
小1の解答用紙にツッコミ 書かれていたのは…「吹き出した」「ある意味正解」
トレンド幼い子供は、大人が考え付かないような、柔軟な発想を持っています。 固定観念がないからこその言動に、驚かされた経験がある人も多いかもしれません。 4人の子供を育てる母親の、hattaaaaaaanさんは、長女が小学1年生だ…
grape [グレイプ]
「子供」に関する記事一覧ページです。
幼い子供は、大人が考え付かないような、柔軟な発想を持っています。 固定観念がないからこその言動に、驚かされた経験がある人も多いかもしれません。 4人の子供を育てる母親の、hattaaaaaaanさんは、長女が小学1年生だ…
小さな子供は、親が思いもしない場所に、オモチャをしまうことがあります。 ソファーの隙間やカーテンの裏なら危険は少ないですが、注意しなければいけない場所もありますよね。 ある日、子育て中のとあるXユーザーが、「あっぶねぇ……
娘「ママ、見て〜!『こうさく』したの!」 ある日、自宅でそんな言葉を耳にしたのは、2人の子供を育てる、ゆまま(@yumama_mama)さん。 娘さんが「工作した」という作品を見た、ゆままさんは、思わず「おーすごい!!こ…
「うちの猫がふてぶてしいのですが…」 そんなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、複数匹の猫と暮らしている、飼い主(@koginkun_neko)さんです。 ある日、愛猫の1匹がお気に入りのダンボールの中でくつろいで…
夫が妻を愛おしく思う気持ちと、我が子に対する愛情は、どちらも等しく大きいでしょう。 もし我が子から「ママと私、どっちがかわいい?」と聞かれたら、返答に困ってしまいますよね。 漫画『みことちゃんは嫌われたくない!』の作者で…
2025年6月15日は『父の日』でした。父親にプレゼントを贈るなど、日頃の感謝を改めて伝えたという人は、たくさんいるでしょう。 asami(asami__home)さんは、自身の夫に『父の日』のプレゼントをあげたといいま…
2025年6月14日、タレントの小倉優子さんがInstagramを更新。 中学生の長男のために作ったお弁当を公開したところ、ファンから称賛の声が続出しました。 小倉優子、お弁当作りに奮闘中! Instagramでは、たび…
歌舞伎俳優として活躍し、プライベートでは、2児の父親である、中村獅童さん。 2025年6月15日にInstagramを更新し、長男の陽喜くんと、次男の夏幹くんとのスリーショット写真を公開しました。 同日は『父の日』であっ…
晴れの日に比べて、雨の日に犬の散歩をするのはとても大変。 車の水はねを避けたり、帰宅後に愛犬の体をふいたりなと、注意すべきことが多数あるでしょう。 「我が家の梅雨入り宣言」 2025年6月16日、Xにそんなコメントをつづ…
夏休みの宿題に絵日記が出された人は、多いでしょう。書くのが面倒で、ついためてしまいがちな宿題だったかもしれません。 久保桂奈(kubokeina)さんは、息子さんが小学4年生の時に書いた絵日記を見つけ、「秀逸」と褒めなが…
幼い子供が書くかわいらしい文字は、大人をキュンとさせますよね。 2025年6月現在、Xでは、子供が書いたかわいい文字を公開するブームが起きています。 子供を育てる、母親の、はちまる(@hachi_mal)さんも、ブームに…
多くの子供は、目に映るものすべてが新鮮なため、好奇心おうせいです。 それゆえ、大人を困らせる行動を取ることもしばしば。例えば、道端などに落ちているものを拾って来てしまうこともあるでしょう。 母親の、なこ(@naco_12…
家族との食事中、マナー的に気になる所作に目が行ったら、どうしますか。 たとえば、ヒジをついていたり、室内なのに帽子を被っていたり…そんな様子に気付いて指摘してあげるのは、優しさといえるでしょう。 ひかる(@ky365d)…
2025年6月14日、歌舞伎俳優の市川團十郎白猿さんが自身のXを更新。 テレビドラマや舞台で活躍している、2人の我が子のオフショットを公開しました。 仲むつまじい姉弟に反響! 團十郎さんの長女は、舞踊家の市川ぼたんとして…
