「魚」に関する記事一覧ページです。

「なめ猫思い出した」「広報担当者、デキるな…」 東京・上野で配られた割引カード

トレンドBy - grape編集部

みなさんは、飲食店で、他店のチラシや割引クーポンが置いてあるのを見たことがありますか。 行く予定は特になくても、手に取ってみると、ちょっぴり気になってしまうものですよね。 そんな『配布物』について、SNSで話題になってい…

買ってきたうなぎを温めるコツ ふっくら仕上げるには? 調味料メーカーおすすめの方法

ライフスタイルBy - grape編集部

2023年の『土用の丑の日』は、7月30日。 毎年、『土用の丑の日』が近付くと、スーパーマーケットや飲食店などで、うなぎを押し出した商品が目立ちます。 また、『日の出みりん』などで知られる、調味料メーカーのキング醸造株式…

水族館「許せない」 『タバコのポイ捨て』被害で水槽の魚9割が亡くなり、悲しみの注意喚起

社会By - grape編集部

タバコの吸い殻は、火災の原因の1つ。 捨てる時には、火の不始末とならないよう、水を張った容器に入れるなどの対策が有効です。 とはいえ、水が張ってあればどこに捨ててもいいわけではありません。 水族館で悲劇 魚がタバコの吸い…

焼き魚を食べて食中毒? 見た目や臭いでは分からないその正体とは…

ライフスタイルBy - grape編集部

2023年6月に奈良県奈良市で、給食で出された『サバの塩焼き』を食べた園児の口のまわりなどに、発疹が生じる集団食中毒が発生しました。 原因となったのが、ヒスタミンという化学物質。 食中毒と聞くと、細菌やウイルスによるもの…

劇的においしくなる 鮭をフライパンで焼くコツは? 「これは簡単」「皮パリパリ身ふっくら」

ライフスタイルBy - grape編集部

手軽に調理できる『鮭の切り身』は、食卓の強い味方です。 軽く塩を振って、皮がこんがりパリッとするように焼けば、熱々のご飯との相性は抜群でしょう! 鮭のおいしい焼き方 シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは…

シラスのパックに『有毒魚』が混入 神奈川県の発表に「気付かす食べてしまいそう」

社会By - grape編集部

カタクチイワシや、マイワシの稚魚であるシラス。 おいしいだけでなく、手軽にカルシウムなどの栄養を摂れるとあって、家庭によってご飯にのせたり、料理に添えたりして食べているようです。 シラスのパック内を確認すると、まれに別の…

スーパーで売ってるパックの刺身 水で洗うだけで…? 「全然違う!」「毎回やる」

ライフスタイルBy - キジカク

スーパーマーケット(以下、スーパー)で売っているお徳用の刺身。たまに生臭くてがっかりすることはありませんか。 「どうせなら、少しでもおいしく刺身を食べたい!」と思っている人に朗報! お徳用の刺身を、手軽に『料亭のような本…

キッチンにある調味料を使うだけ! 青魚の臭いをとる方法に「びっくり」「ためらわず買える」

ライフスタイルBy - キジカク

パリっとした皮の食感とホクホクの身がおいしい青魚。 しかし魚の表面にある、ぬめりや生臭さが苦手という人も多いのではないでしょうか。 魚の臭みは主に、トリメチルアミンという成分が原因。この成分が揮発することで生臭さを感じる…

魚焼きグリルの汚れを『簡単に片づける方法』 「めっちゃ気持ちいい」「ずっとこれやる」

ライフスタイルBy - キジカク

栄養価が高く、朝食や夕食のおかずにぴったりな焼き魚。しかし、調理後のグリル掃除を面倒に感じる人は多いのではないでしょうか。 筆者もその1人で、「グリル掃除が楽になる便利な方法はないかな」とネットで調べてみたところ、『受け…

魚を焼くと網にこびり付く… 『あの調味料』を先に塗っておくと? 「ウソみたい」「洗うの楽すぎ」

ライフスタイルBy - キジカク

スーパーや鮮魚店でも年間を通して売られているサバ。 栄養価が高いので筆者もよく購入するのですが、魚焼きグリルや網で焼くと、魚の皮や身がくっついてしまうことがあります。 焼いた魚が網にくっつくのは、魚のたんぱく質が熱された…

page
top