
油揚げがあったら作ってみて! 中に入れたモノに「想定外だった!」
11月22日、施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)が油揚げを使った一品を公開。 シャキシャキの豆苗を、チーズと豚肉で包み、油揚げで巻いた『豆苗…
grape [グレイプ] new
11月22日、施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)が油揚げを使った一品を公開。 シャキシャキの豆苗を、チーズと豚肉で包み、油揚げで巻いた『豆苗…
・勝者の貫禄がすごい…。 ・「僕の場所だワン」っていっていそう! ・正義は勝つ! ・ヨガの達人みたいでかわいい! X上に、このようなコメントが寄せられたのは、ワイマラナーという犬種の兄弟と暮らす、飼い主(@lupiloa…
水は、災害時の必需品の1つです。生命の維持に必要不可欠であり、手洗いなどの衛生管理にも役立ちます。 給水所などで配られることもあるでしょう。 大量のペットボトルを一度で運ぶ方法 自衛隊東京地方協力本部のInstagram…
恋人とデートの待ち合わせをする時は、少しそわそわしてしまいますよね。 相手がどんな髪型や服装で来るのか、期待で胸が膨らむでしょう。 待ち合わせにやってきた、恋人の服装が? すがぬまたつや(@sugaaanuma)さんは、…
新たに迎え入れたペットや、赤ちゃんなど、動物たちにとって『新しい家族』の存在は珍しく感じるもの。 警戒心が強い場合は、少しずつ様子を見ながら、時間をかけて距離を縮めていくことも少なくありません。 出会って1か月の猫とハス…
シベリアンハスキーは、しっかりとした体躯やキリッとした顔立ちもあり、クールな印象の犬種。 『たくましい』や『強い』といった言葉がピッタリ…ですが、実際はそういったイメージ通りではないのかもしれません。 シベリアンハスキー…
豊富な栄養素が含まれ、独特の風味や歯ごたえが特徴的な、ゴボウ。 古くから日本人に親しまれている野菜で、きんぴらや筑前煮など、さまざまな料理に使われます。 ゴボウと聞くと、和食のイメージが頭に浮かぶ人も多いでしょう。 JA…
子供の頃、よく親の買い物に、付いて行っていたという人もいるでしょう。 お菓子やオモチャを欲しそうに見れば、たまに親から「どれか1つ買っていいよ」と、好きな物を買ってもらえる時がありますよね。 娘が買ってもらった『アイス』…
2024年11月26日、べーた(@onecuprain)さん「ずっとこういう暮らしがしたかった」という言葉とともに、自宅の写真をXに公開しました。 昭和の時代をイメージした、こだわりの詰まった部屋は大きな反響を呼んでいま…
昨今、SNSでよく目にするようになった、『ゲーミング犬』という造語。 夜間散歩用グッズの光り方が、カラフルに光るゲーミング用品に似ていることから、こういった愉快な呼び方をされるようになりました。 派手に光りながら夜道をか…
口にした時のまろやかな食感と舌への刺激がクセになる、麻婆豆腐。辛いのが苦手な人も食べられる『ちょうどよさ』がポイントです。 現役のシェフである麦ライス(@HG7654321)さんが紹介したのは、麻婆豆腐を生かした、晩御飯…
コンビニエンスストアでは、来店した客のために、トイレを貸し出している店舗もあります。 トイレの中で、利用者に対する注意事項が書かれた『貼り紙』を、見かけたことがある人も多いでしょう。 『セブン-イレブン』のトイレに、貼っ…
1969年に放送を開始し、世代を超えて愛され続けている国民的アニメ『サザエさん』(フジテレビ系)。 2024年10月で放送55周年を迎えました。 同年12月1日に放送される『サザエさん 放送55周年記念スペシャル』では、…
ポメラニアンたちと暮らしている、飼い主(@popo_riku_kuro)さん。 ある日の散歩中に、愛犬の1匹であるりっくんが鳴き始めてしまったそうです。 歩くことに疲れてしまったのでしょうか。一緒に散歩していた、飼い主さ…