まだ成長段階ゆえ、純粋で何事にも正直な子供たち。その姿を見ていると、大人は「このまま、真っ直ぐに育ってほしい」という願いを抱きますよね。 では、もし目の前で、子供が不審な行動をとり始めたら…あなたはどうしますか。 ハラハ…
6歳の三男が初めて学童で作った作品。 2025年6月14日、そういったコメントを添えて、1枚の写真をXで紹介したのは、4児の母親であるゴンゾウR4(@R453374510)さんです。 同年4月から、三男は学童に通い始めた…
「幼稚園にある鉢植えからしか得られない栄養がある」 そうつづるとともに、自身が撮影した写真をXで公開したのは、2児の母親である、ぽん(@cotonapon)さん。 ある日、子供たちが通っている幼稚園で、1つのピーマンの植…
仕事にしてもスポーツにしても、チームワークは欠かせません。 1人ひとりの力はもちろん大切ですが、協力し合うことで円滑にことが進んだり、困難な問題を乗り越えたりできるでしょう。 菜園で無農薬野菜や果物を作っている@farm…
子供は成長するにつれて自己主張が強まり、自分の気持ちを言葉で伝えようとします。 しかし、気持ちをうまく言葉で表現できない時には、ウソ泣きをして大人の注意を引こうとすることもあるでしょう。 @chouchou_the_gさ…
ひと口で『親子』といっても、その関係性は家庭によって異なるもの。 親が立派な背中を見せつける関係や、友達のようにフランクな関係など、理想像もさまざまです。 「父親の会話があり得ない」 そのようなひと言とともに、メッセージ…
・かわいすぎる!『愛おしさ展示会』はここですか? ・今日1日のストレスが、吹っ飛びました。ありがとうございます。 ・本当に尊すぎて、心が痛い。額に入れて飾りましょう! ・かわいさに震えたのは初めてです。朝から癒しをありが…
恋をしていれば、「好きな人の好みに応えたい」という気持ちが湧いてくることもあるでしょう。 相手の好みに合わせた服を着たり、髪型を変えてみたり…その結果「かわいい」「かっこいい」などと褒められるのは嬉しいですよね。 ひかる…
子供の独創的で自由な発想には、たびたび驚かされるものです。 青白(@blue_white_zoom )さんは、5歳の息子さんの行動に、悶絶してしまったといいます。 息子さんのために、100円ショップでひらがなのシールを買…
クラスメイトから「ノートを貸して」とお願いされた…そんな学生時代の記憶が蘇る人は少なくないでしょう。 「貸してくれたらお礼に何かをしてあげる」といった交渉が、一連のやり取りの中で発生することもありますよね。 オリジナルキ…
街中で道を聞かれるなど、外国人と話す機会は突然訪れます。 翻訳ツールなどが発達したとはいえ、英語がうまく話せない人からすれば、急に話しかけられると焦りますよね。 特に『緊急事態』のシチュエーションだと、焦りも倍増してしま…
親は普段から、子供の予想できない行動に出くわすことが多いでしょう。 大人のような常識や固定観念がないことが理由かもしれません。 予想外な行動には、ほほ笑ましさを感じる反面、ハラハラすることも多いようです…。 スキンヘッド…
タレントの藤本美貴さんのYouTubeチャンネル『ハロー!ミキティ / 藤本美貴』で人気のコーナーが、人生相談。 視聴者から寄せられた人生相談に、藤本さんがズバズバと回答していく様子が、「爽快」と人気を呼んでいます。 2…
子供は、家族でも予想がつかない言動を取ることがあります。 思わず「どこで覚えてきたの?」といいたくなるような、知識を披露することもあるでしょう。 令和生まれの息子が『レゴ』で作ったものが… 5歳の息子さんを育てる、母親の…
社会人の間では、よく「体調管理も仕事のうち」という言葉を耳にします。しかし大人ですら、体調を思う通りにコントロールするのは難しいものです。 風邪などの場合は、ほかの人へうつしてしまう可能性も。早く回復するためにも、無理は…
子供たちの定番の遊びである『ごっこ遊び』。 なりたい職業や憧れのキャラクターに夢中でなりきる姿は、見ているこちらまで笑みがこぼれてしまいますよね。 『ごっこ遊び』のために母親が用意したのは? 2人の子供と暮らす、母親の、…