
「お茶だけではもったい無い? 」いろいろ使える『お茶パック』の活用法6つ
100円均一でもお馴染みの「お茶パック」。茶漉しを使わずに少量でも美味しくお茶が淹れられて便利ですよね。 実はそのお茶パック、さまざまな活用法があるんです。今回はそんな<お茶パックの活用法>をご紹介します。 お茶パックの…
grape [グレイプ] lifehack
雑学・トリビアの記事一覧ページです。
100円均一でもお馴染みの「お茶パック」。茶漉しを使わずに少量でも美味しくお茶が淹れられて便利ですよね。 実はそのお茶パック、さまざまな活用法があるんです。今回はそんな<お茶パックの活用法>をご紹介します。 お茶パックの…
「大吟醸」「純米酒」「本醸造酒」の差、わかりますか? 日本酒ってたくさん種類があって、選ぶのに悩んでしまいますよね。それぞれの違いを知って、より日本酒を楽しみたいと思ったことはありませんか? そこで今回は、16種類の日本…
朝ごはんの食パン、美味しく焼けると幸せな気持ちになりますね。表面は「カリッ」と、中は「もちもちふわふわ」に焼き上げるには、どうしたら良いのでしょうか? 実は、焼き方に少し気をつけるだけで、食パンは誰でも美味しく焼けるんで…
偉大な音楽家や有名なミュージシャンなどが持っていると言われる絶対音感。もちろん、音楽に関わりのない人が持っているというケースもあります。 絶対音感 ある音を聴いたときに、その音の高さを記憶に基づいて絶対的に認識する能力の…
ショップの紙袋は厚手で丈夫、しかも高級感あるデザインだったりして、何かに使えないかな? と溜まりがち。 溜まっていく一方で、実際は活用できてないという方が多いかもしれませんね。そこで今回は、なかなか使えていない<紙袋の活…
ほかほかのご飯と納豆。それは日々の食事のありがたさをしみじみと感じさせてくれる、幸せな存在です。 「今日は3パック58円!?」 スーパーでお買い得品を見つけたら、小躍りです。 でも、ちょっと奮発して小さなカップに入った納…
バイクに乗ってツーリングに出掛ける バイク好きにとっては、週末や長期休暇中などの楽しみの1つと言えるでしょう。 しかし、ツーリング中のある行為によって、知らず知らずのうちに「ヘルメットの衝撃吸収能力が発揮できない状態」を…
火事は、発見した瞬間から時間との戦いです。ですが、燃え盛る炎と煙を見て、きっと頭はパニックになってしまうことでしょう。 (火を消さなきゃ!でも、消火器なんて使ったことない…!) おそらく、消火器を実際に使ったことがある人…
こんにちは、フリーアナウンサーの元祖!?などと言われている押阪忍です。 ご縁を頂きまして、この欄で、お喋りをさせていただくことになりました。お目に留まれば、シニアアナウンサー(花ウンサー)の『独り言』にお付き合いいただけ…
日本語は難しくて、音やイントネーションが同じでも意味が全く違う言葉がたくさんありますよね。 中には、子どものころ誤った表記を覚えてしまい、大人になってから「あ、これって間違いだったんだ」と、愕然とすることも…。 そこで今…
旅行で撮影した写真を友達に送りたい! 同級生の結婚式で撮った写真を、出席できなかった仲間にシェアしたい 可愛いペットの写真を会社の同僚に見てもらいたい 「撮影した写真を友人や知人に送りたい」というシチュエーションは少なく…
楽しい海外旅行も終わり、帰国した時に起こりがちなこと。 それは「現地で両替した外貨が余ってしまうこと」です。 紙幣であれば、日本円に両替することができます。 しかし、コインだと両替することもできず、家に置いておくか、親戚…
大きな災害が起こった時、電気やガス、水道といったライフラインは途絶えてしまうことがあります。その中で比較的早く復旧すると言われるのが電気ですが、暗いと不安になることもあります。 そんな時に頼りになるのが、防災袋に入ってい…
しらたきを肉と一緒に煮たら硬くなる 一度ぐらいは聞いたことがあるかもしれません。 すき焼きを食べる時などは、『肉』も『しらたき』も不動のレギュラーであることから、「どちらを外せばいいの?」と迷い、泣く泣く「しらたきを入れ…
