
北海道の光景に「豪雪地帯ならでは」 雪に直接書かれていたのは…
トレンド降雪量の多い地域を指す言葉、『雪国』。 日本の『雪国』といえば、北海道を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 北海道の駐車場で見かけた『入り口看板』が? 2025年1月9日、北海道札幌市在住の@X_584さんが、X…
grape [グレイプ]
「北海道」に関する記事一覧ページです。
降雪量の多い地域を指す言葉、『雪国』。 日本の『雪国』といえば、北海道を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 北海道の駐車場で見かけた『入り口看板』が? 2025年1月9日、北海道札幌市在住の@X_584さんが、X…
プチプチとした食感と塩気が特徴の、イクラ。 ご飯のお供やお酒のおつまみとして食べてもおいしいですよね。 北海道産イクラなのに『食べられません』のワケが? ある日、筆者が「鍋を食べたい」とリクエストすると、妻が北海道物産展…
雪が降ると、街のあちこちで、かわいらしい雪だるまを見かけることがあるでしょう。 丸い形を2つ重ねたシンプルなものが定番ですが、中には雪を固めて動物やキャラクターの雪像を作る人も。 2025年1月現在も、全国各地のアーティ…
新年を迎えると、多くの参拝客が寺社仏閣を訪れます。 忙しい時期、ふと周囲を見渡すと、人間以外の訪問者が見つかることもあるようで…。 神社を訪れたレアな客 北海道釧路市で、神社の神主を務めているゴーフミ(@gofumi3)…
新鮮な食材や、地域に伝わる調理法で作られる、ご当地グルメ。 旅行や出張などで地方に訪れた時に食べたくなる人も多いでしょう。 北海道のスーパーで売られていたのは? 「バカにできないご当地グルメ」 2025年1月10日、咲来…
「決定的な瞬間が撮影できた」 こんなひと言を添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、北海道で風景や野生動物を撮影している、北のキャメラ(@kitano_camera)さん。 北海道内に生息する野鳥の、シマエナガのある瞬間を…
「青空へつながる雪と氷の世界」 そうひと言を添えて、写真家のことり(@kosan_055)さんは、北海道千歳市で開催された『千歳・支笏湖氷濤(ちとせ・しこつこひょうとう)まつり』で撮影した写真をXに公開しました。 『氷の…
スーパーマーケット(以下、スーパー)では、特定の曜日や日にちに特売日を設けることがあるでしょう。 商品が値引きされたり、ポイントが上がったりするなどサービスの内容は、店によってさまざまですよね。 2025年1月上旬、北海…
氷点下を下回る気温が続き、雪が降り積もる、北海道の冬。 『試される大地』というキャッチフレーズは伊達ではなく、過酷な自然環境が厳しい表情を見せることも珍しくはありません。 しかし、時として、私たちに思わぬ絶景をもたらして…
北海道に生息する野鳥で、別名『雪の妖精』ともいわれている、シマエナガ。 モフモフした白い羽毛と丸いボディがかわいらしいですよね。 北海道の風景や野生動物の撮影をおこなっている、北のキャメラ(@kitano_camera)…
2025年の干支は『巳(ヘビ)』。 ヘビは復活と再生の象徴とされており、新年を迎えて、よりよい方向に変化するため、気持ちを新たにした人もいるでしょう。 初詣の帰りに公園で? 北海道札幌市に在住の@s4no_sさんが、北海…
突然ですが、あなたは『北海道』と聞いて、どんなイメージを持ちますか。 広大な自然や雪のアクティビティ、新鮮な海の幸などでしょうか。冬になると雪が降り積もり、気温が氷点下になることもあるため、『寒い』といったイメージが強い…
雪が降ると、街のあちこちに作られる雪だるま。 丸を2個重ねて作れる簡単なものが主流ですが、造形しやすい雪の性質を生かして、より複雑な形の『雪像』を作る人もいます。 公園に立つ人気キャラの雪像 2025年に、北海道札幌市に…
「北海道に移住した1年生が、年末のスーパーマーケット(以下、スーパー)で『???』となるもの」 そんな言葉と一緒に、2枚の写真をXに投稿したのは、北海道在住の咲来(@sakkurusan)さん。 年末になると、スーパーに…