卵パックから卵を取り出す時、テープを外したりミシン目を切ったりして開けることが多いはず。 しかしそのような開け方をしてしまうと、ふたが閉じられなくなり、冷蔵庫の中で邪魔になりがちです。 「ふたを閉じた状態にしておきたい」…
ごはんをおいしく炊き上げるために欠かせないのが、『蒸らし』の工程。 加熱後、10~15分ほどそのままにしておくとよいとされています。 しかし炊飯器でごはんを炊く場合、「炊き上がりのブザーの後、さらに蒸らし時間を確保するべ…
スーパーマーケットで働くかたわら、Instagramなどで漫画を公開してる、あとみ(yumekomanga)さん。 フォロワーから寄せられた、『母親の買い物メモ』について描いた漫画が、話題になりました。 スーパーマーケッ…
スタイリッシュな見た目と便利な乾燥機能で人気の『ドラム式洗濯機』。 洗濯物をドラム内に入れる際に、配慮するポイントがあることを知っていますか。 気を付けなければ、トラブルにつながる恐れがあるそうです。 さまざまな家電を製…
愛するペットの寝顔を見ると、幸せな気持ちになりますよね。 飼い主は、愛犬が自分のそばで寝てくれると、「信頼されているんだな…」と嬉しく思うことでしょう。 飼い主の腕の中で『溶ける』サモエド サモエドのフクくんと一緒に暮ら…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
2003年に、ファッションブランド『ユニクロ』が販売を開始した、機能性インナー『ヒートテック』。 秋頃に気温の低い日が訪れると、Xのトレンドワードに『ヒートテック』が上がるなど、今や多くの人にとって馴染みのある商品となっ…
2024年11月29日から始まった、通販サイト『Amazon』のサービスが、ネット上で話題になっています。 同日は『ブラックフライデー』で、多くの店がセールを行う日でした。大々的にセールをしている『Amazon』で買い物…
「生後3か月と4歳。正統派美女になった」 こんな言葉とともに、Xに愛猫のひまりちゃんの写真を公開したのは、飼い主(@himaritomugi)さんです。 約4年の間に、美しく育ったという、ひまりちゃん。 まずは、生後3か…
・カラスにぴったりすぎる背景で、じわじわくる。 ・人類が滅亡していそう…。 ・カラスと人工物はすごく合っていますね! ・芸術的なショットだ。 このようなコメントが寄せられたのは、ドリトル柴田(@shibalabo)さんが…
近年、主に女性の間で、骨格診断やパーソナルカラー診断が流行しています。 自分に似合うスタイルや色を知ることで、ファッションやメイクの参考になるといわれていますよね。 骨格診断もパーソナルカラーも無視して… 「骨格診断もパ…
家で米を保存していると、虫が湧いてきてしまうことがあります。 米の虫除けには、唐辛子が効果があるといわれており、米を保存する時に唐辛子を一緒に入れている家庭も少なくないでしょう。 祖母が米の虫除けに入れたのは…? co….
「ハイターとキッチンハイターはどう違うのか」「芳香剤の部屋用とトイレ用に違いはあるのか」など、2つを比べて違いが気になったことはありませんか。 本記事では過去に掲載した記事から、さまざまなものの違いを紹介する記事を5つご…
納豆好きにとって毎回困るのが、パック入りの納豆に入っているフィルムの処理です。 全農広報部の公式Xアカウント『全農広報部【公式】日本の食を味わう』(@zennoh_food)が、納豆フィルムの上手な取り外し方法を発表し、…
リーズナブルで、和洋中のどんな料理にも使いやすい『豚小間肉』。 モモや肩、ロースなどいろいろな部位の味や食感を一度に楽しめるのが魅力ですが、「いつも同じメニューになってしまう」と思うことはありませんか。 本記事ではそんな…
『白菜』は1年中スーパーで手に入る身近な野菜です。 スープや鍋などで白菜をたっぷり使うという人も多いでしょう。 Instagramで野菜を使ったレシピを発信している『イソカカ』(isokaka.kyoto)さんが、白菜と…