
「おうち時間」に何してた? 新型コロナでママが楽しむサブウェイごっこ!
フード新型コロナウイルス感染症による『STAY AT HOME』で、家族との時間も増えています。 とはいえ、せっかく家族がそろっていても、外出しないで、ずっと家にいると気分も沈みそう…そこで、「何か家族で楽しめることがないかし…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
新型コロナウイルス感染症による『STAY AT HOME』で、家族との時間も増えています。 とはいえ、せっかく家族がそろっていても、外出しないで、ずっと家にいると気分も沈みそう…そこで、「何か家族で楽しめることがないかし…
新型コロナウイルス感染症の影響で、牛乳消費を支援する企業が多い中、「家庭でも支援を!」と考える人も少なくありません。 コーヒーや紅茶だけでなく、料理やお菓子作りにも利用することで、子供から大人まで簡単に牛乳消費活動に参加…
2020年5月、フランス・パリ近郊の醸造所『KURA GRAND PARIS』で製造された日本酒スタートアップ株式会社WAKAZEの『ワカゼ セラヴィ』(WAKAZE C’est la vie)が日本でも発売…
清涼感のある味わいに魅せられて、『チョコミント』の名が付くものは手当たり次第に買ってしまう愛好家…その名もチョコミン党。 筆者もチョコミントを愛し、新発売の商品が出るや否や、つい食べてみたくなるチョコミン党の1人です。 …
新型コロナウイルス感染症の影響でテレワークが増え、Zoomなどのweb会議を利用している人も多いのではないでしょうか。 また友人や親族とリアルで会える機会が減り、ビデオ通話などで顔を合わせる機会も増えています。 そんな中…
みなさんは『スベスベマンジュウガニ』という生き物を知っていますか。 名前はとてもかわいらしく、おいしそうですが、食べると死に至ることも…。 この記事では、スベスベマンジュウガニとはどんな生き物なのか、また、それをテーマに…
コンビニエンスストアの『セブン-イレブン』のカレーパンが評判です。 店内調理(フライヤー)で揚げたてが販売されているので、そのままでも十分においしいのですが、さらにワンランク上の食べ方があるとか。 最高のカレーパンの食べ…
浜辺を歩いていて、青いビニール袋やペットボトルが捨てられていると思ったら要注意! それは『カツオノエボシ』という、強烈な毒を持つ危険生物かもしれません。 カツオノエボシとはどういった生物なのかや、名前の由来、天敵、見られ…
みなさんは、ヒョウモンダコをご存知でしょうか。 ヒョウモンダコは体長10cmほどの小さなタコで、『殺人ダコ』と呼ばれることもあり、噛まれると死に至る場合も…。 そんなヒョウモンダコの見分け方や生息地、噛まれてしまった場合…
みなさんはお中元を受け取ったら、きちんとお礼状を送っていますか。 お礼状は感謝の気持ちを伝えるとともに、「ちゃんと受け取りました」と報告する意味合いもあります。 この記事では、そもそもお中元とはどういうものなのか、そして…
買っていたバナナが熟しすぎてしまった時、みなさんはどうしていますか。 夏場は室内の気温が上昇して、バナナの追熟も早く進んでしまいます。 ケーキにしたり、トーストにしたりと調理に使う方法もありですが、凍らせて『冷凍バナナ』…
子供のいる家庭では、カレーを作る時に『甘口』のルーを使うのが基本。 しかし、辛い物が好きなママ・パパにとっては「辛口が食べたい…」と物足りなく思う時もあるものです。 大人用と子供用でカレールーを別鍋で分けて作るという手も…
暑い日には、氷でキンキンに冷やされた、冷たい飲み物が飲みたくなりますよね。 しかし、飲み終わりには氷が溶けて、味が薄くなりおいしくなくなってしまいます。 そんな悩みを解決する、アイスミルクティーの作り方をご紹介します。 …
夏が近付き、気温が高い日が増えると、注意したいのが『熱中症』。 外気温が上がると、室内の温度も気付かぬうちに上昇していることがあります。部屋の中にいても、こまめな水分補給が必要です。 熱中症対策に、最適の飲み物といえば『…
