
油で揚げません! 春巻きの皮、まさかの使い道に「余ったらこれ作る!」
フードパリっとおいしい春巻き。揚げたては食感もよくておいしいですよね。 しかし、春巻きを手作りすると、皮が中途半端に余ってしまうことはありませんか。 本記事で紹介するのは、そんな余った春巻きの皮をおいしく変身させるアレンジレシ…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
パリっとおいしい春巻き。揚げたては食感もよくておいしいですよね。 しかし、春巻きを手作りすると、皮が中途半端に余ってしまうことはありませんか。 本記事で紹介するのは、そんな余った春巻きの皮をおいしく変身させるアレンジレシ…
冷蔵庫からヨーグルトを取り出した時、「わずかな量しか残っていない」という経験はないでしょうか。 「デザートとして食べるには少なすぎる…。けれど捨てるわけにはいかない」 そのような人におすすめなのが、りーまま(rimama…
主食としてはもちろん、甘い味付けにもぴったりな食パン。 そんな食パンのアレンジレシピをInstagramで発信している、バタ子ママ(@batacomama)さんが紹介したのは、サクッと手軽に作れる『ハニーバターラスク』で…
気温が高くなってくると不安になるのが『食中毒』。特に、弁当作りにおいては食中毒対策が重要です。 しかし、知らず知らずのうちに、食中毒の原因となる行動を取ってしまっている人も少なくありません。当てはまるものがないか、日頃の…
服に付いたシミや皮脂と違って、洗い方にコツがいる泥汚れ。砂粒が繊維に入り込んでしまうと、なかなか落ちません。 特に真っ白な生地だと、洗濯に失敗してうっすら汚れたまま…ということも珍しくないでしょう。 そんな泥汚れに最適な…
市販のバターを使う時に困るのが、包んでいる銀紙です。開け閉めを繰り返すうちに、銀紙がボロボロになってしまうこともあるでしょう。 そんな悩みを解決してくれるのが、Instagramで便利なアイディアを多数発信している、じゅ…
フリーザーバッグは便利なアイテムですが、うまく空気が抜けないことがありますよね。 ストローで吸ったり手で空気を抜いたりして、「気が付いたらベタベタになっていた」という経験をした人も多いでしょう。 特に液体やソース類を保存…
カレーライスは、大人から子供まで、幅広い世代に人気の定番メニューでしょう。 2025年7月、「冷やしカレー、始めました」というコメントを添えて、一風変わったレシピを紹介したのは、ちはる(@dake_meshi)さんです。…
シャキシャキとした食感に、ほんのりとした甘みが特徴のエノキ。さまざまなレシピに使えて、主役にも脇役にもなれる万能なキノコです。 そんなエノキを使った、『パスタのようにソースで絡めるレシピ』が、Instagramで話題にな…
蒸し暑さがまとわりつく夜は、寝苦しさに悩まされる人も少なくありません。 クーラーを使えば涼しく過ごせますが、冷えすぎて体調を崩したり、電気代が心配になったりすることもあるでしょう。 そんな悩みに寄り添うシンプルで画期的な…
子供用のデスクは使える時期が限られているため、高価なものには手を出しにくいでしょう。 しかし、絵を描いたり工作をしたりする『自分だけのスペース』は、子供にとって特別な場所です。 子供の成長に合わせて高さが変えられる、リー…
タオルやゴミ袋など、普段よく使うアイテムは、手に取りやすい場所に置いておきたいものですよね。 必要な場所にフックやラックを設置している人もいる一方で、「取り付け場所がない」「壁に傷が付くのが嫌だ」といった悩みを抱えている…
洗濯機は毎日の家事に欠かせない家電の1つ。 洗濯の頻度が高い家庭の場合、ちょっとした使い方のクセが大きなトラブルにつながっている可能性があります。 本記事では、さまざまな掃除情報を発信している、あや(aya_souji)…
毎日使うトイレをきれいに保つには、定期的な掃除が欠かせません。 ちょっとした工夫で負担を軽減できれば、こまめにお手入れしやすくなります。「面倒だな…」と後回しにする事態も防ぎやすくなるでしょう。 とはいえトイレ掃除中には…