『百獣学園ナゲットさん』『アイテムゲッター』など子ども向けの漫画を描いていた、子どもが大好きなとくたけ きょうこさん(@KOKEKKOKO_)。 保育園の前で「無資格OK」のバイト募集の貼り紙を見て、思い切って応募したそ…
ある日、炊飯器を使っていたTwitterユーザーのムハンマド(@mhmd_oilmagnate)さん。 炊飯中に突然、電源が切れてしまいます。「おかしいな」と思いながら、電源を入れますが、炊飯器は動きません。 故障してし…
いつも思わず笑ってしまう『選手権』を開催している坊主さん(@bozu_108) 。 この度、『役に立たない雑学選手権』の第2回を開催し、再び多くの方を笑わせているようです! 一体、どんな内容なのか…早速みていきましょう!…
割り算の筆算、覚えていますか? 大人になると、電卓などの計算機を使ってしまうため、筆算で計算することはほとんどありませんが、学生時代は筆算を使って解いていたはずです。 そんな割り算の筆算で、面倒なのが「見積もり数」を見誤…
愛する我が子を撮影した1枚の写真。 その写真が海外の掲示板Redditに投稿され、「ついに鏡の中の世界を捉えたか!!」と話題になっています。 台所で料理を作る男の子。その様子を撮影しようとした瞬間、男の子は目を閉じてしま…
築地市場の情報を発信している、築地市場ドットコムの公式Twitterアカウント(@tsukijiichiba)で公開された、イチゴの品種別分布図。 2016年12月にも全16品種で公開されていましたが… #断面図カタログ…
普段何気なく使っている日本語の中には、似ているけど意味や対象が異なる言葉というものがいくつもあります。 有名なものでいえば『卵』と『玉子』。 『卵』は調理されていない状態に使うのに対し、『玉子』は調理された状態に使う言葉…
日本にある47の都道府県。 何となくの位置関係や形は把握していても、細かな部分は「意外と知らない」という人も多い日本地図を、ちょっと変わった視点で見たツイートがTwitterで注目されています。 その変わった着眼点とは……
残りご飯の保存、どうしていますか?毎日食べるご飯は、できれば保存後も美味しくいただきたいですよね。そこで今回は、残りご飯の「NG保存方法」や「オススメ保存方法」、「上手な保存方法」などをご紹介します。 <残りご飯のオスス…
何か、うまくいかないことがあると、それ以外のことも同じようにうまくいかない連鎖に陥りやすいもの。うまくいっていることだってあるはずなのに、そこに目がいかずにすべてが暗い影に覆われてします… そんな「人生のどん底」で周りが…
2月3日は節分です。 最近は、恵方巻きに押され気味ですが、やはり節分と言えば豆まき。 成田山新勝寺でも、毎年「豆まき」が行われています。 そんな年中行事の1つである、節分の豆まき。 実は、渡辺さんと坂田さんは豆まきをしな…
東京で住むにあたって、「どの駅が人気があるのか」の2016年の調査結果が発表され、話題になっています。 不動産情報を扱っているオウチーノ総研が、賃貸サイトへのアクセス数を元に作成したランキングがこちら。 1位 目黒駅 2…
コンビニで働いている、Twitterユーザーがのふ/Ganof(@Ganof1217)さん。 店にやって来た男性との奇跡のようなやりとりをツイートしたところ、大きな注目を集めることになりました。 退勤時間まで「もうちょっ…
大阪市にある今宮戎(いまみやえびす)神社。 2017年1月9日から3日間行われた十日戎には、商売繁盛のご利益を授かろうと多くの参拝客が訪れました。 提供:産経新聞社 江戸時代から続くと言われる、このお祭りに奉仕している「…
あなたの名前に『子』はつきますか? 日本人らしさが際立つ、『子』がつく魅力的な名前をgooランキングがアンケート調査し、ランキング化しました! 魅力的な『子』がつくランキング まずは第10位から4位までの発表です! 10…
Twitterユーザーの回転王子(@NagaiYoshihiro)さんが投稿した、漢字に関するツイートが注目されています。 思わずチャレンジしたくなる「漢字が30個並んだツイート」がこちら! 2.3年前に作った問題。 す…