弁当

「弁当」に関する記事一覧ページです。

赤いウインナーの写真

「魚肉で作っていたけど…」 丸大食品が教える、赤いウインナーが『赤いワケ』

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

赤いウインナーといえば、現在でもお弁当の定番。 最近では『キャラ弁』といった手の込んだ見た目のお弁当もありますが、赤いウインナーを用いた『タコさん』『ウサちゃん』などは、日本のお弁当の伝統芸ともいえますよね。 では、この…

卵とハムをクルクル巻いたら? 完成した見た目に「映えすぎ」「朝からうれしい」

ライフスタイルBy - grape編集部

お弁当の定番おかず『卵焼き』は、おいしいだけではなく、お弁当に彩りをプラスしてくれます。 しかし、毎日同じ卵焼きでは飽きてしまう人も多いでしょう。たまには、違った作り方を試してみませんか。 本記事では、かいほ(kaiho…

くまさん弁当

「これは食べられないよ!」 息子に作った『お弁当』、左側に入っていたのは…

トレンドBy - grape編集部

子供の頃、お弁当の蓋を開ける瞬間に感じた、ワクワクした気持ち。大人になっても、特別な思い出として残っている人も多いでしょう。 息子さんの通う幼稚園が、月に1度の『お弁当の日』だったという、emg(@eim5n)さん。 X…

おにぎりを作る写真

ボリューム満点で子供も大満足 山口もえが作ったお弁当に称賛の声続出

エンタメBy - grape編集部

慌ただしい朝の時間帯は、家事や身支度などに追われ、お弁当作りに十分な時間をかけられないこともありますよね。 そんな時は、あらかじめ作り置きしておいたおかずや冷凍食品を上手に活用して、時短を図る人も多いのではないでしょうか…

ひまわりウインナーの作り方画像

ウインナーに切り込みを入れて? 作ったものに「真似する」「天才ですね」

ライフスタイルBy - grape編集部

毎日、親が作ってくれる弁当を楽しみにしている、食べ盛りな子供は多いはずです。 味だけでなく、見た目でも楽しめる弁当であれば、楽しみも2倍に増えるでしょう。 2025年6月、tomato(tomochu15)さんは、ウイン…

ラップで海苔をパリパリに保つ方法の写真

手作りおにぎりをラップで包む時に…? ひと工夫で海苔が『パリパリ』に!

ライフスタイルBy - キジカク

片手でパクっと手軽に食べられるおにぎりは、お弁当としても人気です。 手作りおにぎりを衛生的に持ち運ぶためには、ラップは欠かせません。 しかし、おにぎりをラップでそのまま包むと、ごはんに巻いた海苔がしなしなになってしまいま…

弁当の写真

おにぎりにウインナーを刺したら… 作った弁当に「すごい」「真似します!」

トレンドBy - grape編集部

漫画やアニメなどのキャラクターを模して、おかずを盛り付ける、『キャラ弁』。 子供の好きなキャラクターにすることで、より食事を楽しんでもらえたり、苦手な食材の克服につながったりもするでしょう。 2児の母親である、なーつ(y…

ご飯

炊きたてご飯を『ふんわり』冷凍するには? 意外なコツに「これは便利」「毎回やる」

ライフスタイルBy - grape編集部

普段からご飯を冷凍している人の中には、「冷凍ご飯をお弁当に使えたら便利」と思う人もいるでしょう。 冷凍ご飯は、温めてすぐに食べるイメージが強いかもしれませんが、炊きたてご飯と同じようにお弁当にも詰められます。 ただし、冷…

弁当

女子高生が弁当のフタを開けると… まさかの中身に「すごすぎる!」「これは大好き」

トレンドBy - grape編集部

我が子のために、毎朝弁当を作っている親は多くいます。 喜んでほしくて、好きなおかずを入れたり、見栄えにこだわったりしたことも、あるかもしれません。 女子高生の弁当が? 娘を持つ、お笑いコンビ『ザ・ギース』の尾関高文(@g…

韓国のりの玉子焼きの写真

玉子焼きに入れたある食材とは? 「絶対おいしいやつ!」「つまみにもいい」

ライフスタイルBy - エニママ

アレンジ次第でいろいろな味を楽しめるのが魅力の玉子焼き。 弁当おかずの定番でもある玉子焼きだからこそ、工夫したくなる時がありますよね。 『韓国のり』を使った玉子焼きのアレンジレシピ いつもとは違った玉子焼きを楽しみたい時…

砂糖で作った『花の弁当』の写真

料理のプロが『弁当』を作ると? まさかの中身に「目を疑った」「どういうことなんだ…」

トレンドBy - grape編集部

私たちが健やかに生活するには、食事は必要不可欠。得手不得手はあれど、多くの人が自宅で料理をしているでしょう。 日常生活において身近な家事ですが、修行を重ねて高いスキルを得た人は、晴れて『プロの職人』になることができます。…