山などに生息し、人間や動物の血を吸うことで知られるヒル。 いろいろな種類のヒルの中でも、もっとも身近なのは『ヤマビル』というもので、キャンパーや登山者などの頭を悩ませています。 そんなヤマビルの生息地や、気を付けるべき時…
みなさんは毎年、『暑中見舞い』を送っていますか。 日頃なかなか会えない人や普段お世話になっている人に送る、暑中見舞い。 いざ送ろうと思っても、いつ送ればいいのか、どうやって書けばいいのか分からない人も多いのではないでしょ…
日頃の感謝の想いを伝える父の日。でも母の日に比べて、うっかり忘れられてしまうことも多いようです。「今年も労ってもらえなかった…」とひっそりさびしい思いをしているお父さんも多いのではないでしょうか。 一方の子供からすると、…
2020年6月21日は『父の日』です。 日頃の感謝の気持ちを伝えたり、プレゼントをしたりする人は多いでしょう。 しかし、時には「お父さんになにをあげればいいのか、思いつかない」なんてことも。 『父の日』に花を贈ろう 農林…
夏から秋口にかけて、自然が多い場所を中心にさまざまなところで見られるスズメバチ。 強い毒を持ち、刺されると最悪の場合、死に至ることもある身近な危険生物として知られています。 そんなスズメバチに巣を作られてしまった時、どの…
緊急事態宣言は解除されたものの、まだまだ油断できない毎日が続きます。 新型コロナウイルス感染症を想定した「新しい生活様式」が求められていますが、それでも心が安らぐ時間は大切にしたいものですね。 そんな中、思わずニッコリし…
2020年1月に新型コロナウイルス感染症が発生して以来、全国的に品薄状態が続いている使い捨てマスク。 そのため、代替品として手作りの布マスクを使う人が急増。ネットでは布マスクのいろいろな作り方が話題になっています。 以前…
新型コロナウイルス感染症を予防するため、外出する際はマスクの着用が推奨されています。 しかし、気温の高い日はマスクをしていると熱がこもり、呼吸が苦しく感じることもあるでしょう。また、夏場のマスク着用は熱中症になりやすいこ…
子供の頃、10円玉のふちにギザギザの溝がある『ギザ10』を集めていませんでしたか。 多くの10円玉のふちに溝はないため、『ギザ10』は付加価値があるとして大事に取っておいた人もいるかと思います。 しかし、実は『ギザ10』…
新型コロナウイルス感染症の流行にともない、配達業界は人同士の接触を減らすため、配達員と受取人の対面を避ける『置き配』を推奨しています。 4コマ漫画『残念なヨメちゃん!』を描いている桜田麩コウイチ(zannenyome)さ…
ユーモアのある告知がたびたび話題になる、日清『カップヌードル』のTwitterアカウント。 猫の日に合わせた架空の商品画像を投稿したり、国民的映画をパロディ化したりと、多くのユーザーをクスリとさせています。 なぜか開け口…
・めちゃめちゃかっこいい! ・気付かなかった。新しいパスポートがほしい。 ・海外で話のネタになりそう。 2020年3月に、日本のパスポートのデザインが変更されたことを知っていますか。 SNS上では、新しいデザインに気付い…
2020年6月現在、新型コロナウイルス感染症はまだ収束していませんが、日本を始め世界の多くの国では経済活動を再開し始めています。 そんな中、あるフランス人デザイナーが考えたレストランでの感染防止策が注目を集めています。 …
明治の『アポロ』チョコレートを、子供の頃よく食べていたという人も多いと思います。 イチゴチョコとミルクチョコが組み合わされた、三角形のかわいいチョコレートは大人になってもたまに食べたくなりますよね。 そんな『アポロ』チョ…
2020年6月1日の夜は、ぜひ夜空を見上げてみてください。なぜなら、同日20時から、全国約160の花火業者が、各地で一斉に花火を打ち上げるイベントが開催されるのです。 同イベントは、日本の花火業者が悪疫退散を祈願し、世界…
2020年5月19日に、ローソンから発売された『シャリ感覚かすていら』が話題になっています。 『カステラ』と聞くと、ふわふわでしっとりな食感を想像する人は多いでしょう。 しかし、今回ローソンが発売したカステラは、シャリシ…