなか下がらず、9月になっても毎年多くの人が熱中症で搬送されています。 熱中症対策は、何よりも水分…

警視庁の中の人、水筒購入後に「確認していれば…」 ある後悔ツイートに共感の声 「水筒メーカーさんお願い」「大事」

ライフスタイルBy - grape編集部

暑い季節に必須アイテムともいえる水筒。冷たいお茶や水などで水分補給は欠かせません。ただ、水筒によっては意外なNGがあることも。警視庁が「まさか」と驚いた水筒事情とは何なのでしょうか。 入れてはいけない飲み物とシールの意味…

「お弁当のレパートリーが増えた」うどんや蕎麦が持参できるアイテムとは?

ライフスタイルBy - 村人トミー

同じメニューの繰り返しになりがちなお弁当。自分や家族のために、メニューのバリエーションが1つでも増えると嬉しいですよね。 ※写真はイメージ 「お弁当として持ち運ぶことが難しかったものを、おいしい状態で持ち運べることで新た…

水筒にまつわる警視庁の呼びかけが話題 「結構多いですよね」「そういえば聞いたことがある」

ライフスタイルBy - grape編集部

飲料水などを手軽に持ち運べる水筒は、老若男女問わず、多くの人が活用するアイテム。 特に、こまめな水分補給が必要な夏は、飲み物の冷たい温度を一定時間維持できるので、重宝するでしょう。 新しく購入した水筒が… 災害時や普段の…

水筒に絶対入れないで 企業の『お願い』に「え、入れてた…」「知らなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

汗をかきやすい夏は、水分補給が欠かせません。 保温・保冷機能のある水筒に好きな飲み物を入れて、日常的に持ち歩いている人は多いでしょう。 しかし、水筒には入れてはいけないものがいくつかあることをご存じでしょうか。 フライパ…

「タンブラーや水筒の底面シールは剥がさないで」 意外な事実に「そんな理由があったとは…」

ライフスタイルBy - grape編集部

みなさんは、フライパンのガラスの蓋などに付いている、取扱い上の注意が記されたシールが気になった経験はありますか。 実は、強化ガラス製器具に分類される製品は、『消費者の見やすい箇所に分かりやすく記載する』『本体から容易に離…

熱中症対策・水分補給には水筒! これからの季節に大活躍のオススメ5選を紹介

ライフスタイルBy - grape編集部

アウトドアレジャーがどんどん楽しくなる、これからの季節。暖かくなるのは嬉しいですが、徐々に気になってくるのが熱中症や脱水症の可能性です。 巣ごもりのストレスから脱しても、暑さにやられてしまっては本末転倒ですよね。 そこで…

これからのおでかけシーズンにもおすすめ! おしゃれなだけじゃない軽くて洗いやすい水筒

ライフスタイルBy - grape編集部

地球環境にもお財布にも優しいマイボトル。 最近では脱プラスチックの取り組みもあり、街やオフィス、学校でも持っている人を見かけるようになりました。 まだ持っていない人も、マイボトルのある生活を始めてみるのはいかがでしょうか…

page
top