
スルスルと解けて絡まない『イヤホンの結び方』 とっても簡単♪
スマホとセットで必需品のイヤホン。考えずにバッグやポケットにしまうと、コードが絡まって肝心なときにすぐ使えず、イライラしてしまうことありますよね。 そんな方に朗報! Twitterユーザーのなおやまん(@Hase54N …
grape [グレイプ] lifestyle
「ライフハック」に関する記事の一覧ページです。ドラム式洗濯機が故障したら?、100均ダブルクリックが万能すぎる!、ブロッコリーの正しい洗い方など、生活や仕事に役立つ裏技や時短術などをご紹介しています。
スマホとセットで必需品のイヤホン。考えずにバッグやポケットにしまうと、コードが絡まって肝心なときにすぐ使えず、イライラしてしまうことありますよね。 そんな方に朗報! Twitterユーザーのなおやまん(@Hase54N …
この世には、ほとんどの人に名前を知られないままでいる「モノ」たちがあります。 知らなくても生きていける、でも知ると「へえ、そんな名前だったんだ!」と思ってしまうモノたちを集めました。ご紹介します! 「名前あったんだ」の代…
駅やショッピングモールなどのエレベーターに、大きな鏡が付いているものがあります。 この鏡の本当の理由を、みなさんは知っていますか? 実はこの鏡、髪型や服装を整えるためだけに付けられているのではありません。 これは本来、「…
年末になると「来年の干支はなんだっけ?」と、その存在が思い出される干支。 普段はあまり気にしない干支ですが、幸運を呼び込み、自分には無いパワーを与えてくれる「向かい干支」というものがあります。 初めて聞いた方も多いと思い…
小学生が夏休みの自由研究で発表した『新聞紙で作る即席スリッパ』が、災害時に役立ちそうと話題になっています。 とるものもとりあえず、裸足で避難することもある急な災害。散乱したガラスや瓦礫などから素足を守ることができそうです…
子供のお小遣いでも沢山のお菓子が買えた駄菓子屋さん。昔は、100円握りしめてワクワクしながらお菓子を買いに行ったものですが、近頃は街中で見かけることも少なくなりました。 駄菓子屋さんの減少に伴って駄菓子もなくなってしまっ…
インターネットを中心に、インスタントうどん「どん兵衛」をレンジでチンすると、まるで生めんのようになっておいしいという噂が話題になっています。 どん兵衛が生めんのようになるなんて、なかなか信じられません。確認してみると、そ…
日本最大級の湖「琵琶湖」の湖底で、江戸時代の祠とみられる建物跡が発見され、話題になっています。 建物跡を発見したのは「水没村伝承」などを研究する琵琶湖水中考古学研究会。湖底に立ったままの柱8本や石積みなど、水中遺跡で建物…
あなたは夜寝ているときに、こむら返りを起こしてしまったことはありますか?本当に痛いしびっくりするし、散々ですよね。 そんな痛みが楽になる方法が、Twitter上で話題になっています。 投稿したのはTwitterユーザーの…
極めて強い毒性を持つキノコの一種「カエンタケ」が、大量に発生しているとして、識者などが注意を呼びかけているそうです。 食べれば命にかかわり、触るだけでも危険と言われる猛毒キノコ。もし見つけても絶対に触らないでください! …
あなたは普段、パスタの袋をどうやって開けていますか? もしかしたら、袋を縦にして上から開けていませんでしょうか。実は私も「パスタ」の袋はそうして開けるという固定概念に囚われた一人でした。 Twitterユーザーのいろは(…
お仕事でパソコンを使われる方、目を酷使する方に朗報です。 ある場所にカイロを貼ると、眼精疲労が改善されるとの情報が。気になるその場所とは、『腎臓』です! 【すごい!】にしだかなさんに「眼精疲労には腎臓の位置にカイロを貼る…
30年ぶりにテレビシリーズがスタートした「ルパン三世」。オープニング映像も相変わらずカッコいいのですが、なんと片目で見ると3D映像で見えると話題になっているのです。 実際に試してみると そんなまさか、片目で見たくらいで3…
2015年10月21日、延暦寺善住院住職の釜堀浩元(41)さんが、「堂入り」の行を無事終えたとして話題になっています。 「堂入り」を終えたのは、戦後13人目で平成19年以来8年ぶりの成功者となりました。 出典:YouTu…