冬の真っ只中といえる、2024年12月現在。特に、日本の北にある北海道や東北地方では、冷え込みが厳しいでしょう。 日本全国の郷愁を感じる場所を歩き、写真に収める活動をしている『一人旅研究会』の栗原悠人(@hitorita…
毎年、12月25日はクリスマスです。クリスマスツリーを飾って、聖夜を楽しむ家庭も多いでしょう。 写真家のKAGAYA(@KAGAYA_11949)さんは、2024年12月24日、Xに作品を公開しました。 写真には、201…
「本当に雪が似合いますねぇ」 2024年12月24日、そんなひと言とともに、2匹の愛犬の写真を公開したのは、ゆうな(@2027yuyu)さん。 同月27日現在、ゆうなさんは北海道に住んでいます。 北海道といえば、雪景色を…
北海道の風景や野生動物を撮影している、ぺんぺん(@PenguinCamera_Z)さん。 寒さが深まってきた2024年12月22日、『雪の妖精』ともいわれる野鳥『シマエナガ』の1枚を公開したところ、2万件以上の『いいね』…
クリスマスの主役といえば、大きなホールケーキ。 甘いホイップクリームが塗られた生地や、イチゴをほおばると幸せで満たされますよね。 コンビニで売っていたケーキが? ・安い!ほかの店だったら2000円弱はするんじゃ…。 ・買…
年の瀬が近付いてきた、2024年12月下旬現在。 街を歩いていると『年末年始も休まずに営業します』と書かれた貼り紙を目にすることはありませんか。 店を開いてくれるのは嬉しいですが、同時に「年末年始ぐらいは休んでほしい」と…
全国区の知名度を誇るが、名前を知らない人の代表格。 こんなコメントとともに、咲来(@sakkurusan)さんは、Xに写真を投稿しました。 写っているのは、北海道札幌市中央区のすすきの交差点付近に設置された看板。すすきの…
日本全国を渡り歩き、写真に収める活動をしている『一人旅研究会』の栗原悠人(@hitoritabiken)さん。 2024年12月20日、北海道上川郡新得町にある『十勝ダム』付近を訪れたところ、びっくりするものを目にした…
1年の終わりが近付いてきた2024年12月。Xでは『#今年も残りわずかなので今年一番伸びた写真を貼る』というハッシュタグが流行中です。 かわいい動物や美しい光景といった、多くの反響を呼んだ写真を投稿するユーザーが続出して…
『雪』という言葉を聞いたら、あなたはどんなイメージを思い浮かべるでしょうか。 しんしんと降り積もるノスタルジックな光景や、クリスマスムードのロマンチックな雰囲気、雪遊びをする賑やかな風景など、人によってさまざまでしょう。…
年の瀬が近付いてきた、2024年12月中旬現在。 1年の疲れを労うために、忘年会を開く職場も増えてくるでしょう。 北海道のコンビニで買ったものが? 北海道に住む、咲来(@sakkurusan)さんは、「#私の思う忘年会」…
・朝から笑ってしまいました! ・ヘルメットを被った機動隊に見えるかも…。 ・雪が降らない地域の人からすると「どういうこと?」といいたくなる写真。 2024年12月15日、ILOVESeicomartさんがXに投稿した1枚…
北海道に生息する野鳥で『雪の妖精』ともいわれている、シマエナガ。 白くてフワフワの羽毛がかわいらしく、近年人気を博していますよね。 森林のみならず、住宅街や公園でも観測できますが、撮影自体は困難なことで知られています。 …
幅広い年齢の子供たちが、来館して遊ぶことができる、児童館。 子供の頃、学校の放課後や、時間の空いた土日などに訪れたことがある人は多いかもしれません。 北海道にある施設が? 「信じられるか…?ここ、児童館なんだぜ…?」 2…
全国的に気温がぐっと下がった、2024年12月上旬現在。 国内最北端の北海道では、多くの地域で降雪が確認され、積雪が本格化し始めました。 寒さが厳しい北海道ですが、時としてその大地は、私たちに幻想的な風景を届けてくれます…
北海道を中心に展開する、コンビニエンスストアの『セイコーマート(以下、セコマ)』を愛してやまないという、@ILOVESeicomartさん。 ある日の19時半ごろ、立ち寄った『セコマ』の店舗で、珍しい商品が販売されていた…