
お中元のお礼状は『はがき』で送ってもいいの? 送り方や書き方は
みなさんはお中元を受け取ったら、きちんとお礼状を送っていますか。 お礼状は感謝の気持ちを伝えるとともに、「ちゃんと受け取りました」と報告する意味合いもあります。 この記事では、そもそもお中元とはどういうものなのか、そして…
grape [グレイプ] lifestyle
「ライフハック」に関する記事の一覧ページです。ドラム式洗濯機が故障したら?、100均ダブルクリックが万能すぎる!、ブロッコリーの正しい洗い方など、生活や仕事に役立つ裏技や時短術などをご紹介しています。
みなさんはお中元を受け取ったら、きちんとお礼状を送っていますか。 お礼状は感謝の気持ちを伝えるとともに、「ちゃんと受け取りました」と報告する意味合いもあります。 この記事では、そもそもお中元とはどういうものなのか、そして…
子供のいる家庭では、カレーを作る時に『甘口』のルーを使うのが基本。 しかし、辛い物が好きなママ・パパにとっては「辛口が食べたい…」と物足りなく思う時もあるものです。 大人用と子供用でカレールーを別鍋で分けて作るという手も…
山などに生息し、人間や動物の血を吸うことで知られるヒル。 いろいろな種類のヒルの中でも、もっとも身近なのは『ヤマビル』というもので、キャンパーや登山者などの頭を悩ませています。 そんなヤマビルの生息地や、気を付けるべき時…
みなさんは毎年、『暑中見舞い』を送っていますか。 日頃なかなか会えない人や普段お世話になっている人に送る、暑中見舞い。 いざ送ろうと思っても、いつ送ればいいのか、どうやって書けばいいのか分からない人も多いのではないでしょ…
夏から秋口にかけて、自然が多い場所を中心にさまざまなところで見られるスズメバチ。 強い毒を持ち、刺されると最悪の場合、死に至ることもある身近な危険生物として知られています。 そんなスズメバチに巣を作られてしまった時、どの…
子供の頃、10円玉のふちにギザギザの溝がある『ギザ10』を集めていませんでしたか。 多くの10円玉のふちに溝はないため、『ギザ10』は付加価値があるとして大事に取っておいた人もいるかと思います。 しかし、実は『ギザ10』…
・めちゃめちゃかっこいい! ・気付かなかった。新しいパスポートがほしい。 ・海外で話のネタになりそう。 2020年3月に、日本のパスポートのデザインが変更されたことを知っていますか。 SNS上では、新しいデザインに気付い…
普段、長時間のパソコン業務で姿勢が悪くなっている人、キレイな姿勢がキープできずにいつの間に肩が内側に入ってしまう人など、猫背で悩んでいる人は多いでしょう。 整体師の迫田和也先生へユーザーからのリクエストでも「自分でできる…
多くの人が利用しているネットショッピング。 とても便利だからこそ、詐欺などの被害に遭うリスクを減らし、快適に使いたいですよね。 以前、Amazonで働いていたじゅん(@jun_planner)さんがTwitterに投稿し…
身体の悩みでも、老若男女とわず多くの人が抱えているのが腰痛です。 腰痛解消にマッサージをすることも多いですが、そもそもの腰痛の原因を取り除かなければまたすぐに痛みはやってきます。 ではどうすればいいのでしょうか。その答え…
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が全面的に解除されたものの、第2派が訪れる可能性も示唆され、いまだ油断ならない状況は続いています。「まだ外出するのは不安」と巣ごもり生活を継続している人も多いでしょう。 買い物の…
新型コロナウイルス感染症の影響で、『おうち時間』もそろそろ2か月を迎えようとしています。緊急事態宣言は解除されましたが、まだリモートワーク中という人もいるでしょう。 そんな中、気が付いたら「首まわりがカッチカチに固まって…
年齢を重ねていくと気になるのがほうれい線…顔の中でも特に年齢を感じさせるものであり、コンプレックスを持っている人も多いでしょう。 仕方がないと諦める前に、ご紹介したいのがこちらの動画です。整体師の迫田和也先生が『小顔専門…
嫌なことがあった時、その出来事から目をそらし、結局考えないようにしている人も多いのではないでしょうか。 しかし、考えないようにしても、ずっともやもやした気分が残りますよね。 せるこ(@seruko)さんが、『愚痴をあまり…
