lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

キッチングッズ保存裏技エアコン家電節電セリア収納100均

コーヒーの写真

コーヒーは水分補給になる? ネスレの見解に「そうだったのか」

フード By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

水分補給に用いられる飲料としては、水やお茶、スポーツドリンクなどが挙げられます。 では、コーヒーは水分補給用の飲料として適しているのでしょうか。「コーヒーは水分補給になるのか」を、ネスレ日本株式会社(以下、ネスレ日本)に…

バゲージラックの画像

「客室のこれって、どうやって使うの?」 ホテルの投稿に「初めて知った!」

ライフハック By - grape編集部

旅行や、仕事の出張などで利用されることの多い、ホテル。 部屋には、ホテル側が用意してくれたアメニティが揃っており、快適に過ごすことができます。 ホテルの客室にある『バゲージラック』の使い方 宿泊に助かるアメニティですが、…

ふたが開いた洗濯機

洗濯機のふた、開けっぱなし?閉める? 気になる二択の真相4選に「マジ?」「人に言いたい」

ライフハック By - COLLY

日々生活する中で「これはどっちが正しいのだろう」と迷うポイントは多くあるものです。 人に聞くほどではないけれど、毎回迷ってモヤモヤしている問題もあるでしょう。 そこで過去に公開した記事の中から、迷いがちな二択の解決に役立…

キウイの写真

キウイを切ったら甘くなかった! ゼスプリが教える方法で「ばっちりクリア」

フード By - エニママ

キウイといえば、季節問わずスーパーマーケットに並んでいるおなじみの果物。しかし、時々甘さが足りず、残念な思いをしたことはありませんか。 筆者の家でも、甘味が足りないキウイは家族からは不人気…。せっかくカットしたのに、残さ…

鍋に入ったほうれん草のゆで汁

ほうれん草のゆで汁は捨てないで! 企業が教える使い道に「めっちゃ有能」「早速試す」

ライフハック By - COLLY

ほうれん草には『あく』が多く含まれていることから、下ごしらえとして『あく抜き』が必要です。 あくは渋みやえぐみの原因になるので、基本的に食用として使われません。そのため、多くの人がゆで汁をシンクに流しているのではないでし…

畳の上に置かれたペットボトル

ペットボトル飲料の温めは要注意 家庭での危険性に「これは危ない」「控えます」

ライフハック By - COLLY

買ったばかりであれば温かい飲み物も、飲むタイミングを逃すとしだいに冷めていきます。そのような時は、自宅に持って帰って温めてから飲もうと思うのではないでしょうか。 自宅でできそうな方法として思い付くのは、電子レンジやコンロ…

『コ―ヒーバウム餅トースト』を作る写真

そんな食べ方があったとは! 無印の『不揃いバウム』と切り餅を…?

フード By - grape編集部

小腹が空いた時に、さくっと食べられる無印良品の『不揃いバウム』シリーズ。 スティック型なので手を汚さず、手軽に食べられるのが嬉しいですよね。フレーバーもさまざまで、季節限定ものもあるなど、その日の気分で選ぶ楽しみがあるの…

page
top