
飲みたいお酒から入れば、ハードルは高くない!料理を楽しみながら、各国の文化にも触れられる方法とは…
新型コロナウイルス感染症による『おうち時間』は、もうしばらく続きそうです。 そんな中、「もう少し、楽しみながら料理を作れる方法はないか」と考えたママが、世界の料理にチャレンジ。 きっかけは、「飲みたいお酒がどこの国のもの…
grape [グレイプ] food
レシピの記事一覧ページです。
新型コロナウイルス感染症による『おうち時間』は、もうしばらく続きそうです。 そんな中、「もう少し、楽しみながら料理を作れる方法はないか」と考えたママが、世界の料理にチャレンジ。 きっかけは、「飲みたいお酒がどこの国のもの…
食事に、おやつに、飲んだ後の締めに…。 幅広く活躍する、焼きおにぎり。 この焼きおにぎりのレシピがTwitterで話題になっていたので、どんなお味なのか、実際に作ってみました! 材料は家にある調味料だけ まずは材料。分量…
2020年で発売33年目を迎える、岩下食品の代表商品にしてロングヒット商品の『岩下の新生姜』。 豚バラ肉を巻いたり、ピザのトッピングにしたり、はたまたパスタの具に混ぜたりと、さまざまなアレンジレシピが生み出されてきました…
2020年7月8日、JA全農がスイカをおいしく食べる『裏ワザ』をTwitterに投稿。話題になっています。 「スイカに塩を振って食べると甘くなる」というのはよく聞かれますが、JA全農がおすすめするのは…。 スイカにレモン…
毎日の献立を支える、定番料理。定番だからこそ、その家庭によってオリジナリティーが出るのも魅力です。 そんな定番料理を、冷蔵庫にある『意外な調味料』を使って、より簡単に作れるレシピを発見!どれも新しいおいしさにびっくりする…
新型コロナウイルス感染症による自粛生活中に、自宅でお菓子作りに挑戦した人も多いのではないでしょうか。ホットケーキミックスや小麦粉が品薄になったというニュースも話題になりましたね。 そんな中、超有名パティスリーショップ『ピ…
夏が近づくと食べたくなってくるアイスクリーム。せっかくなので「子供と作ってみよう」とネットを検索すると、面白いレシピを発見しました。 材料3つでOKという手軽さに魅力を感じ、早速作ってみることに! 材料はたったこれだけ!…
「料理が苦手だな」「料理を作るのが面倒だな」と思う方でも簡単においしくできるYoutubeチャンネル『だれウマ/学生筋肉男飯』のレシピ。 料理を作りながら、自慢の筋肉を強調する『筋肉ダンス』が特徴です。ムキムキの筋肉とタ…
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、自宅で料理をする人が増え、ケーキ作りなどに挑戦する人が増えました。 テレワークになって時間にゆとりが生まれた筆者も、いつもはやらないケーキ作りに励んだ1人。そんな中、ちょっと変わっ…
2020年6月16日、JA全農がTwitterを更新。鶏もも肉をおいしく焼く『裏ワザ』を公開しました。 『皮パリッパリの鶏もも焼き』 Twitterで紹介された鶏もも焼きの作り方は以下の通り。 1.鶏もも肉の重量1…
メレンゲ作りを面倒に感じることがありませんか。 泡立て器で作ろうとすると、想像以上に時間がかかる上に、「筋肉痛になるんじゃないか」と思うくらい、泡立て器を振ることになります。 ハンドミキサーがあれば、簡単にメレンゲを作る…
厚切りの豚バラがトロトロにとろけて、味がしみた卵もホクホク…。 こんな豚の角煮が食べたいなと思いましたが、うちには圧力鍋がありません。 角煮って作るのが大変そうだし、手間がかかるのは避けたい…そう考えていたところ、なんと…
新型コロナウイルス感染症による『STAY AT HOME』で、家族との時間も増えています。 とはいえ、せっかく家族がそろっていても、外出しないで、ずっと家にいると気分も沈みそう…そこで、「何か家族で楽しめることがないかし…
新型コロナウイルス感染症の影響で、牛乳消費を支援する企業が多い中、「家庭でも支援を!」と考える人も少なくありません。 コーヒーや紅茶だけでなく、料理やお菓子作りにも利用することで、子供から大人まで簡単に牛乳消費活動に参加…
