キッチングッズ

「キッチングッズ」に関する記事一覧ページです。

野菜の写真

「ラップがもったいないと思ってた」「これいい」 余った野菜の保存グッズが最高

ライフスタイルBy - エニママ

大根やニンジンなどの野菜を一度に使い切らない場合、どのように保管していますか。 筆者は切り口を覆うようにラップをして冷蔵庫に保管していたのですが、すぐに剥がれたり、隙間から空気が入ったりして、切り口が乾燥して傷んでしまう…

フライパンの画像

フライパンの『買い替え時』を企業が解説! 「知らずに使い続けていた…」「すぐ買い替える」

ライフスタイルBy - grape編集部

聞こえますか…大掃除中の…みなさん X(Twitter )で、そう呼びかけたのは、フライパンや鍋などの調理用品を取り扱う、和平フレイズ株式会社(@waheifreiz)。 年末に片付けをする人々に、フライパンの捨て時につ…

アルミホイルで作ったスプーン

警視庁が教えるアルミホイルの思わぬ活用法に「知らなかった」「無敵説あるな」

ライフスタイルBy - grape編集部

魚や野菜などの包み焼きに便利な、アルミホイル。 日頃から、キッチンの収納スペースにストックしている人もいるでしょう。 そんなアルミホイルが、実は災害時にも役立つことを知っていますか。 警視庁警備部災害対策課は、非常用持ち…

フライパンの写真

捨てようかと思ったフライパン ニトリのプレートを敷くだけで?「劇的にうまい」

新着By - エニママ

筆者の自宅にある焦げ付いたフライパン。 形も変形していたのでそろそろ捨てようかと思っていたところ、インテリア雑貨などを販売している『ニトリ』で面白い商品を発見しました。 それがこちらの『グリルプレート』。価格は税込み14…

汚れた水筒の飲み口の写真

ダイソーのキッチンブラシが便利! 水筒の汚れがスッキリ落ちて「早く使えばよかった」

新着By - エニママ

弁当箱の隅や食器の溝の部分などは、毎日洗っていても汚れがたまってしまいますよね。 中でも水筒は茶渋が付着しがちですが、細かいパーツの汚れを上手に落とせないという人も多いでしょう。 茶渋汚れがひどい筆者の水筒もスポンジなど…

台所の写真

水切りカゴってジャマじゃない? 解決するダイソーグッズに「めっちゃ快適!」

新着By - エニママ

冬場は鍋物などたくさんの具材が必要な料理が多く、「調理台に食材を置くスペースがほしい」と思う時はありませんか。 特に洗った食器を置く水切りカゴが場所を取りがちですが、ほかの場所によけておくにも、大きくて置き場に困ることも…

まな板の上に置いてあるリンゴの写真

包丁を使わない簡単なりんごの皮のむき方 「面白いほど、するする剥ける!」

ライフスタイルBy - エニママ

秋から冬にかけて旬を迎える、リンゴ。冬に食べるリンゴは、甘くてとてもおいしいですよね。 しかし、包丁でリンゴの皮を剥くのが面倒だと感じたことはありませんか。 本記事では、ある意外なものを使って、もっと早くリンゴの皮を剥く…

フライパンの写真

「一人暮らしの場合は?」「フタは?」 老舗専門店が教えるフライパンの選び方

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

食事を作るのに欠かせない調理道具であるフライパン。日々使うフライパンが自分に合ったものなのかはとても重要でしょう。 そこで、1908年創業の老舗料理道具店『釜浅商店』に、フライパンの選び方について取材しました。 フライパ…

フライパンの写真

テフロン加工のフライパン、長持ちさせるには? コツに「気を付けたい」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

フライパンはどの家庭にも1枚はある調理器具です。中でもテフロン加工されたフライパンを使っている家庭も多いでしょう。 テフロン加工のフライパンは、食材がくっつきにくく、油が少なくても調理できるなどのメリットがあって便利です…

汚れた食器の写真

食洗機って、結局何がすごい? パナソニックに聞いた真の実力に「ほしくなった!」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

面倒くさい家事といえば、食後の食器洗いではないでしょうか。 ご飯を食べて一服するとイスから立つのも面倒になり、食器洗いがあるけれど「嫌だな…」と思いますよね。 そんな食器洗いの手間を省いてくれる家電が食器洗い機、いわゆる…

職人「プロにとっては消耗品」 話題の『あのキッチン用具』について聞いたら、驚きの連続!

