lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

アイディアダイソーティッシュ収納活用法100均ご飯裏技電子レンジ冷凍保存

『芋名月』の文字

『芋名月』←これ知ってたらステキ! 秋の月にまつわる【美しい日本語クイズ】

ライフハック By - grape編集部

古くから日本人は月に愛着があり、さまざまな表現でその美しさを表現してきました。 特に、旧暦の秋に行われる『お月見』は平安時代からの伝統行事です。 本記事では、知れば使いたくなる、秋の月に関する日本語を3つ紹介します! う…

角煮トースト

これは背徳! セブンで買った総菜で作るホットサンド、中に入っているのは…?

フード By - エニママ

仕事にプライベートにと頑張る日々。ランチくらい少しぜいたくをしてもバチはあたりません。 本記事では、カフェやレストランに行かずとも背徳感を味わえるホットサンドのレシピを紹介します。 株式会社セブン&アイ・ホールディングス…

食器洗い乾燥機

泡立ちすぎて故障の恐れ! 企業の注意喚起に「怖い」「今すぐ確認する」【暮らしの危険4選】

ライフハック By - grape編集部

毎日の食器洗いに欠かせない台所用洗剤。 油汚れをすっきり落とせる便利なアイテムですが、実は使い方を誤ると、食器洗い乾燥機(以下、食洗機)の故障につながることがあるのを知っていますか。 日用品や化粧品などを製造、販売してい…

ズッキーニ

苦いズッキーニは食べないで! 注意点に「知らなかった」「怖すぎる」【食べ物の知識4選】

ライフハック By - grape編集部

食卓で人気の野菜の1つ、ズッキーニ。 炒め物やスープ、煮込み料理などに幅広く使える便利な食材ですが、実はある特徴を見逃すと危険なことがあるのを知っていますか。 普段何気なく調理しているズッキーニに潜むリスクについて、青果…

ファミリーマートのスイーツの写真(撮影:grape編集部)

自宅でサツマイモ掘り体験!? ファミマの斬新なスイーツを食べると…「懐かしい」

話題の商品 By - しぶちゃん

2025年10月現在、過ごしやすい秋の陽気になり、外出が気持ちよく感じられるようになってきましたよね。 秋を代表するアクティビティの1つが『サツマイモ掘り』。幼い頃、農園などで体験したことがある人も多いのではないでしょう…

水筒

水筒にカフェオレ入れてない? 企業の注意に「やってた」「怖すぎる」【水筒の使い方4選】

ライフハック By - grape編集部

毎日の水分補給に欠かせない水筒。 保冷や保温ができて便利なことから、通勤や通学、お出かけ時などに使っている人も多いでしょう。 しかし、その水筒に絶対に入れてはいけない飲み物があることを知っていますか。 フライパンや鍋など…

『炊飯器で簡単!「6P」コーンご飯』写真

6Pチーズをご飯の上に並べて… 簡単!炊き込みご飯の作り方に「子供が大絶賛」「3杯おかわり」

フード By - エニママ

醤油ベースの和風味から、チキンライスやリゾットをイメージした洋風アレンジまで、さまざまなアイディアレシピが世に出ている、炊き込みご飯。 筆者は献立に迷った時、炊き込みご飯を食卓に並べると食事の満足感が高まり、よく作ってい…

天ぷらと味噌汁の写真(撮影:grape編集部)

余った天ぷら、どうしてる? 『定番料理』に入れてみると…「味が染み込んでおいしい!」

フード By - ずいきゅう

家庭によって、味噌汁の味は変わりますよね。 使っている味噌の種類だけではなく、具材の大きさや量なども違うので、人に聞いてみると新しい発見があるものです。 SNSで、味噌汁に『あるメイン級の食べ物』を入れるかどうかが話題に…

カンロ飴を使った大学芋のレシピ写真(撮影:grape編集部)

切ったサツマイモと『飴』を炊飯器に入れたら… できた一品に「箸が止まらなくなった」

フード By - みきあゆみ

秋になると、ホクホクのサツマイモを食べたくなりませんか。 筆者は『秋の味覚』と呼ばれる、サツマイモや栗、カボチャなどが大好き。特に、サツマイモを甘く調理した、大学芋は大好物です! 自宅で作りたいけれど「なんだか難しそう」…

すりごまとサラダ油(撮影:grape編集部)

すりゴマにサラダ油を混ぜたら? できあがったものに「風味豊かでおいしい!」

フード By - ずいきゅう

中華料理などで使われるゴマ油は、香ばしい風味が食欲を誘います。 家庭料理でも登場頻度が高いですが、「しまった!ゴマ油を使いたかったのに、切らしてしまった!」という時もありますよね。 そんな時、ゴマ油のような香りを出すには…

中華風スープ

「まさかスープに使えるなんて…」 5分で作れたスープレシピ、鍋に入れたのは?

