キッチングッズ

「キッチングッズ」に関する記事一覧ページです。

ダイソーの『ストックバッグスタンド』の写真

ふにゃっと倒れる保存袋 100均のスタンドに「これなしじゃ無理」

ライフスタイルBy - エニママ

野菜や肉の保存、調理前の味付け作業などに、ジッパー付き保存袋やポリ袋を使うと便利ですよね。 筆者もよく利用するのですが、それらの袋は自立しないので、片手で袋の口を持ちながら、もう一方の手で、少量ずつ食材や調味料を入れる必…

ダイソー『ハム&ベーコンキーパー』の写真

ダイソーの『ハムケース』で長年の悩みが解決! 「乾燥しない」「便利」

ライフスタイルBy - エニママ

朝食やちょっとしたおかずに便利なハムやベーコン。開封後、使い切れなかった時の保存が少し面倒ですよね。 毎朝ハムを食べている我が家では、これまで残ったハムを食品用のビニール袋に入れて保存していました。 ただ、ビニール袋の口…

アルミホイル活用の写真

排水口にアルミホイルを詰めると? 企業が試した結果が「すごい」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

日頃からキッチン用品のアルミホイルを使っている人は多いでしょう。 食材を保存したり、焼き網に敷いたりと、いろいろな用途があって便利ですよね。 調理中に使うことが多いアルミホイルですが、実は意外な使い方があることを知ってい…

アルミホイルの写真

アルミホイルの思わぬ効果に「本当なんだ」「なんて優れモノ」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

切ったものによって、切れ味が鈍くなってしまうことがある、はさみ。例えば刃に接着剤などが付くと、ねっとりとしてしまい、うまく切れなくなることがあるでしょう。 そういう時には、アルミホイルが役立つというライフハックを耳にした…

ル・クルーゼ特価品の写真

鍋の値札に「は?」 店員に確認したら…「この世のバグ?」「見たことないよ」

トレンドBy - grape編集部

家電やキッチン用品を購入する時、大抵の人は事前に性能や価格などを比較することでしょう。 予算や家のスペースを考慮すると、気になる物を次々と買うわけにもいかず、吟味せざるを得ないところがありますよね。 しかし、店に行くと、…

菜箸の写真

やりがちな菜箸の使い方 保健所の注意喚起に「絶対守ります」

社会By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

食中毒が増える梅雨時期。食品の取り扱いはもちろん、食品に触れる菜箸についても、衛生面を考えた使い方が重要になります。 では、菜箸を衛生的に使うには、どのようなポイントを意識すればいいのでしょうか。 東京都練馬区にある、練…

ジャガイモの写真

まだピーラー使ってる? 皮むきの裏技に「ムダ減った」「一石二鳥」

ライフスタイルBy - エニママ

野菜の皮むきには、ピーラーや包丁を使う人が多いのではないでしょうか。 ピーラーや包丁で皮むきをすると、皮が分厚くむけたり、指を切ってしまったりということがあるはず。 「もっと手軽に皮むきができないか」と思い、方法を探して…

スポンジの写真

こうなったらスグ変えて! 企業の注意に「知らなかった」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

洗い物に使うキッチンスポンジは、どのタイミングで新しいものに交換していますか。 目に見えてボロボロになれば交換するしかありませんが、その前の段階で交換すべきポイントはあるのか気になりますね。 キッチンスポンジなどの家庭日…

『めくって使える薄手スポンジ』の写真

食器のついでにシンクも! スリコの薄手スポンジの使い勝手が「よすぎた」

ライフスタイルBy - エニママ

毎日の食器洗いに欠かせないキッチンスポンジ。汚れや傷みが少々気になっても、節約のためについ長く使ってしまう人もいるかもしれません。 しかし、汚れて劣化したキッチンスポンジを使うと、衛生面が不安になったり、食器が洗いにくく…

ダイソー『抗菌目玉ピックス』の写真

100均のピックを手にした子供 作った料理に、母「吹き出した」

ライフスタイルBy - エニママ

ピクニック、遠足、運動会など、子供が喜ぶイベントには弁当がつきものです。 不器用な筆者は『キャラ弁』を検索してみるものの、自分の実力に見合うようなレシピは見つからず、結局、簡単な惣菜などで弁当箱を埋めることに…。 先日、…

野菜室収納の写真

スリコで買った『ケース』 使い方に「立つとは!」「アイスもいける」

ライフスタイルBy - エニママ

冷蔵庫に無造作に収納しがちな、まとめ買いした野菜。重なった部分が傷んだり、使いたいものがすぐに取り出せなかったりして、不便に感じませんか。 筆者もなかなかうまく整頓できず、常にゴチャゴチャしている野菜室をなんとかしたいと…

キャベツの千切りの写真

面倒なキャベツの千切り ニトリのグッズで「包丁いらず」「毎日食べたくなる」

ライフスタイルBy - エニママ

揚げ物の付け合わせやサラダなどにピッタリな、キャベツの千切り。 しかし、包丁で千切りにすると太くなったり、周りに飛び散ったりと面倒に感じませんか。 筆者は食べたくても、切るのが面倒でつい避けてしまいます。 そんな時に見つ…

『レンジでミニ卵焼き』の写真

フライパン不要で卵焼きを作れるグッズに「レンチン任せ」「超かわいい」

ライフスタイルBy - エニママ

春から新生活が始まり、毎日、弁当を作るようになったという人もいるかもしれません。 毎日作るものだからこそ「簡単におかずを作れたらいいのに!」と思うのは、筆者だけではないでしょう。 特に子供が小さいうちは、パパッとかわいい…