コンビニエンスストアの『セブン-イレブン』のカレーパンが評判です。 店内調理(フライヤー)で揚げたてが販売されているので、そのままでも十分においしいのですが、さらにワンランク上の食べ方があるとか。 最高のカレーパンの食べ…
買っていたバナナが熟しすぎてしまった時、みなさんはどうしていますか。 夏場は室内の気温が上昇して、バナナの追熟も早く進んでしまいます。 ケーキにしたり、トーストにしたりと調理に使う方法もありですが、凍らせて『冷凍バナナ』…
暑い日には、氷でキンキンに冷やされた、冷たい飲み物が飲みたくなりますよね。 しかし、飲み終わりには氷が溶けて、味が薄くなりおいしくなくなってしまいます。 そんな悩みを解決する、アイスミルクティーの作り方をご紹介します。 …
夏が近付き、気温が高い日が増えると、注意したいのが『熱中症』。 外気温が上がると、室内の温度も気付かぬうちに上昇していることがあります。部屋の中にいても、こまめな水分補給が必要です。 熱中症対策に、最適の飲み物といえば『…
最近、ネット上で話題になっている『ほったらかしパン』。 今回紹介するパン作りは、適当に混ぜて冷蔵庫に入れてほっとくだけで、勝手にパン生地になるという方法です。 材料は普通のパン作りと同じ。 用意するもの: ・強力粉 30…
コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が解除される中、「まだしばらく外出を控えよう」という人も多いはず。 『おうちご飯』のレパートリーも尽きてきて、久々に外食をしたくなるもの。そんな時に便利な、店の味を家で簡単に再現でき…
2020年5月27日に全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)のTwitterアカウントが『シーザードレッシング』のレシピを公開。 家庭にある材料で簡単に作れるので「早速試したい!」などの声が上がりました。 シーザードレ…
「毎日ご飯のメニューを考えるのが大変」という方にぜひおすすめしたいホットサンド。 「え、作ったことないしめんどくさそう…」と思ったしれませんが、実はホットサンドメーカーを使えば簡単に作れます。 もちろん、レシピによっては…
いつも家では卵サンド、ツナサンドなどをよく作りますが、たまには違ったサンドイッチを作ってみたいですよね。今回は、気持ちもハッピーになるフルーツサンドをご紹介します。 チューリップのフルーツサンドのレシピがYoutubeチ…
小さな子供を育てるママやパパは「室内遊びのネタが尽きた…」と困っている人も多いですよね。 未就学児は特に学校から宿題が出ることもないので、1日の過ごし方を親が決めなければなりません。 「子供の遊びを考えながら、1日3食の…
2020年5月18日に全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)のTwitterアカウントが『ふわふわ卵スープ』の料理動画を公開。 たった8秒でコツをつかむことができる動画に「これは絶対作りたい」「ありがとう!」といった声…
夏の食べ物といえば、冷たくてスルスルと食べられるそうめんではないでしょうか。 簡単に作れておいしいそうめんですが、頻繁に食べていると、流石に飽きてしまいます。 そうめんのアレンジレシピをゆかり(@igarashi_yuk…
2020年5月12日は、全国351地点で最高気温25℃以上の夏日となるなど、暑さを感じる日が増えてきました。 そんな時は、ひんやりと冷たいスイーツでひと息つきたくなるものです。 ネット上では牛乳とヨーグルトを使った『ラッ…
外出自粛生活が長引くにつれて、だんだん困るのが料理のレパートリー。「いつも決まったメニューになってしまう…」と悩む人も多いのではないでしょうか。 『創味シャンタン』などの調味料でおなじみの創味食品では、公式Twitter…
アイディア料理研究家のmako(@makofoods)さんが紹介するレシピに反響が上がっています。 新型コロナウイルス感染症の影響で家にいる時間が増え、ネット上には「お菓子作りを始めた」という声も多く見られます。 しかし…
コロナウイルス感染症のまん延に伴い、多くの人が自宅で過ごしながら『おうち時間』を楽しんでいます。中には、時間があるからこそ作れるオーブン料理やスイーツに挑戦する人も。 そんな『おうち時間』をもっと楽しんでもらおうと、ホテ…