
キャベツひと玉が使い切れない… ミツカンのアイディアに「家族が気に入った!」
フードキャベツをひと玉購入したものの、なかなか食べきれなくて困ったことはありませんか。 筆者もそのような状況になることが多く、使いかけのキャベツが長らく冷蔵庫に鎮座しているなんてことも…。 「夏に煮込み料理をするのは暑いので、…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
キャベツをひと玉購入したものの、なかなか食べきれなくて困ったことはありませんか。 筆者もそのような状況になることが多く、使いかけのキャベツが長らく冷蔵庫に鎮座しているなんてことも…。 「夏に煮込み料理をするのは暑いので、…
暑くなってくると、アイスなどさっぱりしたものが食べたくなりますよね。 市販のものを購入するのもいいですが、アイスは意外と簡単に手作りできますよ。 菓子メーカーである、株式会社エイワのウェブサイトでは、2つの材料を混ぜて冷…
・この発想は天才!これは歓喜するやつ。 ・まるで天国のような光景だ。これが出てきたら、超幸せだろうなぁ。 ・サイズ感がバグる…!思わず二度見しちゃう! ・センスがありすぎる。つい食べすぎちゃうやつですね! このような絶賛…
乳酸菌飲料として有名な、株式会社ヤクルト本社の販売する『Newヤクルト(以下、ヤクルト)』。 1本税込み51円で購入できるため、子供から大人まで幅広い世代に人気のドリンクです。 ヤクルトを飲み終えた後は、そのまま容器を捨…
まだ中身が残っているのに、なかなか出てこないマヨネーズ。 「最後まで使い切るのは無理だ」と諦めて、そのまま捨てていませんか。実はそれ、とてももったいないことなのです。 本記事では、Instagramで家事のライフハックを…
食品の保存や下ごしらえなど、日々の料理に役立つ『アイラップ』。 便利なアイテムだからこそ、すぐに使えるようにしておきたいものです。 実は、少しの工夫をするだけで、『アイラップ』はさらに使いやすくなります。 本記事では、I…
夏になると出番が増える『そうめん』。 吹きこぼれたり、くっ付いたり、味がマンネリ化したりと、ストレスを感じたことはありませんか。 本記事ではInstagramで暮らしの裏技を発信している、ゆるり(yururi_ikuji…
副菜やお酒のおつまみにもなる『たたきキュウリ』。 名前のとおりキュウリをたたき割って味を染み込ませるので、作るには麺棒などの『キュウリをたたく物』が必要です。 麺棒がなくて作るのを諦めている人は、Instagramでねむ…
パンやクラッカーに塗ったりディップにしたりと、意外と使い道が多いクリームチーズ。筆者の家では常にストックしている食材です。 本記事で紹介するのは、お馴染みのあの漬物とクリームチーズを組み合わせた斬新なディップレシピ。 ク…
玉子焼きの味付けといえば、醤油や砂糖、だしなどが定番です。 ただ、いつも同じ味付けだと面白味がありません。「もっと簡単においしくできないか」と考えていたところ、ふと目に付いたのがポン酢とマヨネーズです。 ポン酢とマヨネー…
手軽に食べられる『食パン』は、忙しい朝に重宝する食材です。しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてしまう人もいるでしょう。 そのような人におすすめなのが、Instagramで暮らしの知恵を多数発信している、ゆう(yuu_kura…
シャキシャキとした食感とみずみずしさが魅力のレタス。夏にかけて価格が落ち着くので、手に取りやすくなります。 レタスは身近で使いやすい野菜ではあるものの、「サラダばかりでマンネリ気味…」と感じている人も多いのではないでしょ…
おいしいから揚げは、衣がサクッとしていて、中の鶏肉がジューシーな仕上がりになっていますよね。 上手に作るには、下味をしっかりと肉に染み込ませたり、衣をムラなくつけたりなど、ちょっとしたコツが必要です。 しかし、調理に手間…
多くの人は衣服を洗う際、洗濯機を使っているでしょう。 自動ですべての工程を行ってくれるので非常に楽ですが、服の種類や素材によっては洗濯機を使うと傷んでしまうことがあります。 その場合は手洗いが必要になりますが、どう洗えば…