バターの写真

固形バターがすいすい塗れる『バタースティック』で、トーストの悩みを一蹴

ライフスタイルBy - エニママ

トーストに固形のバターを塗ろうとした際に、「固くて塗りづらかった」ということはありませんか。 先日、生活雑貨店の『3COINS』でうろうろしていた筆者が、そんなストレスを一蹴できる超便利アイテムを発見! それが、この『バ…

グリルの写真

スリーコインズの『焼き網シート』でグリル調理の快適さが倍増

ライフスタイルBy - エニママ

キッチンに備え付けられているグリル調理器。網目が大きすぎて、隙間から具材が落ちるという悲劇に見舞われた人は少なくないはずです。 筆者も魚を裏返す際に身の一部が落ちてしまったり、焼き鳥を焼いていると串から外れた肉が落ちてし…

おにぎりの写真

アルミホイルでおにぎりを包むと? 企業が教える効果に「試してみたい」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

お弁当でおにぎりを作った時、アルミホイルで包む人も多くいますよね。 では、アルミホイルでおにぎりを包むことには、どんなメリットがあるのでしょうか。 『サンホイル』を製造・販売する、東洋アルミエコープロダクツ株式会社に取材…

店員に『せいろ』の選び方を聞いてみた! 違いに「知らなかった」「めちゃ欲しい」

トレンドBy - grape編集部

キッチングッズが増えるほど、料理の幅は広がります。 フライパンや鍋だけでなく、木と竹で作られた『せいろ』があれば、いろいろな蒸し料理が楽しめるでしょう。 とはいえ、いざ新たなキッチングッズに手を出すとなると、どれを買えば…

スポンジの写真

「スポンジの硬い面は注意して」 企業に聞いた!正しい使い方に「もう迷わない」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

キッチンスポンジには、表と裏で素材の違うタイプがあります。 片方は柔らかく、もう片方は少し固めの素材が使われていますが、なぜ異なる素材を組み合わせているのでしょうか。 また、それぞれの面をどのように使い分ければいいのかも…

『セリア』の『タオルフォルダーの写真

ハンガーからすぐ落ちる布巾 解決するグッズに「これなしでは考えられない」

ライフスタイルBy - エニママ

さまざまな種類があるタオルハンガー。キッチンやトイレなどで使っている人は多いでしょう。 我が家でも使っていますが、子供用の小さいタオルがすぐに落ちてしまい、困っていました。 「小さいタオルや布巾が落ちないタイプはないかな…

キッチン周りのライフハックの写真

家事が楽しくなる! キッチンの汚れものをなくす裏技に「知らなかった」「真似したい」

ライフスタイルBy - grape編集部

料理をしていると、調味料をこぼしたり野菜のくずが散らばったりするなど、汚れが付きものですよね。 作るのは楽しくも「片付けや掃除が面倒」なんて人は多いのではないでしょうか。 もし面倒な作業が省けるとしたら、すぐに試してみた…

アルミホイルの写真

「超安定」「もうこぼれない」 アルミホイルの考えたこともなかった使い道

ライフスタイルBy - キジカク

心地よい気候で屋外でのイベントも盛んになる春。 キャンプやピクニックなどのレジャーを予定している人も多いでしょう。開放的な空間で食べるご飯もおいしいですよね。 そんな屋外での食事の際、気になるのが紙コップなどに注いだ飲み…

洗面小物用ホルダーの写真

スポンジの置き場所、困ってない? セリアで見つけたホルダーが「バッチリ」

ライフスタイルBy - エニママ

化粧品や掃除用スポンジなど、何かと使う小物が多い洗面所。置き場に困っている人は意外と多いかもしれません。 洗面台の端に直接置くこともできますが、容器やスポンジの裏に水が溜まると、水アカやカビの原因になってしまいます。 「…

仕切り付きパンケーキメーカーの写真

『3COINS』で買ったパンケーキメーカーに、2児の母「朝の救世主です」

ライフスタイルBy - エニママ

「朝はバタバタで朝食作りに時間をかけられない」という人は多いでしょう。 保育園児と小学生の子供のいる筆者は、朝食作りの時間は約10~15分。 時々ホットケーキを作ることがあるのですが、弱火で焼かなければ焦げてしまったり、…

ダイソーの『カニ用ハサミ』の画像

100均で見つけた『ハサミ』 用途に「これだから人間は」「なんと残酷」

トレンドBy - grape編集部

生活に便利なアイテムがそろう100円ショップ。 中にはユニークなアイディア商品などもあり、店内を見て回っていると「こんな商品があったのか」と驚かされるものです。 ある日、100円ショップの『ダイソー』を訪れたという、@g…

カインズの『スパッと切れるラップケース』の写真

もう戻れない…! カインズのラップケースが「すご」「ゴミ分別もラクに」

ライフスタイルBy - エニママ

食べ物を乾燥などから守ってくれる食品用ラップは、生活に欠かせませんよね。 しかし、切れにくい時があるほか、収納場所からの出し入れやゴミの分別が面倒に感じることはあるでしょう。 そんなラップのプチストレスを解消するアイテム…

タッパーの画像

タッパーの油汚れ ストレスなく洗うにする方法に「ヒントをもらった」

ライフスタイルBy - grape編集部

食品を保存する際に便利な密閉容器のタッパー。 しかし、タッパーにギトギトの油が付着すると、洗剤を付けてスポンジで洗っても、なかなか落ちないので、苦労する人も多いですよね。 タッパーの油汚れを簡単に落とす方法 家事代行やエ…

page
top