original

独自記事

アイディアティッシュ活用法料理注意喚起おにぎりご飯炊飯器おやつスイーツ

窓の隙間の写真

臭いニオイを放つカメムシ 『フマキラー』おすすめの侵入を防ぐ2つのポイント

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

寒い時期になるとよく目にするようになるのが、カメムシ。 触ったりつかんだりすると強い臭いを発するため、捕獲するのもひと苦労しますよね。そのため、カメムシが屋内に入ってこないようにしたいところ。 では、どのような工夫をする…

ダイソーの『何度でも使えるボトルキャップ』をワインボトルの口に挿し込むところの写真

飲みかけのワインが数日後もおいしい! 使える保存グッズをダイソーで見つけた

By - エニママ

冬は行事が多く、家族や友人と一緒にお酒を飲んで楽しむ機会が多くなりますよね。 特に、クリスマスや年末は「普段よりも少しだけ、おしゃれなお酒を買って贅沢したい!」と、ワインの購入を考える人もいるでしょう。 ちょっと特別な気…

セリアの「マット付き朱肉」の写真

100均で見つけた印鑑の便利アイテム 使い心地に「もう押し直さない」「1つで2役!」

By - エニママ

便利なシステムが多数導入され、サインレスで済む手続きが増えた昨今。とはいえ、役所関係や仕事の書類などで印鑑の出番はまだありますよね。 印鑑を使う時には朱肉が必要ですが、印鑑ケースに付属している小さな朱肉は、インクが付きづ…

ハチミツの写真

ハチミツが白く固まった時、どうしたらいい? メーカーの回答が冬に役立ちそう!

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

冷えると白く固まってしまう、ハチミツ。常温保存が基本ですが、うっかり冷蔵庫に入れてしまったり、気温が下がったりして、固まったらどうすればいいのでしょうか。 固まったハチミツを元に戻す方法を、『サクラ印のハチミツ』で有名な…

炭酸飲料を注ぐ写真

「コカ・コーラを飲むと歯が溶ける」という噂は本当? メーカーの見解にホッ

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

人気の炭酸飲料『コカ・コーラ』にまつわる都市伝説を意味する『コークロア』という言葉を知っていますか。 例えば、『コカ・コーラ』のレシピは門外秘守で、金庫に厳重に保管されているといったものです。かつて筆者は取材したことがあ…

絆創膏の写真

マツキヨで見つけた!指先に巻きやすい絆創膏に「これはナイスアイディア!」

By - エニママ

料理中にうっかり指先を切ってしまった時や、子供が転んで擦り傷を作った時などに、あると助かる絆創膏。 やんちゃ盛りの4歳の息子がいる筆者は、先日、絆創膏を買い足すためにドラックストアの『マツモトキヨシ』に足を運ぶと、見慣れ…

ポンデリングの写真

ミスドの公式レシピ! 『ポン・デ・リング』の意外すぎる食べ方に「これイケる!」

By - キジカク

ドーナツといえばお馴染みの、『ミスタードーナツ』。『ミスド』の相性で親しまれ、大人にも子供にも大人気のドーナツ店ですよね。 実はミスタードーナツのウェブサイトで『おうちでアレンジドーナツ』という、ドーナツのアレンジレシピ…

牛乳の写真

牛乳にしか見えないのに『乳飲料』? 正体に「そんな違いが…」「よく見ます」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

みなさんは、牛乳だと思って手に取ったパック商品に、『乳飲料』と記されているのを見たことはないでしょうか。 これは牛乳なのか、それとも牛乳とは異なる別の飲料なのか気になるところですよね。 本記事では、『乳飲料』とはなんなの…

歯ブラシで茶こしを洗う写真

歯ブラシの『じゃない方の使い方』知ってる? 洗いにくい調理器具がピカピカに!

By - キジカク

今やさまざまな種類のアイテムが販売されているキッチングッズ。 ピーラーやスライサーといった細かな役割を担ってくれるアイテムは便利ですよね。 しかし、スポンジで洗っただけでは「野菜の皮や汚れが落ちない」と悩んだことはありま…

銭湯の写真

東京都浴場組合が教える『銭湯での7つのマナー』 あなたはいくつ守れてる?

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

最近はどの家にも内風呂があるので、「一度も銭湯に行ったことがない」という人もいるかもしれません。 しかし、スパ施設や温泉に行くとみんなが入る大きなお風呂が備わっています。そこでは銭湯と同様にマナーを守らなければなりません…

トイレのレバーの写真

「何で横なの?」「大小の使い分けは?」 レバーの疑問をTOTOに聞いたらスッキリ!

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

トイレの水を流すレバー、あるいはボタンには大・小の区別があります。みなさんはこのレバーをなんとなく使っていませんか。 正しい使い分け方を、トイレ、手洗器などの衛生陶器の最大手メーカーであるTOTO株式会社(以下、TOTO…

ホテルの写真

「会いに来ました」「癒される」 宿泊客の心をつかむ看板犬、その意外な過去とは?

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

全国には店に客を引き寄せる看板犬・看板猫のいる宿や店がたくさんあります。動物好きの人なら、訪れた先に犬や猫がいたら、思わず頬が緩んでしまうでしょう。 本記事では、神奈川県足柄下郡にある『箱根強羅グアムドッグ本店』で看板犬…

page
top