ピザやトースト、グラタンなどに欠かせないチーズ。特に洋食との相性がよく、マイルドな味わいで料理をさらにおいしくしてくれます。 しかし、「もっとチーズがのびたらいいのに」「冷凍保存すると使いにくい」などと、困ったことはあり…
チューブタイプのマヨネーズは、最後まで使い切るのが意外と難しいもの。 そのような時は、残ったマヨネーズを使ってソースにアレンジするのがおすすめです。 当記事では、ある(aru_lifehack)さんのInstagramか…
気温が高い日のドライブには、カーエアコンが活躍します。 しかし、起動した時に「臭い風が出てきた」という経験はないでしょうか。 車のエアコンから異臭がした時はどうすればよいのか…原因とその対処法について、取材しました。 カ…
夏野菜のナスは、炒め物にしたり、シンプルに焼いたりなど、いろいろな食べ方を楽しめます。 ナス料理のレパートリーは、たくさん知っておいて、損はないでしょう。 野菜や果物の通信販売などを行っている、有限会社岩崎ファーム(以下…
毎日の献立を考える時に、メイン料理から考える人は多いでしょう。 筆者もその1人ですが、メイン料理が思い浮かばなかったり、思いついても手間がかかるものは作るのが億劫になったりしますよね。 手間も時間もなるべくかけずに、家族…
スーパーマーケットに行くと、ついつい手に取りがちな、豆腐。 低価格で健康的、そしてアレンジしやすい食材ですよね。 TikTokでさまざまなレシピを投稿している、Megumi(tanoshoku)さんは、豆腐を使ったフライ…
100円ショップの『ダイソー』で購入できる『綿棒ケース(フタ付)』。蓋付きのものは、綿棒を衛生的に収納できて便利ですよね。 仕切りもあるので、筆者も綿棒の種類を分けて収納するのに活用しています。 この綿棒ケース、実は綿棒…
暑い夏を乗り切るために「毎日エアコンを使っている」という人は多いでしょう。 エアコンは『風の向き』を変えることができますが、あなたは風向きを上向きと下向き、どちらにしていますか。 風向きによって冷房効果は変わるのかも気に…
暑い夏に欠かすことができない、エアコン。 エアコンを使って部屋を涼しくしたい場合、エアコンだけでなく、扇風機を一緒に使うとより効果的に涼しくできるといわれています。 では、扇風機を併用する場合、エアコンに対してどのように…
甘みがたっぷりで、柔らかい果肉がおいしい、マンゴー。 食べる時に剥いた硬い皮は、捨ててしまう人が大半でしょう。 ですが、マンゴーの皮をそのままゴミ箱に入れるのは、少々もったいないかもしれません。 そこで本記事では、農業の…
物価が高騰していても、お手頃価格で買えるちくわ。 かさ増しができて腹持ちもいいため、頻繁に活用したいのですが、筆者の夫は魚臭さが少し苦手だといいます。 「何かごまかせる味付けはないか…」とネットで検索すると、SNSで話題…
ゆでるだけで一品作れる乾麺のそばは、食事を手軽に済ませたい時にぴったり。 自宅でもお店レベルの味を再現できたら嬉しいですよね。 実は、自宅でそばをおいしくゆでるのは簡単です。 本記事では、りーまま(rimama_kura…
夏になると食べる機会がグッと増える『そうめん』。 しかし、鍋でお湯を沸かしたり、ゆであがるまで混ぜ続けたりと、作るのは意外と手間がかかるものです。 実は鍋でゆでなくても、そうめんを手軽に作れる方法があることをご存じでしょ…
夏になると、キンキンに冷えたドリンクが飲みたくなるものです。必然的に氷の消費量も激増します。 「自宅の製氷機だけでは追い付かない…」という家庭も多いのではないでしょうか。 実は、身近なアイテムを使えば、ロックアイスが『大…
ケーキやアイスクリームを買うと付いてくる『保冷剤』。気付いた時には、冷凍庫の中にいくつも溜まっているものです。 「もったいないけど使い道もないし…」と捨ててしまう前に、再利用してみませんか。 本記事では、ねむ(nemu_…
濃厚でクリーミーな味わいが楽しめるダルゴナコーヒーは、「おうちカフェ」の定番メニューとして一躍人気になりました。 とはいえ、「作るのが面倒…」と感じて、なかなか挑戦できずにいる人も多いのではないでしょうか。 そのような人…