塩こうじ玉子焼きの写真

玉子焼きに小さじ2杯入れたのは? 「家族がハマった」「冷めてもしっとり」

ライフスタイルBy - エニママ

弁当のおかずの定番といえば玉子焼き。 シンプルな料理ですが、砂糖、塩などの調味料は微調整が難しく、味がなかなか決まらないこともありますよね。 本記事では、調味料1つでおいしい玉子焼きが作れるレシピを紹介します。 塩麹の玉…

漫画の画像

「いや、誰やねん」「面白すぎる」 母親が息子に作った『キャラ弁』、その中身が?

サブカルBy - grape編集部

アニメのキャラクターなどを模したおかずを盛りつけたお弁当である、『キャラ弁』。 お弁当の蓋を開けた途端、好きなキャラクターがパッと目に飛び込んでくる…そんな瞬間は、この上ない幸せでしょう。 小山コータロー(@MG_kot…

『アスパラ入り玉子焼き』を作る写真

普通の玉子焼きかと思いきや…? カットした断面に「かわいい!」「これは大正解」

ライフスタイルBy - エニママ

ついマンネリになりがちな弁当のおかず。日々のレパートリーに悩む人は多くいるでしょう。 筆者も、特に玉子焼きは毎回同じ味になってしまっていて、「そろそろ変化が欲しい」と思っていた1人。 そんな時、ふと目に付いたのがアスパラ…

弁当の写真

男性「気付いたか?」 手作り弁当の写真に「かわいすぎる」「こんな夫がほしい」

ライフスタイルBy - grape編集部

弁当を自分で作っている人は、その日の気分に合わせてメニューを決めることができるほか、彩りや盛り付けを自由に工夫することができます。 見た目も楽しい弁当は、食べる前から気分を高めてくれて、ランチタイムが特別なひと時になるで…

ハチミツ玉子焼きの写真

「夫も子供も大喜び」「砂糖よりも好き」 大さじ1杯、玉子焼きに入れたのは…?

ライフスタイルBy - エニママ

玉子焼きといえば、弁当の定番おかずですよね。 家庭によって味は違いますが、毎日食べても飽きない人気料理です。 しかし、いくら飽きないといっても、ちょっとアレンジしたい時もあるのではないでしょうか。 我が家では甘い玉子焼き…

弁当の写真

運動会の日に母が作った弁当 ご飯の上を見ると?「最高か!」「発想が100点」

ライフスタイルBy - grape編集部

限られた容量で、彩りや栄養などのバランスを考慮し、献立を決めるのが、弁当。 それだけでもコツが必要ですが、弁当作りを極めてくると、見栄えにもこだわりたくなってきます。 キャラクターのビジュアルを模した『キャラ弁』をはじめ…

お弁当の写真

これが大人の夢を叶える弁当だっ…! 1袋丸ごと入れたのは?「狂喜乱舞しそう」

ライフスタイルBy - grape編集部

お弁当を作る際、ふとこんなふうに思ったことはありませんか。「欲望のままにおかずをたっぷり詰めたい…」と。 円安などの影響による物価高騰が、私たちの家計を直撃している昨今。やむを得ずおかずの数を減らすなど、財布の口を閉める…

お弁当の写真

不器用な母が娘に作った『キャラ弁』 完成形に「さては天才だな?」「感動した」

トレンドBy - grape編集部

・さては、天才だな?愛を感じました。 ・器用すぎません?思わず声が出ちゃいました。 ・感動した。もったいなくて、食べられない! 2025年5月30日、2児の母親の、ちろる(@10ma10_24)さんがXで公開した写真に、…

お弁当の写真

白だしとポン酢を『1:1』で… 作ったおかずに「やってみる」「すごくおいしそう」

ライフスタイルBy - grape編集部

家にある野菜を炒めるだけで一品できるのが嬉しい、野菜炒め。 簡単にできるだけでなく、ボリュームや栄養も満点なため、よく作るという人は多いでしょう。 おぺこやん(@opeko9618)さんは、ある日のお弁当に、野菜炒めを入…

手紙

21歳兄が、高校生の弟のために作った弁当と手紙に「朝から号泣」「愛がダダ漏れ」

トレンドBy - grape編集部

仕事や勉強を頑張って、ひと休みしながら食べる昼食の時間は、束の間のほっと息抜きができる瞬間でしょう。 空腹をおいしいご飯で満たし、心も身体も元気をチャージできますよね。 外食をしたり、弁当を購入したりと、ランチの取り方は…

page
top