お茶

「お茶」に関する記事一覧ページです。

茶渋の写真

「茶渋には漂白剤がいいけど…」 思わぬ注意点に「知らなかった」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

紅茶を愛飲している人は、ティーポットやマグカップなどに茶渋が付着していませんか。 使い続けていると、どうしても茶渋が付いて汚れてしまいますよね。 しつこい茶渋を落とすのは結構大変ですが、しっかり落とせる方法はあるでしょう…

皿に出した昆布茶の写真

昆布茶の代用食品5選・活用できるおすすめレシピ! 手作りする方法も紹介

ライフスタイルBy - grape編集部

「昆布茶をほかの食品や調味料で代用できないのだろうか」と、悩んだ経験がある人もいるでしょう。昆布茶は塩昆布や『ほんだし』など、ほかの食品や調味料で代用可能です。 しかし、昆布茶の味に近付けるために、塩を追加するなどの工夫…

麦茶のイメージ写真

使い終わった麦茶パック、捨てないで! 意外な使い道に「マジか」「知らずに捨ててた」

ライフスタイルBy - grape編集部

自宅でいつでも麦茶が飲めるよう、水出しや煮出して作れる『麦茶パック』を常備している人は多いでしょう。 使い終わった麦茶パックは、いつもどうしていますか。 もしすぐに捨てているとしたら、もったいないことをしているかもしれま…

『お~いお茶』の写真

センスの塊かよ… 飲み口が折れ曲がったペットボトルに「お茶吹きかけた」「ツボにドンピシャ」

トレンドBy - grape編集部

自動販売機やスーパーマーケットの特売などで飲み物を買った時に、飲み物の容器が変形してしまっていたことはありませんか。 破損していた時は別として、中身に問題がなければ、そのまま飲んでしまうという人が多いでしょう。 つん(@…

『宇治園 桜茶』の写真

湯呑に花開く! カルディの『宇治園 桜茶』でひと足早いお花見はいかが?

ライフスタイルBy - エニママ

少しずつ暖かくなってくる3月。お花見が待ち遠しいという人も多いのではないでしょうか。 筆者は先日、世界各国のおいしい食材を扱う『カルディコーヒーファーム』(以下、カルディ)で、お花見気分を味わうのにぴったりな商品を見つけ…

インクが手についた写真

手に付いた油性ペン、ゴシゴシやめて! アレを使う落とし方に「学校で教えてよ」

ライフスタイルBy - エニママ

子供のいる家庭では、新年度のタイミングに持ち物への記名作業が始まります。 油性ペン使用時によくある『インクが手に付いて落とせない問題』に、多くの親たちが直面するでしょう…。 手に付いた油性ペンはゴシゴシ洗っても取れず、数…

乾燥大豆の画像

節分で余った福豆はどう使う? 寒い季節にもピッタリな『福茶』の作り方とは

ライフスタイルBy - grape編集部

節分の日は、邪気を追い払い、1年の無病息災を願うために、豆まきをします。 この時、『福豆』と呼ばれる節分用に炒った豆を使いますが、食べきれずに余ってしまった経験はないでしょうか。 余った福豆で簡単に作れる『福茶』 株式会…

猫の写真

愛猫からの『温かいサービス』にキュン! 「ニャンとかわいい接客」「これが本当の猫カフェ」

トレンドBy - grape編集部

肌寒い時期には、温かい飲み物が恋しくなりますよね。 自宅でお茶やコーヒーを淹れて、ゆっくりと過ごす人もいるでしょう。 アメリカンショートヘアのあんこくんと暮らす、飼い主(@cat_anko3)さんの自宅では、そんな肌寒い…

「高濃度カテキン茶は摂取量を守って」 伊藤園の注意喚起に「だからか…」「ちゃんと見ます」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

健康にいい飲み物として人気の、緑茶。毎日飲んでいるという人も多くいるかもしれません。 緑茶の商品の中には高濃度カテキン茶というものがあり、これには『摂取目安量』が記載されているのをご存じでしょうか。 高濃度カテキン茶に『…

煮出した麦茶が冷めるまで待つのは終わり!爆速で冷えるライフハックに「早く知りたかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

暑い夏には、冷たい麦茶が飲みたくなりますよね。 煮出した麦茶をポットに入れ、冷蔵庫に常備しているという家庭は少なくないでしょう。 しかし、アツアツの麦茶が冷めるまで冷蔵庫に入れることができず、イライラした経験はありません…

「水を入れるだけですぐ飲める」 麦茶のライフハックに「その手があったか」「真似します」

ライフスタイルBy - grape編集部

夏の暑い日、外から汗だくの状態で帰ってきたら、まず飲み物が欲しくなるでしょう。 「冷たい麦茶が入っているはず…」と冷蔵庫を開けて、ポットに麦茶が入っていなかった時は、大きなショックを受けてしまいます。 つい麦茶を作り忘れ…

バニラアイスを味変! 粉末緑茶スティックを使ったアレンジ術に「やればよかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

だんだんと暑くなり、アイスがおいしい季節になりました。冷凍庫にファミリーサイズやマルチパック入りのアイスをストックしている人も多いのではないでしょうか。 ただ、毎回同じ味だけ食べていると飽きが早くきます。特にベーシックな…

お茶漬け…なのか? 完成した姿に「その発想はなかった」「天才?」

ライフスタイルBy - grape編集部

カフェなどで注文できる、クリームソーダ。 メロンソーダなどのジュースに、アイスクリームやサクランボがトッピングされたクリームソーダは、味だけでなく、かわいらしい見た目で幅広い世代に愛され続けています。 ※写真はイメージ …

page
top