突然ですが、カレー、お好きですか? インドのスパイシーなカレー、グリーンカレーがメジャーなタイカレー、さらさらしていて辛味の強いスリランカカレー…はたまた、日本のまったりしたカレー。 一口に「カレー」と言っても、国や地域…
パソコンやスマホで文章を書くようになってから、漢字は読めるけど書けない。そんな方が増えてきているそうです。 でも、小学校などで習う字でも、アレ?ッと悩む漢字ってありますよね。簡単な漢字だから人に聞くのもちょっと恥ずかしい…
世の中には、上手く嘘をつける人と、嘘をつくのが下手な人がいます。自分は一体どっちなのだろう、と気になったことはありませんか。 イギリスのハートフォードシャー大学教授のリチャード・ワイズマンさんは、「Qテスト」という問題に…
お気に入りの服やバッグのファスナーが開きっぱなしになってしまい、残念な思いをした経験がありませんか。 正直言って修理に出すのもちょっと面倒。そのまま諦めてしまうこともあるかもしれません。 今回ご紹介するのは、そんなトラブ…
場所が宝塚大劇場だけに、この男性用トイレのマークに『男役用』?いいのか? と、思わず戸惑ってしまします。 宝塚、トイレのマークまで徹底的に宝塚って本当だwwww pic.twitter.com/pw3Q4X8QGW &m…
スマホやパソコンで文章を打っている時に「あれ?この記号ってどうやって出すんだっけ?」と悩むことがあります。 頭の中に記号や文字は浮かんでいるのに、文章に打ち込めないもどかしさ! 特に文字の「々」は出し方が分からず、「堂々…
2015年10月は様々な天体現象が重なり、夜空や明け方の空がとても賑やかになるのだそうです。 天体の接近や流星群など、見どころ満載の星空をご紹介します。 9日 三日月と金星と木星 夜が明けそうになる早朝5時頃。東の空を見…
2011年ごろネット上で話題になった「般若心経の現代語訳(別名=般若心経ロック)」というものをご存知でしょうか。 あまりにも軽くロックな言葉で般若心経を紹介する現代語訳。読みやすさからか、また話題になっているようです。 …
ここ数日、インターネット上では「虫除けスプレーを使って車のヘッドライトを磨くとピカピカになる」ということが話題になっているようですが… これ、絶対にやっちゃダメです!! 結果的にランプの寿命を短くしてしまうだけでなく、危…
皆さんは、ハンバーグや餃子を作ったあと、手についた油はどのように洗っていますか? 多くの人が台所用洗剤(中性洗剤)で洗っているのではないでしょうか。洗剤で洗えば油は綺麗に落ちますが、洗ったあと手も爪もカサカサになってしま…
スロベニアからイタリアの洞穴に生息する、ドラゴンの幼体とも呼ばれていたホライモリという両生類をご存知でしょうか? かなりマイナーな生物なのですが…。その寿命、なんと100年!何も食べなくても10年生きられるというのです。…
突然ですが、皆さんは掃除機の電源コードについている黄色いテープの意味をご存知ですか? 実はこのテープに、掃除機を長持ちさせるコツが隠されているのです! テープがつけられている理由 掃除機の電源コードには、赤と黄色のテープ…
Twitterユーザーのスエヒロ(@numrock)さんが公開している「歴史パロディ」作品がハイクオリティすぎて「秀逸だ!」と話題になっています。 旅行雑誌風だったり、懐かしのゲーム雑誌風だったり。 はたまた、某CDショ…
よく防波堤などに設置されているテトラポッド。とても多くの種類があることをご存知でしたか? どことなくスターウォーズに出てきそうな形は、どれもこれも多面構造! 出典:日本消波根固ブロック協会 同じ形のものがズラッと並んでい…
3年~5年に一度訪れる天体現象。ひと月の間に二度、満月が訪れることを「ブルームーン」と呼びます。 この現象、実は2015年7月に観測できるのですが、一度目の満月(ファーストムーン)は2日、二度目の満月(ブルームーン)は3…
「ネコ舌だから熱いものすぐ飲めないんだ」 こんな主張を根底から崩す情報が話題になっています。 猫舌は体質などではなく、熱いものを飲むときの舌の使い方によるというのです。 さっきテレビでやってた「猫舌の人は熱いもの飲む時に…