さまざまな料理に使えるキノコは、買い置きしておくと便利です。しかし、気付いた時には傷んでしまっていることもあるでしょう。 そのような時におすすめしたいのが、Instagramで暮らしのアイディアを発信している、ある(ar…
『セブンカフェ』や『マチカフェ』など、店内にドリンクコーナーを設けているコンビニエンスストア(以下、コンビニ)は多いでしょう。 アイスコーヒーやスムージー、フラッペなど、暑い夏につい飲みたくなりますよね。 あなたは、飲み…
汗や皮脂、食べこぼしなど、知らないうちに汚れていく椅子やソファ。 見た目には分かりにくくても、いつの間にか黄ばみや黒ずみが目立ったり、臭いが気になったりすることがあります。 そんな時は、手軽にできる掃除方法を発信している…
ちょっとしたケガをした時に活躍する『絆創膏』。 すぐ取り出して使いたい時に限って開けにくかったり、貼ってもすぐに剥がれてしまったりと、ストレスを感じることもあるでしょう。 そのような時におすすめなのが、毎日の暮らしで役立…
気温が上がってくると、虫たちの行動も活発化します。家の中にゴキブリが出没する機会も増えるため、注意しましょう。 普段やりがちな行動の中には、ゴキブリを自宅に招くきっかけになるようなものも少なくありません。 遭遇率を下げる…
洗面台まわりは歯磨き用品や化粧品などの小さい物でごちゃっとしてしまいがち。「整理整頓しなきゃ…」と思いつつ後回しにしている人も多いのではないでしょうか。 そんな洗面台を100円ショップのアイテムだけで整頓するアイディアを…
炊飯器でごはんを炊いたら、都度内釜を取りはずし、洗いますよね。 「スポンジと洗剤で洗うだけ」という人も多いかもしれませんが、たまにはしっかり汚れを落としてみるのもおすすめです。 手軽にできる掃除方法で、内釜をスッキリさせ…
煮物やおでんに欠かせない食材の1つである、こんにゃく。 ぷりぷりとした食感が好きという人は多いでしょう。 暮らしをよくするライフハックを紹介している、あぴお(apio_room)さんは、こんにゃくを使ったレシピをInst…
テーマパークや映画館の定番スイーツの1つである、チュロス。 諸説ありますが、スペインが発祥といわれており、輪っかの形や棒状のものが一般的ですよね。 静岡県田方郡にある十国峠を訪れていた、りん(@unusuarrows)さ…
クーラーを『生命維持装置』と例えても過言ではないほどに暑い、日本の夏。 真夏といえる7~8月になると、35℃はおろか、40℃越えも当たり前です。できることなら、ずっとクーラーの効いた部屋で、涼んでいたいですよね。 202…
ラーメンや肉料理を作った際、味付け卵があると、嬉しいですよね。 味付け卵は、保存袋にゆで卵とめんつゆなどの調味液を入れ、漬け込むだけで手軽に作れます。 しかし、味を染み込ませるために、たっぷりの調味液が必要なのと、冷蔵庫…
自炊のメリットは、おいしくて温かいご飯を、家で作れること。 しかし、疲れた日に、ご飯を炊いて、おかずを準備して…と調理を始めるのは、大変ですよね。 そんな時に助かるレシピを、める(komeruno.gohan)さんがIn…
夏に旬を迎える、トウモロコシ。 明るい黄色が美しく、味も甘くておいしいですよね。 2023年8月、merimerimegさんは、トウモロコシと大葉を合わせたレシピを、Instagramに投稿。 簡単で見た目もかわいらしい…
比較的安い価格で手に入るため、食費を節約したい時に重宝する、ちくわ。 脂質やカロリーが低いこともあり、ダイエットに食べている人も多いのではないでしょうか。 料理初心者でも挑戦しやすい、手軽なレシピを発信している、YouT…
子供から大人まで大好きな、家庭料理の定番、カレー。 食べきれなかった場合は、冷蔵庫に保存して2日目も楽しむという人は多いでしょう。 では、冷蔵庫に少しだけ残ったカレー、どのように食べていますか。 「そのまま食べるのは飽き…
食事や睡眠、趣味など、人によって優先的に時間を使いたいことはさまざま。 限られた時間を効率的に使うため、タイムパフォーマンスは重要ですが、家事や仕事に追われていると、あっという間に1日が終わってしまいますよね。 では、日…