お茶

「お茶」に関する記事一覧ページです。

『ティーストレーナー いちご』の写真

これ何に使うの? セリアで買った『かわいいイチゴ』の使い道は…

ライフスタイルBy - エニママ

5月は、緑茶の新茶が出回る時期として有名です。同月下旬頃からは紅茶も『セカンドフラッシュ』と呼ばれる夏摘みのダージリンが旬を迎え、おいしく味わうことができるといいます。 先日、筆者は「ティータイムをより楽しめるアイテム」…

麦茶がすぐになくなるなら? 目からウロコの裏技に「やってみたい」「活躍しそう」

ライフスタイルBy - grape編集部

カフェインを含まない麦茶は、大人から子供まで安心して飲めるのが魅力です。節約のために、麦茶パックを使って家で作っている人も多いでしょう。 しかし、暑い季節になると消費量が一気に増え、何度も作り直すのが面倒に感じることはあ…

麦茶の写真

「冷蔵庫に麦茶がない…」 5分でできる作り方に「助かった…」「便利すぎる!」

ライフスタイルBy - grape編集部

徐々に気温が上がり、汗ばむ日も増えてきた2025年5月現在。暑さを感じると、キンキンに冷えた麦茶が恋しくなりませんか。 「冷たい麦茶を、今すぐ飲みたい!」という願いが叶う方法を、あの(ano_kurashi_)さんが紹介…

水出し緑茶

全農の『冷茶の作り方』 ポットに茶葉を大さじ? 「やってみよ」「おいしいよね」

ライフスタイルBy - grape編集部

日中は気温が上がり、暑さを感じる日が増えてきた、2025年5月現在。 新緑の季節で過ごしやすい時期のため、ドリンクやお弁当を持って、外にピクニックに行っても楽しいでしょう。 そんな時、水筒に入れるよく冷えたお茶があるとい…

宿の写真

宿で和菓子とお茶を撮影した客 撮れた1枚に「瞬間移動した?」「女将からの高速のもてなし」

トレンドBy - grape編集部

旅行は、観光地巡りや名所探訪ができるのはもちろん、宿でくつろいだり、窓から絶景を望んだりするのも、楽しみの1つでしょう。 日本全国の郷愁(きょうしゅう)を感じる場所を歩き、写真に収める活動をしている『一人旅研究会』の栗原…

お茶の画像

『お~い、お茶』の普及によって… 消えたレトロな物に「好きだった!」「正直、苦手…」

トレンドBy - grape編集部

株式会社伊藤園(以下、伊藤園)が販売する、ロングセラー商品『お~い、お茶』。人気飲料として、人々の生活に馴染んでいます。 そんな『お~い、お茶』の前身商品『缶入り煎茶』が販売されたのは、1985年の2月です。 2024年…

とうもろこしのひげの写真

薬膳食材を捨てていた! トウモロコシのひげは捨てずに、こう使って

ライフスタイルBy - エニママ

自然の甘さで、大人も子供も大好きなトウモロコシ。電子レンジでも簡単に調理できるので、栄養のある間食としても最適です。 先日、トウモロコシを調理しながら、ある海外ドラマを観ていたらコーン茶を飲む場面が登場。ふと「家でも作れ…

ペットボトルのお茶の写真

泡だらけのペットボトルのお茶、飲んでもいい? 伊藤園の情報に「そうなんだ!」

ライフスタイルBy - キジカク

ペットボトルのお茶をバッグの中に入れておくと、いざ飲もうとした時に泡だらけになることがありますよね。 あまりに泡立ちすぎると、飲めるのかと心配になる人もいるかもしれません。 株式会社伊藤園(以下、伊藤園)によると、泡が立…

ゆきたこーすけの漫画の画像

配達先で差し出された1杯のお茶 配達員が涙したワケに「若い人には残酷」

トレンドBy - grape編集部

配達員は、荷物を届けるために、天候によらず外を駆け回らなければならない時があります。 特に気温が上昇する夏場は、熱中症にならないためにも、こまめな水分補給が欠かせないですよね。 配達先で、冷たい飲み物やアイスなどをおすそ…

ペットボトルの写真

ペットボトルのキャップに付いたリング、外すべき? 伊藤園が回答

ライフスタイルBy - grape編集部

夏になると、ペットボトルの飲み物を購入する機会が増えるでしょう。 飲み終わったペットボトルを捨てる際、分別方法に頭を悩ませた経験はありませんか。 ペットボトルのキャップの下のリング、どうする? 飲料メーカーの株式会社伊藤…

お茶の写真

ティーバッグ製品で作ったお茶、どう保管する? 伊藤園の回答に「知らなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

手間をかけずにお茶を作ることができる、ティーバッグ製品。 麦茶や緑茶など、さまざまな種類がありますよね。 あなたは、ティーバッグ製品を使ってお茶を作った際、どのように保管していますか。 ティーバッグ製品で作ったお茶は、ど…

緑茶の写真

『お茶で水分補給はNG』は本当? 伊藤園の回答に「そうだったの!?」「マジか」

ライフスタイルBy - grape編集部

毎年気温が上がると、全国で多くの人が見舞われてしまうのが熱中症。日本の猛暑によって、たくさんの人が体調不良を訴え、病院へ搬送されています。 熱中症対策として代表的なのが、定期的な水分補給です。気温の高い日は、意識をして水…

急須の写真

「まず湯呑にお湯を注いで…」 京都の茶問屋が教える!苦くならないお茶の淹れ方

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

おいしいお茶が飲みたいのなら、急須で淹れるのがおすすめです。 では、急須でお茶を淹れるには、どのような点に注意すればいいのでしょうか。そもそも急須の使い方を知らない人もいるかもしれませんね。 そこで、江戸時代から続く京都…

ペットボトル飲料を携帯する人の写真

スリコの『ペットボトルクーラー』が話題 4時間たってもキンキンだった!

ライフスタイルBy - 柏木ツチノコ

気温が高くなってくると、こまめな水分補給が必要です。 出かける時には、ペットボトル飲料を携帯する人もいるでしょう。 しかしペットボトル飲料は、長い時間持ち歩いていると、中身が温まってしまいますよね。 飲み物の温度を保つ!…

麦茶の写真

麦茶を保存する時それやめて! 呼びかけに「やっちゃってた」「初めて知った!」

ライフスタイルBy - grape編集部

すっきりとしたノド越ししから、夏を中心に通年消費されている麦茶。 ペットボトルに入った状態でも販売されていますが、ティーパックを使って大きめのポットで水出しをしておき、冷蔵庫で保存している家庭は多いのではないでしょうか。…

麦茶の写真

『水出し麦茶』は衛生面で問題ない? 不安への回答に「そっちが要注意なんだ!」

ライフスタイルBy - grape編集部

暑い時期に活躍する、麦茶の水出し用ティーバッグ。 専用のポットに水と一緒に入れて、冷蔵庫に仕舞っておくだけで、麦茶が完成します。 飲みたい時に冷蔵庫から取り出して、すぐ水分やミネラルを補給できるので、常備しておくと便利で…

水筒の写真

「水筒にお茶を入れたら変色した…」 企業の回答に「そうだったのか!」

ライフスタイルBy - grape編集部

夏の室外に限らず、夏以外の時期や、室内にいる時でも、定期的な水分補給は必要です。 そんな時に役立つのが、手軽に飲み物を持ち運べる水筒。お好みの飲み物を入れて、バッグの中に入れている人は多いでしょう。 水筒に入れた『熱いお…

page
top