リュックのひもを調節する際、調節する部分が固くて少しずつしか調節できない時がありますよね。 Twitterでは中島悠里(@jimapahinasu)さんの描いた漫画が話題となっています。 【リュックの長さ調整のコツの話】…
新型コロナウイルス感染症の対策で、ビニール袋を開けるための濡れタオルを撤去するスーパーが増えています。 濡れタオルが用意されていないと、手が乾燥していてビニール袋がうまく開けられないこともありますね。 最近は、手洗いや消…
内科、皮膚科の医師でタレントの友利新(ともり・あらた)さんは、自身のYouTubeチャンネルで、ハンドソープでなくても除菌はできることを訴えました。 新型コロナウイルス感染症の影響から、ドラッグストアなどでハンドソープが…
新型コロナウイルス感染症の影響で、外出する時はマスクが手放せません。 しかし、長時間マスクをしていると耳が痛くなってしまい、悩んでいる人もいるでしょう。 以前grapeでは、ヘアバンドを使った耳が痛くならないライフハック…
2020年5月22日、経済産業省が新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)に有効な界面活性剤を公表。 界面活性剤とは、住宅・家具用洗剤などに使われている物質です。 検証試験の結果、界面活性剤5種がコロナウイルスに…
1つのことが万倍にもなるという『一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)』。 2020年5月24日は、一粒万倍日と大安が重なるラッキーデーです。 しかし、一粒万倍日と重なるのは大安だけではありません。全部で5つもの開運が重なっ…
新潟県新潟市でトマトとトマトジュース専門の直売店を営む『曽我農園』(@pasmal0220)の店主が、Twitterに投稿したある注意喚起に注目が集まっています。 ある日、店主は1枚の写真を添えて、次のようにつづりました…
海上自衛隊、横須賀地方隊はTwitterで新入隊員の記録をTwitter上に投稿。 その中でも、基本的なベットメイクにはさまざまなコメントが寄せられ、ベッドの美しさに反響が上がっています。 投稿にはこのような文が添えられ…
「節約を頑張ろう!」と思っている人ほど、初めは我慢にかたよった方法を始めがちです。 元々赤字な家計だったAさんは、考え方を変えたことで、我慢をせずに貯金ができるようになったといいます。 他人の収入と比べては落ちこみ、「ど…
大葉を買うたびに、使い切れずシオシオのミイラにさせてしまっていた人たちに朗報です! 山本ポール(@KNG00_macgregor)さんがTwitterに投稿した冷蔵庫での大葉の保存方法ならば、時間が経ってもふさふさのまま…
幼稚園・保育園に子供を通わせる時には、誰の物か見分けられるように、服や靴下などすべての持ち物に名前を付けなければいけません。 衣類の場合は、下の子などのおさがりで使い回せるよう、タグに名前を書く人が多いでしょう。 しかし…
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、マスクを着用して外出する人がほとんどでしょう。 しかし、だんだんと夏日になるところも増え、「マスクを着用していると蒸し暑くなる」という声も上がっています。 そこで、アルコール消…
栄養価が高く、カット後も水に根を浸けていれば2~3回ほど収穫できることから、『節約できる野菜』として人気が高い豆苗。 エンドウ豆の若葉でクセのない味をしているため、いろいろな料理に使えます。 手軽な家庭菜園を楽しむのにも…
新型コロナウイルス感染症の影響で、一時はマスク不足となった日本。そのため、布マスクを手作りした人も多くいました。 しかし、手作りマスクのせいである事故も多発していたそうです。 それは、飼い主が裁縫している時に、ペットが糸…
ジワジワと流行し始めているベランダ菜園。100円均一で道具や種をそろえられるため「気軽に低コストで始められる!」と人気です。 最近では、自粛生活による束の間の自由時間に、ベランダ菜園を楽しむ人も。 好きな野菜を育てたり、…
材料を入れてボタンを押すだけで、簡単に料理ができる『炊飯器調理』。 本来はお米を炊くのに使用される炊飯器ですが、ごはんのおかずから、ケーキなどのスイーツまで手軽に作ることができるとあって、人気です。 初心者でも簡単! 炊…