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

中華料理店などに行くと、チャーハンや炒め物など、中華鍋が万能の調理用具として活躍しているのを目にしますよね。 料理人のみなさんが見事に鍋を振って料理を作っている姿に、見惚れることがあるでしょう。 実はこの片手で握って振る…

食器洗い中、スポンジの洗剤が足りなくなった… ダイソーが考えた『詰め替えボトル』で悩みが一瞬で解決

ライフスタイルBy - エニママ

苦手な家事といえば、何を思い浮かべますか。筆者が苦手なのは、食器洗いです。 食器を洗っていると、途中で泡がへたってしまい、洗剤を足すために毎回洗うのを中断しなければなりません。 皿をいったんシンクに置いて、片手にスポンジ…

夏にぴったり! ダイソーのアイスバッグでつくる味付き氷を使ったアレンジレシピ

ライフスタイルBy - grape編集部

ダイソーのアイスバッグは、好きなドリンクを入れて凍らせるだけで簡単に味付きの氷がつくれるアイテム。ダイソーの公式Instagramから、さまざまな味付き氷のアレンジをご紹介します。 アレンジの幅は無限大! アイスバッグで…

「こんな贅沢品もらっていいの?!」 50代のお母さんが喜ぶ母の日のプレゼント7選

ライフスタイルBy - もふぃ

母の日に、50代のお母さんにどんなプレゼントを贈ろうか迷っている人は、マッサージ器やキッチン用品、ファッション小物などの実用的なアイテムはいかがでしょうか。 普段から使えるグッズなら気兼ねなく使えるので、喜んで受け取って…

鍋のフタが突然割れる現象 『意外な原因』に「すみません、やってました」「気を付けよう」の声

ライフスタイルBy - grape編集部

「料理中に、ガラス製の鍋のフタが突然割れた」 ネット上では、料理中の失敗として、時折こんな声が聞かれます。 煮たり、蒸したりなどに使われる鍋のフタですが、調理中に割れてしまうと、せっかくの料理が台なしになるだけでなく、ケ…

ダイソーの味付けたまごメーカーが大人気 煮卵・味付け卵が簡単に作れる

ライフスタイルBy - もふぃ

おつまみや弁当のおかずとして愛されている煮卵・味付け卵。一般的なタッパーや保存袋だと、味のムラをなくすために、ゆで卵を転がすなど、少し手間がかかりますよね。 ですが、手間なく時短もできる、キッチングッズがあることをご存知…

ダイソーのキッチンペーパーホルダーは片手で切れる? 吊り下げが大人気

ライフスタイルBy - もふぃ

油の拭き取りや、水分を吸収したい時に活用するキッチンペーパー。 調理中の出番は多いですが、キッチンペーパーの置き場所に困っている人もいるのではないでしょうか。 筆者は吊り戸棚に収納しているので、使うたびに取り出さなければ…

【キャンドゥの人気商品】 パスタを袋のまま保存できるフタの便利さに驚く

新着By - grape編集部

長方形の袋に入っているパスタやそうめんなどの麺類。一度封を開けてしまうと、袋を閉じるのにとても苦労します。 閉じることのできない袋に、イライラしたことのある人も多いでしょう。 そんな時に便利なのが、100円均一ショップ『…

缶ビールで『泡ひげ』が!最新の家用『サーバー』が、想像をはるかに超えている

フードBy - grape編集部

・何これー!缶から泡!?すごい! ・既に予約した。楽しみすぎる~! ・ビール飲みたくなってきた…!早く試したい。 おいしいビールに欠かせない、良質な泡にこだわっている『ザ・プレミアム・モルツ』(以下、プレモル)。 プレモ…

意外に知らない!? 電子レンジ、グリル、トースター、オーブンの違いと使い分け方

ライフスタイルBy - ウチコト

電子レンジ、オーブンやトースターやと、コンロのグリルの違いをご存知ですか? 一番の違いは加熱の仕組みです。グリル、オーブン、電子レンジなどの違いを理解して使い分けるとぐっと料理上手になれますよ。 【加熱の仕組みの違い】電…

「あれ、お前んちのたこ焼き、俺の知っているのと違う!」あまりに巨大なたこ焼き器、現る!

新着By - grape編集部

関西人所持率99%とも言われるたこ焼き器。 関東育ちの私ですが、もちろん持っています!(まだ一度しか使ったことはありませんが…) そんなたこ焼き器に衝撃の製品が登場しました! それがこちら『びっくりメガたこ焼き』 出典:…

0.2秒で発熱! 忙しい朝にちょっと余裕が生まれるAladdin(アラジン)のトースター

新着By - grape編集部

忙しい朝。でも、しっかりと朝食はしっかり食べておきたい! そんな朝は、手早く準備できるトーストがピッタリです。 しかし、今度はこんなちょっとしたことに「イラッ」とすることがあります。 トースターがなかなか温まらない! 「…

page
top