フード By - エニママ

丸美屋食品工業株式会社(以下、丸美屋)の人気商品『混ぜ込みわかめ』シリーズは、温かいご飯に混ぜるだけで、簡単に具材入りのわかめご飯が楽しめる人気商品です。 弁当にはもちろん、普段の食卓に利用する人も多いでしょう。 その『…

袋の開け方(撮影:grape編集部)

スーパーのレジ袋が開かない時は… 道具を使わずできるライフハックに「イライラ解消された」

ライフハック By - しいたけ中山

突然ですが、買い物をした商品をレジ袋に詰める時、袋がなかなか開かずイライラした経験はありませんか。 レジ袋が開かないのは、手が乾燥して指先が滑ってしまうことが主な原因。しかし、実はとても簡単な方法で袋を開けることができる…

色のクイズ(作成:grape編集部)

「え、肌色じゃなかったのか」 1990年代後半から2000年代初頭に名称が変更されて…「知らなかった」

ライフスタイル By - grape編集部

大人になって色鉛筆やクレヨンなどの画材に触れる機会が少なくなった人も多いでしょう。 実は、ある色の名称が時代とともに変化し、2025年現在では別の名称で呼ばれています。それがなんだか分かりますか。 意外と知らない人も多い…

『みそ玉ストッカー』の写真(撮影:grape編集部)

ダイソーの丸型トレイに詰めたのは… 『忙しい人の救世主』に「絶対に買うべき」

話題の商品 By - みきあゆみ

『一汁三菜』という言葉があるように、献立には汁物を用意したい人は多いでしょう。 しかし、忙しい時には、おかずを一品用意するだけでも大変。筆者は、インスタントの味噌汁やお吸い物に頼る日がほとんどです。 お湯を注ぐだけででき…

『伸縮傘カバー』の写真(撮影:grape編集部)

ダイソーにあった『びよーんと伸びる筒』の正体は? 実は雨の日に大活躍するアイテムで…

話題の商品 By - みきあゆみ

100円ショップでは、時に珍しいアイテムが見つかるでしょう。 筆者は、100円ショップの『ダイソー』で、ちょっと変わった形の『筒』を見つけました。 撮影:grape編集部 カップのようにも見えるこの筒、実はこんなふうにび…

『ねこ型ごみ袋ストッパー2個組』の写真(撮影:grape編集部)

100均で見つけた可愛いネコ、何に使う? 用途に「めっちゃ便利」「プチストレス解消」

話題の商品 By - みきあゆみ

日常生活で使える便利なアイテムがそろう、100円ショップ。 何気なく店内を歩いているだけでも、「これは欲しい!」と思う商品と出会えるでしょう。 先日、筆者は100円ショップの『セリア』で、こちらのアイテムを購入しました。…

『なんちゃって防犯カメラ』(撮影:grape編集部)

家庭内の”お菓子泥棒”に効く! 万能すぎる『なんちゃって防犯カメラ』

話題の商品 By - ダミ

犯罪の抑止や証拠映像の記録を目的に設置される機械である、防犯カメラ。 周りを見渡せば、すぐに見つけられるほど、さまざまな施設や場所に普及しています。 ある日、筆者はこんな場所で『防犯カメラ』を発見しました。 撮影:gra…

『ハーゲンダッツ』の画像(撮影:grape編集部)

「いい意味でヤバい…」 ハーゲンダッツの期間限定商品を食べ比べレビュー

話題の商品 By - キクチタイスケ

ちょっとしたぜいたくをしたい時に食べるアイスといえば、ハーゲンダッツ ジャパン株式会社が販売する『ハーゲンダッツ』でしょう。 高級感あふれるパッケージと深みのある味わいは、ファンも多いです。 2025年9月30日、そんな…

カプセルトイの『なりきり力士』(撮影:grape編集部)

購入したカプセルトイ 『相撲アイテム』が入っていて…「声出して笑った」

話題の商品 By - しいたけ中山

「何が出るんだろう」というドキドキ感が楽しい、カプセルトイ。 キャラクターの置物やキーホルダーのほかにも、ユーモアたっぷりのアイテムが次々と登場しており、コレクター心をくすぐりますよね。 筆者もカプセルトイが大好きで、カ…

page
top